夜にお腹が空いて、夕食は食べたのについついおやつに手が伸びてしまう。そんな経験誰しもあるのではないでしょうか?私はおやつが大好きなので、気を付けないとたくさん食べ過ぎてしまうこともしばしば・・。そのおかげで体重は増える一方。。
よし!ダイエットは明日から!なんて、今日からしないといつまでたっても明日は来ないんですよね。分かっているけれど、しんどいことは続かないし出来るだけしたくない・・。楽に出来るダイエットがあれば良いのに。そんな方に朗報です!
夜におやつを食べてもダイエットが出来るとしたらどうでしょう。しんどいどころか好きなおやつを、ましてや夜に食べられるなんて!でも夜ってただでさえ太りやすいのに大丈夫?そんな疑問にもお答えします。このまま何もしないでいると何も変わらない!さあ、一緒に取り組んでいきましょう!
夜におやつを食べてダイエット出来るのか?
答えは出来ます。ただ、好きな時間に好きなだけ好きなものを食べていてはもちろんダイエットにはなりません。そこにはたくさんのルールや注意すべき点がありました。このルールを守って楽しくダイエット出来れば良いですね!
夜はなぜ太りやすいの?
まずは、どうして夜食べると太ると言われているのかを詳しくみていきましょう。
- 新陳代謝が抑制されるため
- エネルギーではなく脂肪に変わりやすいため
- エネルギー消費が低いため
新陳代謝が抑制されるため
昼間は活発に体を動かし、食べてもエネルギー消費されやすいが、夜になると体はリラックス状態となり、新陳代謝も抑制されてしまう。
エネルギーではなく脂肪に変わりやすいため
夜は脂肪を分解させるホルモンの分泌量が減ってしまい、食べたものがエネルギーに変換されず脂肪になりやすい。
エネルギー消費が低いため
夜は消化器官の活動量が減り、エネルギー消費量も低い。
[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]昼間よりもリラックス時間が長い夜間は、エネルギー消費量が少ないから太りやすいんだね。[/char]
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]それなのに夜おやつを食べても大丈夫なのかなぁ?[/char]
夜に食べても良い食べ物とは?
夜は昼間よりも太りやすいことは分かりましたよね!では次はどのような食べ物なら夜に食べても良いかみていきましょう。
- 低カロリーの食べ物(200㎉を目安にしましょう)
- 消化の良い食べ物(消化の早いものを選びましょう)
- 温かい食べ物(冷たい食べ物は胃腸に負担をかけるので注意しましょう)
- 水分の多い食べ物(汁物などは満腹感を得やすく少量でも満たされます)
まとめると、低カロリーで消化が良く、温かく水分の多い食べ物です。覚えておくと夕飯が遅くなってしまったときでもこれを参考に食事を選べばバッチリですね!
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]でもこれはあくまで食べ物でおやつではないよね?[/char]
[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]そうそう。次はおやつを詳しくみていこう。[/char]
夜食べても太りにくいおやつ
- 低カロリーであること。
- 腹持ちが良いこと。
- 噛む回数が多いもの。
おからクッキー
甘いモノが食べたくなったらチョコレートやケーキではなく、おからクッキーを食べましょう。低カロリーでもしっかりお腹が膨れるので十分空腹感を抑えることが出来ます。炭酸水と一緒にとるとかなり満腹感を得ることが出来るのでオススメです。
ヨーグルト
低カロリーでデザート感があるので、小腹を満たしたいときにはちょうど良いです。ただ、固形物ではないため噛む回数が少なく満腹中枢をあまり刺激しないので、しっかり食べたという感覚が得られないのが難点です。
ゼリー
最近ではカロリー0のものも多く販売されているが、ものによっては脂質が多いものもあるので注意しましょう。また、カロリー0でも食べ過ぎると意味がないのでいくつまでと決めて食べましょう。
団子・大福
糖質を含むものが多いですが、その分脂質はあまり含まれていません。でも、ほかのものよりはカロリーが高いので要注意です。もち米や小豆を原材料としている大福はほとんど脂質を含みませんし、小豆には体脂肪が合成されてしまうのを防いでくれる働きもありダイエット効果は期待できそうです。
乾きもの
お酒のおつまみであるスルメやあたりめなどの乾きものは低カロリーなので夜におやつとして食べるのにはオススメです。また、硬さもあるので噛む回数も増え、満腹中枢を刺激し満腹感を得ることが出来ます。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]なるほどね~。[/char]
[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]いつ欲しくなっても良いように、家にストックしておくと良いね![/char]
[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]逆に食べるのは止めた方が良いおやつってどんなのかな~?[/char]
[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]予備知識として知っておいても良いよね![/char]
夜食べると太りやすいおやつ
スナック菓子
炭水化物を油で揚げており、塩分、糖分も多く含まれているため夜に食べるのは絶対に避けましょう。まさに、ダイエットの敵です。
洋菓子全般
生クリームや砂糖を多く使用する洋菓子はダイエットにも夜のおやつにも不向きです。砂糖は糖質としてカロリーとなり、生クリームは脂質として脂肪になります。洋菓子を食べるよりはあんこなど、和菓子をチョイスしましょう。
ナッツ類
アーモンドなどは栄養価も高く、体にも良いですが、カロリー自体はそれほど低くありません。市販されているものの多くは塩分や糖分で加工されているものが多いので注意しましょう。
アイスクリーム
乳脂肪が多く含まれておりオススメできません。また、冷たい食べ物は胃腸に負担をかけてしまうためお腹を壊してしまったり、体温が低下してしまい夜寝付きにくくなります。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]ダメだと分かっているのに欲しくなっちゃうんだよね~[/char]
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]大好きなものばっかり~ガーン[/char]
[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]まぁそうガッカリしないでたい焼きくん。さっきストックしておいたおやつでも食べながら話そうよ。[/char]
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]ったくこの男たちは・・。次は見落としがちな飲み物編いくよ~![/char]
夜飲んでも太りにくい飲み物
ミネラルウォーター
定番ですが、ミネラルウォーターはいくら飲んでも太りません。むしろ、たくさん飲むべきものです。人は1日あたり体重を30で割った分だけの水分が必要だと言われていますし、肌の乾燥などからも守ってくれます。
お茶
低カロリーな上に、様々な種類があり魅力的です。
- 柿の葉茶(ビタミンCが豊富)
- びわの茶葉(解毒作用ありで新陳代謝を促す)
- ジャスミン茶(胃の調子を整えてくれる)
- ルイボスティー(ノンカフェインで美容効果が高い)
コーヒー
ブラックコーヒーは低カロリーで、夜に集中して作業したいときにはカフェインの効果も期待できるのでオススメです。また、ブラックが苦手な人もミルクや砂糖を少量入れて飲むなら影響はありません。
デトックスウォーター
最近流行りの飲み物ですが、作り方は簡単ですし自分用にカスタマイズできるのが良いですね。果物やハーブを一晩漬けておくだけで、はちみつなどで甘くすることもできますが、カロリーのことも考えてハーブや果物のみにしておきましょう。
食べ物だけではなく、飲み物にも気を付けた方が良いことが分かりましたね!見落としがちな飲み物も、結構高カロリーのものもありますから気を付けましょう。夜に飲みたくなるアルコール類も高カロリーなのでダイエットには敵ですよ。
[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]でも、結局夜おやつを食べてダイエットなんて本当に出来るのかなぁ?モグモグ[/char]
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]確かに・・ちょっと不安・・ってかたい焼きくん食べ過ぎじゃない?[/char]
[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]じゃあ次に食べ方を見ていこう![/char]
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]食べ方?太らない食べ方ってこと?そんなのあるの?モグモグ[/char]
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]・・・[/char]
太らない食べ方
- ゆっくりよく噛んで食べること(満腹中枢を刺激し、満腹感を得やすくなる)
- 摂取カロリーは200㎉までにすること(消化が遅く、脂肪に変わりやすいため)
- 就寝の3時間前までに食べ終わること(胃の活動時間を考え寝る直前は避けるべき)
[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]早食いは太るというのも納得だね~。モグモグ[/char]
[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]まずは食べるものに目が行きがちだけど、食べ方のルールを守って、より太りにくい体を作ることも大切なんだね。[/char]
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]まだ食べてる~。次は具体的な時間を見ていくよ~。[/char]
夕食と朝食の間
夕食をとってから次の日の朝食の間って長いと思いませんか?何度も言いますが夜は太りやすいです。しかし、朝起きてあまりの空腹で朝食をドカ食いするよりも、その間に低カロリーなものを少し食べることにより、ドカ食いを防ぐことの方がダイエットへつながるのです。ポイントは、太らない3つの食べ方の3つ目の「就寝の3時間前までに食べ終わること」です!とても重要なので必ず守りましょう。また、人は1日の摂取カロリーが基礎代謝を超えない限り太ることはほぼないのです。自分の基礎代謝に合わせて食べるものを計算していくとダイエットにもなりますし、体型の維持にもつながります。
- 成人男性 約1500㎉
- 成人女性 約1200㎉
まとめ
- 低カロリーで、腹持ちが良く、噛む回数が多いおやつを選ぶこと。
- 食の量を少し減らすこと。
- ゆっくりよく噛んで食べること。
- カロリーは200㎉までにすること。
- 就寝3時間前までに食べ終えること。
おやつは栄養補給にうってつけなので、この際食事では賄えない不足しがちなタンパク質やミネラルが豊富なものを選びましょう。ルールをきちんと守れば夜におやつを食べてもダイエットは出来ますよ。