ダイエットで筋トレをしたいけど続かない方にこそぜひ試していただきたいアプリをご紹介します!時は中世フランス、かの有名なジャンヌダルクが可愛いあなたの幼馴染として登場するこのアプリ。

無料ゲームとは思えない優秀アプリなんです。筋トレにおいて大事なことは継続すること!このアプリを使えば、今まで筋トレを3日坊主で挫折し、ため息をついていた方も継続できるはず!その秘密は…どうぞ続きをご覧ください!!!

トレーニング・クロニクルとは

トレーニング・クロニクルはゲームをしながらダイエットとトレーニングができるアプリです。ストーリーは中世のフランス、幼馴染の女の子「ジャンヌダルク」を守る為、強くなりたい!!そんな主人公が強い騎士となりレベルアップするにはあなたがトレーニングする事で得たSPが必要になります。

強い騎士を目指し、可愛い幼馴染を守る為さぁトレーニングをしましょう!!というなんともモチベーションがあがる中トレーニングができるアプリなのです。

[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]幼馴染のジャンヌダルクがとっても可愛いしなんと!!フルボイス付きなのだーー[/char]

[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]ヒューーーーーーーーーーーー♡[/char]

可愛い女の子を守るという設定にアガりますし、その女の子にトレーニング中励ましてもらえるというなんとも嬉しいシチュエーション。もう最高じゃないですか!?

トレーニング・クロニクルの特徴

引用先:トレーニングクロニクル

トレーニング・クロニクルの特徴は、PRG要素を取り入れているので楽しくトレーニングができる点です。毎日ひとつのストーリーをプレイする中で、幼馴染のジャンヌダルクからその日に行うトレーニングを指示されます。

トレーニング内容は毎日負荷が大きくなるので、ストーリーが終了するころには最初では信じられないくらいのトレーニングをこなせるようになっているはず!

ストーリー外の、フリーモードでは全10種類のトレーニングが用意されており、自分で回数とセット数を設定できます。設定したトレーニングをこなすと、SPが増えそれにより主人公がレベルアップしたり特殊技を取得することができます。

[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]ストーリー中に始まるバトルで勝つためにはレベルアップが必要になるよ!![/char]

ゲームのRPGでも強い敵と戦う前にレベル上げをしますよね!それと同じでレベルアップする為にトレーニングをしたくなってしまうのがこのアプリなのです。

トレーニング内容は数々のダイエット著書を出されたり、トレーニングについての講演をされている比嘉一雄氏が監修されているので、信頼感が半端ありません!!

トレーニングクロニクルでできるトレーニング
  1. 腕立て伏せ
  2. ボックス腕立て伏せ
  3. 膝立腕立て伏せ
  4. クランチ
  5. ニー・トゥーエルボー
  6. ヒールタッチ
  7. スクワット
  8. ランジスクワット
  9. ロールバックエクステンション
  10. グッドモーニング

引用先:トレーニングクロニクル

[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]全てのトレーニングには丁寧な解説付きだよ![/char]

そこが嬉しいじゃないですか!どこに効いているのかわからないままトレーニングをしていてもイマイチ鍛えている実感を感じません。

トレーニング・クロニクルの始め方

まずトレーニングクロニクルをダウンロードします

1.インストール後質問に答えていきます。

引用先:トレーニングクロニクル

[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]この回答により、トレーニングコース(難度)が変わるから正直に答えてね![/char]

3.トレーニングコースが決まります

引用先:トレーニングクロニクル

4.幼馴染のジャンヌダルクと再会!いよいよストーリーが始まります。

引用先:トレーニングクロニクル

あなたは幼馴染のミカエルとなって、新米騎士から抜け出し強い騎士を目指すのです!ジャンヌダルク可愛いですよね~声も可愛いんですよ!!

トレーニング・クロニクルの使い方

アプリを開くとこの画面になります。「ストーリー」は物語が進行していきます(1日1ストーリー)。「レベルアップ」では、トレーニングで貯まったSPを使ってレベルアップや攻撃力・防御力を増やすことができます。必殺技を取得することもできます。「フリーモード」ではトレーニングを行いSPを貯めることができます。

引用先:トレーニングクロニクル

ストーリー進行中にはバトルが始まることもあります。

引用先:トレーニングクロニクル

ゲームの主人公ミカエルが強くなるも弱くなるも、全てあなたのトレーニング次第という面白さ!!!

トレーニングだけじゃなく、食事に関するダイエットアドバイスや、ドキッとさせられる一言がもらえるのも嬉しかったりします。

引用先:トレーニングクロニクル

[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]はーーーーーい!豆大福くんに言われてもご飯減らさないけどジャンヌちゃんに言われたら減らすもんね~[/char]

ちくしょーですが、たい焼き君のダイエットが成功するなら良しとしましょうか。

引用先:トレーニングクロニクル

[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]これなんて結構刺さりません?[/char]

トレーニング・クロニクルを実際に使ってみた感想

[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]初めて三日坊主にならないトレーニングアプリに出会えた感じ!![/char]

今日でちょうど6日目なのですが、1日一つジャンヌダルクから指示されるトレーニング内容が少々ハードになってきました。わたしは一番軽いコースからのスタートなので、1日目のトレーニングは「腕立て伏せ10×2」でした。

今日は「クランチ10×3」。はい、すみませんハードになったと言ってもまだセット数が増えただけですね。でも運動不足のわたしはヒーヒー言いながらこなしているんです~(涙)でもジャンヌダルクが可愛い声でカウントしてくれるので頑張っています!

引用先:トレーニングクロニクル

トレーニングは正しいやり方や、気を付けるポイントがちゃんと書かれているので、力をいれるべきとろこにちゃんと力が入っているのでは、と思います。トレーニングってやり方を間違えると、効果をしっかり発揮できないので解説がちゃんとされているところはさすが比嘉一雄氏監修だな、と。

1日一回のトレーニングで終わることもありますが、時間がある時はレベル上げをしたくて何度かトレーニングをしています。今まで全くトレーニングなんてしていなかった生活に比べるとこの変化はわたしにとって驚くべきこと!しかも楽しみながらっていうのが良いですよね!!

[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]ストーリーが全部終わるまで続けるつもりです!!その頃わたしの体脂肪が少しは減っているかな~と楽しみ![/char]

ストーリー性だけじゃなく、トレーニング内容もしっかりしていて豆大福おすすめのアプリです!!ダウンロード数5万以上のこのトレーニングクロニクル、他の方の口コミも見てみましょう。私も気になります!

トレーニング・クロニクルの良い口コミ

トレーニングクロニクル良い口コミ
  • ジャンヌ可愛い!!
  • ストーリーが面白くて続けられる
  • トレーニングのカウントが、他のアプリに比べしっかりカウントされる
  • 毎日レベル上げを頑張っていたらお腹が引き締まってきた
  • トレーニングの解説がちゃんとあって、独学でやるより効果がある
  • 女性でも楽しめる!!

 

RPG要素があることで、今までトレーニングをしても続かなかった方でも続けられている!という声が多いです。ここでトレーニングをすることが日課になり、ジムにも通うことにしました!なんていう方も。トレーニングにハマるきっかけとなったんですね!

日ごろあまり運動をする習慣のない方や、トレーニングをしたいけど続ける自信のない方にピッタリのアプリです!!

トレーニング・クロニクルの残念な口コミ

トレーニングクロニクル残念な口コミ
  • バトル時、自分の方が敵より強いカードを出しているのに負けるのはなぜ?!
  • 誤作動が続き、アプリを続ける気がなくなった
  • トレーニングの記録もできるといいのになぁ

バトルで負けると勝つまで同じトレーニングが続く為、敵より強いカードを出して負けることに納得できない方が多数!どのようにしたら勝つのか、負けるのか、と言った解説がない為運によるバトルだ!!という声が残念な口コミの大半を占めていました。

[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]わたしはまだ6日目でバトル経験がまだ2回だけ。いずれ「なんでこっちの方が強いカードなのに負けるのーーー?!」と叫ぶ日が来るのかな…[/char]

バトルについての説明があると嬉しいですね。

トレーニング・クロニクルのデメリットとは

正直に言うと今の所デメリットが思い浮かびません。筋トレを始めても、3日どころか1日で終わってしまう事もあったわたしがストーリーを先に進めたいが為にもう6日も続いていることは自分的にすごいこと。

トレーニングの先にある、お腹引き締めなどのダイエット成功だけが目的じゃなく、ストーリーのコンプリートと言う目的もあるのがとてもいいなと思います。

[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]トレーニング(ダイエット)の成果に一喜一憂せずに済んでいます[/char]

トレーニング・クロニクルのメリットとは

[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]やはり楽しみながら続けられることが何よりのメリットだと思います![/char]

トレーニングってキツイものですよね。特に普段運動の習慣のない人にとっては苦痛以外の何物でもありません。苦痛だと感じれば感じるほどもうやりたくない→やめてしまおう→ほかの運動をすればいいんだし→忙しいし→仕方ないよね→いつもの生活→また太った!もう嫌だ!!なんてループにハマってしまうのではないでしょうか?

でもこのアプリはただキツイトレーニングをするだけではなく、ゲームを楽しみながらできるので知らず知らずのうちにゲームをすること・トレーニングをすることが習慣にできてしまうのです!

習慣になってしまえばこっちのもの!!あとは少しずつ変わっていく自分の身体を楽しみにしちゃいましょう!

引用先:トレーニングクロニクル

だってこんなこと言われてやめられます?!やめられないでしょう!!!!!!!

トレーニング・クロニクルをおすすめしたいのはこんな方!

[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]ゲームが好きで運動が苦手な人におすすめしたいです[/char]

トレーニングアプリだけど、ゲーム進行が気になってどちらがメインかわからなくなります。さぁ、トレーニングするか!という気合が必要ないのでトレーニングを始める憂鬱さがありません。

気づくとトレーニングが欠かせない日常になっているかもしれませんよ!

トレーニング・クロニクルはこんな人にはおすすめできない

元々運動が好きで、本気でトレーニングをしたい方には、ストーリーの途中で始まる会話やバトルが邪魔になってしまいます。本気でトレーニングをしたい方にピッタリのアプリはコチラをどうぞ!鍛えたい部位を選択できるので徹底的に筋肉を傷めつけてやりましょう(笑)!!評価がものすごく高いアプリです。

[keni-linkcard url=”https://dietnavi.xyz/diet-app-workout/” target=”_blank”]

トレーニング・クロニクルに足りないもの

可愛いジャンヌと、その声に萌える点もトレーニングの励みになります。では女性の方は?その点ではちょっとモチベーションがあがらないのではないでしょうか?

[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]うん、確かに。トレーニングクロニクルのストーリー性が面白いから続けてるけど、イケメン男性が出てくるともっと嬉しいかも♡[/char]

そんな女性はコチラのアプリがおすすめ!イケメンたちがあなたのダイエットをサポートしてくれますよー!!

これをプラスすると痩せ効果UP!

せっかくトレーニングを始めたのならば、効果を倍増させるために口にする物にも気を使ってみましょう

例えば今まで食べていた甘いおやつをささみに変えてみませんか?トレーニングクロニクルでトレーニングをしているならばたんぱく質を積極的に摂取して筋肉を作る手助けをしましょう!

ささみについて書かれた記事はコチラです。

[keni-linkcard url=”https://dietnavi.xyz/sasami-oyatsu-diet/” target=”_blank”]

トレーニング後はしっかり水分補給しましょう!水はダイエットに効果的なんです。

[keni-linkcard url=”https://dietnavi.xyz/water-diet/” target=”_blank”]

面白いダイエットアプリ見つけちゃった!

トレーニングクロニクルは自分がトレーニングをするアプリですが、太っちょ忍者をダイエットさせるアプリを発見!食べて飲んでばかりの忍者デブ部腎臓(でぶとりじんぞう)君に手裏剣を投げて、腎臓君を運動させるというアプリなんです。

自分のダイエットにちょっと疲れたら、腎臓くんをダイエットさせてみるのはいかがでしょう?太っちょの時は痩せやすいけど、段々腎臓くんがスリムになって来るとちょっと手裏剣を投げて動かしたくらいじゃ痩せません。

腎臓くんも現実のダイエットも焦らず気長にしないとですね。

まとめ

筋トレをして身体を引き締めたいと思っているけど、いつも3日坊主で終わってしまう。そんな方でもRPG要素があり、楽しみながら継続できてしまうトレーニングアプリ。その名もトレーニングクロニクル

あなたがトレーニングを頑張れば頑張るだけ、ゲームの主人公は強くなっていきます。主人公が最強の騎士になる時あなたの身体も今よりずっと魅力的になっているはず!

トレーニングクロニクルの特徴
  • RPG要素で楽しみながら毎日のトレーニングができる
  • トレーニング中ジャンヌダルクが可愛い声でカウントしてくれる
  • ジャンヌダルクを守るという目的の為トレーニングを頑張れる
  • トレーニング内容は全てトレーニング理論を研究する比嘉一雄氏監修なので信頼できる
  • 日ごろの運動習慣に合わせてコースが選べる
  • ダイエットに大事な生活習慣についての一言アドバイスがもらえる

筋トレに対してハードルが高いと感じてしまっている方や、苦手意識がある方こそ試していただきたいアプリです。せっかくトレーニングをするなら楽しみながらが一番!可愛いジャンヌダルクを守れるのはあなたしかいません

今すぐトレーニングクロニクルをダウンロードしていざ中世フランスへ!!ジャンヌダルクが待っていますよ。

最後まで読んでいただきありがとうございました。