皆さん、口臭って気になりますよね。最近はスメハラなんて言葉もできて、臭いにさらに敏感になってきました。実はつい先日、女性の同僚から「旦那の口がマジで臭すぎて話したくない。」という衝撃的な話を聞きました。
離婚すら考えるレベルだと。そんなの大袈裟だと思われるかもしれませんが、毎日生活を共にしている彼女には死活問題だそうで、夜の営みは愚か、会話もしたくない。人としては愛しているが、これから先、一生添い遂げる自信がないと真剣に悩んでいました。
そんな彼女を離婚危機から救うべく、今回は旦那さんの口臭対策におすすめの方法を集めました。さらに旦那さんを不機嫌にさせずに、口臭を指摘する方法もお伝えします。旦那さんの口臭が気になって気になって夜も眠れないあなた。ぜひ一緒に問題を解決しませんか。それでは早速見ていきましょう。
旦那の口臭対策、キーワードは思いやり
口臭の対策はたくさんありますが、実行してもらえなければ意味があれません。男性はプライドが高い生き物です。ストレートに「あなた口臭いよ」と伝えても、プライドを傷付けるだけで、怒ったり拗ねたりして、行動に移してくれなかったなんてことになりかねません。
なのでまずは、旦那さんがどうやったら素直にブレスケアを受け入れてくれるのか、指摘方法を考えてみました。なんでこんな気を使わないといけないんだ〜と思われるかもしれませんが、男性はプライドは高いですが、単純な生き物。上手に指摘できれば、素直に行動に移してくれますよ。
「また歯磨きサボってるな〜」と冗談ぽく軽口を叩く
普段から冗談を言い合っている仲なら、「おやおや〜また歯磨きサボってる〜?」なんて冗談っぽく指摘するのもあり。「ちょっとふ〜ってしてみて〜」と息を嗅いでみて「やっぱり〜」なんて鼻でも摘んでちょっと可愛く指摘したら、意外と嫌な気持ちにならないものですよ。
健康を心配する
恐らく一番効果がある方法です。自分の体調を気にしてくれて嫌な人はいませんよね。「最近少し口臭が気になって、胃腸が悪いんじゃないかって心配で。」と健康を気遣って声をかけてみます。
実際、胃腸が悪いと口臭の原因になりますから、もしかしたら本人も気付いていない不調を発見できるかもしれません。ましてや「一家の大黒柱だから何かあったら心配なの」なんて言われたら、「俺のこと心配してくれてる」と真剣に受け止めてくれるはずです。本当に体調が悪かったら、早く治療するに越した事はないですからね。
私の同僚も、急に口臭が酷くなって心配していたら、本人もマスクを付けた時に臭いに気が付いて病院に行って胃潰瘍だったなんて事がありました。口臭は様々な病気のシグナルでもありますからね。ぜひ心から心配している事をアピールしてみてください。
これ使うとモテるらしいとブレスケアを勧めてみる
奥さんの意見よりも、周囲の事を気にする旦那さんにおすすめな方法。そのままブレスケアを勧めるのではなく、「このブレスケアの香りって女性に人気あるんだって」とか「ブレスケアにまで気を遣っている人ってモテるみたいだね〜」と異性の目を意識させます。下心なしでも男性は女性に良く思われていたいものです。
[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]例え何もないとしても、結婚しててもモテたいと思って何が悪い![/char]
または「営業は身だしなみも大事だけど、ブレスケアも大事みたいだよ」とアドバイス。仕事ぶりでないところで商機を逃したらもったいないですからね。こういった方向から攻めるのもアリだと思います。
「こんなもの見つけたよ」と新商品を勧めてみる
新しい物が好きな旦那さんにおすすめな方法。ブレスケア商品はたくさん新商品が出ています。「見て見て〜こんな物出てたよ〜。一緒に使ってみよ〜。」なんて言って一緒に使わせちゃいましょう。
直接指摘しなくても、自然に関心を向けさせる事ができます。一緒に使う事で、気付いたら勝手に辞めているじゃないか〜という挫折も防止できます。
歯医者を予約しちゃう
面倒臭がりな旦那さんにおすすめな方法。ブレスケアを続けてくれなかったり、やんわり指摘してもどうしても行動してくれなかったりしたら最後の手段です。歯医者に症状ややって欲しい事などを全て伝えた上で予約しちゃいます。そして連れて行っちゃいます。
ここまですれば、どれほど本気か伝わるでしょうし、さすがにわかってくれるはずです。口臭の9割は口内の影響と言われていますから、これで治らなかったら今度は内科に行ってもらいましょう。
効果的な口臭対策ベスト3
それでは具体的な口臭対策方法について詳しくお話ししていきます。
口臭対策グッズを使う
口臭の9割は口内環境だと言われています。まずは口臭対策グッズを勧めてみましょう。「見て〜こんなのあったよ〜」と明るく勧められると思わず使いたくなっちゃいます。
口臭予防に特化した歯磨き粉:DENTISTE‘(デンティス)
タイ生まれの歯磨き粉で、「目覚めてすぐキスできる」がキャッチフレーズの世界22カ国で販売されている人気商品。リピーター率はなんと驚異の80%。9種類のハーブが配合されているので寝る前の歯磨きで、長時間口臭を予防してくれます。
[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]朝起きた時が一番臭うからな〜。キスはしなくても、すぐに顔を近ずけて会話できるだけでも嬉しいな。[/char]
マウスウォッシュと言ったらコレ:リステリン
テレビCMでもお馴染みの薬用リステリン。中でも口臭予防におすすめなのが薬用リステリンクールミント。食後の口臭を消すには効果抜群。ただし持続性はないので、定期的にする必要があります。
[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]使ってみたけど辛すぎる〜!僕は低刺激の物から使い始めてみるよ。[/char]
生活習慣で口臭対策
実は生活習慣の乱れも口臭の原因になります。仕事が忙しい旦那さん程、口臭がキツイ可能性があります。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]頑張って働いているのに口臭が酷くて奥さんに嫌われるなんて悲しすぎる。[/char]
朝昼晩三食きちんと食べる
唾液の減少も口臭の大きな要因の一つになります。食前に口臭が酷くなるのはこの為です。
朝時間がなくて朝食を抜いたり、帰りが遅くて夕食を食べていない旦那さんは要注意。唾液の分泌減少が口臭の原因かもしれませんよ。野菜多めの食事を作ってあげるように心がけてあげましょう。
[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]朝からしっかりした朝食が出てきたら、愛を感じてガッツリ食べちゃうな。[/char]
暴飲暴食をしない
胃腸の調子が悪くても口臭の原因になります。しかもこっちの方が匂いが強烈だったりします。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]胃の調子が悪くなると胃酸が出にくくなることがあり、消化不良を起こしてしまいます。消化不良により、悪臭ガスが多く発生し、そのガスが呼気として排出されたものが口臭の正体になります。[/char]
暴飲暴食は消化の妨げになります。消化不良が原因で口臭が酷くなる事もありますので、暴飲暴食は避けましょう。口臭だけではなく、健康にも良くないですからね。
実は口臭対策にいい食べ物もあるのでこちらもチェックしてみてくださいね。
病院で治療して口臭対策
セルフケアで改善しない場合は、歯周病や虫歯が原因の可能性があります。その場合は歯医者で治療しないと解決しませんからね。また、口臭の原因は口内環境ではなく、胃潰瘍や副鼻腔炎や糖尿病の場合もそれぞれ治療が必要です。
[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]僕も慢性副鼻腔炎に苦しんでるけど、原因はそれかもしれない![/char]
旦那さんにも半年に一度は一度は歯科検診を、定期的な健康診断もしっかり受診させましょう。
まとめ
いかがでしたか。旦那さんの口臭対策にも様々なものがあります。
- 口臭対策グッズでセルフケア
- 生活習慣改善
- 病院でしっかり根本解決
旦那さんも忙しいですし、まずはセルフケアや生活習慣の見直しから始めてもいいかもしれません。ただ、病気が進行しすぎると、治療に時間やお金がかかってしまうので、あまり後回しにはしないように注意してくださいね。
私の友人も放置しすぎて、歯の治療に何十万もかかってしまっている人がいました。中古だったら軽自動車が買えちゃいそうですね。
いろんな対策があっても、行動してもらえないと意味がありません。旦那さんの口臭、なんとかしたいですよね。旦那さんにきちんとブレスケアをしてもらう為にも、ストレートに言わずに思いやりを持って伝えてあげましょう。
- 冗談っぽくやんわり軽く伝える
- 健康に問題があるのではないかと体調を心配する
- ブレスケアはモテると男心をくすぐる
- 新商品を勧めて一緒に試す
- 歯医者を予約して一緒に連れて行く
口臭なんて大した問題じゃないと周りから思われるかもしれませんが、毎日間近で食らっている奥さんからしたら大問題。息もできないし、ご飯も美味しく食べられないし、極端な話離婚問題になります。毎日必死で耐えているあなたにこそ、すぐに実践してほしい。ぜひ旦那さんとの素敵で楽しい毎日を取り戻してください。
最後までお読みいただきありがとうございました。