ダイエットのために「筋トレを始めよう!」と思い立つ方は多いのではないでしょうか。そんなときにジムに行くのもいいのですが、自宅でしっかりトレーニングが出来たらいいと思いませんか? ジムに通うとなるとお金もかかりますし、実際ジムまで行くのが億劫になることもあります…。

もし家でサクッと筋トレできるなら経済的にも心理的にもハードルは低いですよね。そこで今回ご紹介するアプリ「自宅トレーニング – 器具は必要なし」を使えば、特に器具がなくても自宅でがっつりトレーニングができちゃうんです。

「筋トレのメニューって腕立てくらいしか知らないしなぁ」とか、「ジムじゃないと筋トレできないでしょ」とか思っているあなた!このアプリの言う通りにするだけでバッチリ筋トレできるので、ぜひお試しあれ!本当に器具は必要なし、必要なのはあなたのやる気だけです!

ダイエット筋トレアプリ【自宅トレーニング】とは?

引用先:自宅トレーニング – 器具は必要なし | App Store
自宅トレーニング - 器具は必要なし

自宅トレーニング – 器具は必要なし

ABISHKKING LIMITED.無料posted withアプリーチ

 

自宅トレーニング – 器具は必要なし」は、胸筋や腹筋、または全身など鍛えたい部位とレベルを選ぶだけで、自宅でできるトレーニングメニューを教えてくれる筋トレアプリです。特筆すべきは評価の高さ、App Storeでの評価はなんと 星4.9 です!5段階評価の4.9ですよ?なんともそっけないネーミングのアプリですが、実はほぼ満点に近い高評価を獲得しているアプリなんです。

[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]すごい高評価だね。それだけでも試す価値ありって感じだよね。[/char]

[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]私もトレーニングしたいなぁと思ってジムを考えているんだけど、まずは家でやってみてもいいかも。[/char]

[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]お金もかからないしね。筋トレ詳しくないから、アプリがメニューを決めてくれるのは助かる![/char]

一部有料のメニューもありますが、無料でも実にたくさんのトレーニングメニューを行うことができます。その辺りも高評価の理由かもしれませんね。

ダイエット筋トレアプリ【自宅トレーニング】の特徴

「自宅トレーニング」の特徴としては、以下のような点が挙げられます。

「自宅トレーニング」の特徴
  • 専門家によってデザインされた、器具不要のトレーニングメニュー
  • 腹筋、胸部、脚、腕、肩のトレーニングに加え、全身トレーニングも用意されている
  • 準備運動とトレーニング後のストレッチのメニューも含まれる
  • トレーニングの進捗を自動的に記録される
  • 動画とアニメーションによる詳細なガイド
  • トレーニングリマインダーによる通知が可能
  • トレーニングの記録を友達とSNSでシェアできる

「自宅トレーニング」は、腹筋、胸部、脚、腕、肩、そして全身から鍛える部位を選択でき、レベルも初級、中級、上級の3段階から選択可能です。初級も選べるのでこれから筋トレを始める人にも安心です。各トレーニングについてはアニメーションで動きが解説され、詳細な説明動画も用意されているので分かりやすいです。

一連のトレーニングメニューの提示と音声でのカウントもしてくれるので、スタートボタンを押してアプリのガイダンスに従うだけでしっかりとトレーニングができます。

ダイエット筋トレアプリ【自宅トレーニング】の始め方

自宅トレーニング - 器具は必要なし

自宅トレーニング – 器具は必要なし

ABISHKKING LIMITED.無料posted withアプリーチ

 

始め方はとても簡単です。アプリをインストールして起動するだけ。起動すると特に初期設定や登録もなく、以下の画面まで進みすぐにでもトレーニングをスタートできます。

アプリ内のイメージ画像は基本的にムキムキの男性ばかりなので、女性はちょっと引いてしまうかもしれませんね…。トレーニングメニュー自体はレベルの選択もできるので、男女問わず行うことができますよ!

引用先:自宅トレーニング – 器具は必要なし

特に初期設定はしないまま進められるのですが、あらかじめ性別、年齢、身長体重を入力しておいた方がいいと思います。
年齢、性別は初期画面の右下「私」を選択して、「ヘルスデータ」から設定できます。

引用先:自宅トレーニング – 器具は必要なし

身長体重は「レポート」を選択して、BMIの隣の「編集」より設定可能です。

引用先:自宅トレーニング – 器具は必要なし

 

ダイエット筋トレアプリ【自宅トレーニング】の使い方

引用先:自宅トレーニング – 器具は必要なし | App Store

使い方もとても簡単です。トレーニングする部位と、初級・中級・上級のレベルに別れているので、自分にあったメニューを選ぶだけ。

引用先:自宅トレーニング – 器具は必要なし

メニューを選ぶと、これから行うトレーニング種目の一覧が表示されます。アニメーションで動いているので、どのような動きかは一目で分かります。個別のトレーニングをタップすると、詳細なガイダンスも見ることができます。

引用先:自宅トレーニング – 器具は必要なし

スタートを押すと、トレーニングが始まりますので、音声ガイダンスにしたがって実践するだけです。

引用先:自宅トレーニング – 器具は必要なし

 

ダイエット筋トレアプリ【自宅トレーニング】を実際に使ってみた

実施に「自宅トレーニング」を使ってみました。正直ついていけるか不安ではありますが、とりあえずやってみます!メニューは【腹筋・初級】を選択しました。

引用先:自宅トレーニング – 器具は必要なし

それではトレーニングスタート!

最初は「ジャンピングジャック」という準備運動のような動きから始めます。20秒間行いますが、時間はアプリが計ってくれていて、最後は「3…, 2… , 1… 」という風にカウントしてくれます。

休憩時間を挟んで、次は「アブドミナル・クランチ」です。指定の回数を行うトレーニングの場合は、終わったら画面真ん中のチェックマークをタップします。時間制限はないので、置いてけぼりになることはなさそうです。

引用先:自宅トレーニング – 器具は必要なし

こんな感じでどんどん進めていきます。

ちなみに、どんな動きかイメージが掴めない場合は、画面右上のビデオマークを押すと動画での説明も確認できます

引用先:自宅トレーニング – 器具は必要なし

さぁ、あとはひたすら頑張るのみ。正直言って、ちょっと長いです。一つ一つのトレーニングは少しずつなのでこなせるのですが、組まれているメニューがちょっと長めです…。

まぁ、その分自分を追い込めていると思うので、気合いを入れ直して頑張ってやり遂げます。きっと私の場合、アプリを使わずにトレーニングすると勝手に自分の限界を決めて辞めてしまうと思うので、アプリにコーチングしてもらった方がいい気がします。

引用先:自宅トレーニング – 器具は必要なし

最後までやり切ると、この画面になりました。「おめでとうございます」の一言が何気に嬉しいですね。トレーニングで消費したカロリーとかかった時間を表示してくれます。
これが初級?ってくらい結構しんどかったですよ〜。そして、意外と14分しか経ってないようです。もっと長く感じたんですけどね。

試してみる場合は覚悟して始めた方がいいですよ(笑) でもその分効果はあるはずなので頑張りましょう!

引用先:自宅トレーニング – 器具は必要なし

リマインダー機能もあるので、次のトレーニングも忘れずに行うことができます。これならトレーニングを忘れたふりしてサボってしまう私でも安心です。

 

[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]音声ガイドが自動翻訳なのかところどころ日本語がおかしくて笑った〜[/char]

[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]「体幹を使いましょう」を「”たいみき”を使いましょう」って読んだりね。[/char]

[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]まぁ意味はわかるけどね![/char]

ダイエット筋トレアプリ【自宅トレーニング】のいい口コミ

良いアプリです

シンプルで使いやすいアプリです。

トレーニングメニューもアプリ任せで、あとは身体を動かすだけ。重宝してます。

意外とキツイ!!

自分は胸筋の中級のメニューをやったのですが、意外とキツイ!途中で断念しても次の日筋肉痛でした笑 筋トレ初心者にはとてもありがたいアプリです。

良き

通知してくれるから忘れずに続けられる。

引用先:自宅トレーニング – 器具は必要なし | App Store

 

シンプルで使いやすいという意見が多かったです。トレーニングメニューはアプリ任せで、身体を動かすだけでいいという点がウケているようですね。 また、「意外とキツイ」とか「身体が締まってきた感じがする」とみなさん効果を実感しているようでした。私も実際やってみて、これは続けたら効果が出そうだなと感じました。

ダイエット筋トレアプリ【自宅トレーニング】の残念な口コミ

広告がひどい

内容はいいんだけど、アプリを起動したりスタートボタンを押すと全画面に広告が表示されてアプリを終了せざるをえない。なんなんだ。

家の中だとうるさい

家の中で静かにできるトレーニングメニュー追加してください。

引用先:自宅トレーニング – 器具は必要なし | App Store

正直、App Store内の評価が高すぎて残念な口コミがそんなに見つからなかったのですが、広告が煩わしいという口コミはみられました。無料アプリである以上、ある程度広告が出てくるのは仕方ないことだと思います。なお、有料版にアップグレードすると広告は消すことができます。

[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]僕くらいの無課金ユーザーになると、広告を避けながらアプリを使うなんて朝飯前だけどね![/char]

[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]それって自慢すること?私は良いサービスにはお金を払って当然だと思うけど。[/char]

恥ずかしながら私もたい焼きくんと同じく無課金派です。このアプリは無課金でも十分使えると思いますよ!

ダイエット筋トレアプリ【自宅トレーニング】のメリット

「自宅トレーニング」のメリットとしては以下が挙げられます。

「自宅トレーニング」のメリット
  • 器具を一切使わずに自宅でトレーニングできる
  • トレーニングメニューはアプリが指示してくれるので、自分でメニューを考えたりやり方を調べる必要がない。
  • 鍛える部位とレベルによって豊富なメニューが用意されていて、初心者から上級者までどんなレベルの人でも使える
  • 操作方法がシンプルでわかりやすい。面倒な設定も不要。

ジムに行かなくても家で、しかも器具も一切不要で行えるのが一番のメリットでしょう。あとはシンプルで使い方も簡単な上なところもポイント高いですね。

[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]思い立った時にサッと始められるのがいいよね〜[/char]

[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]たい焼きくんが思い立つことなんて滅多にないからね。やる気がなくならない内にトレーニングできるのが重要なポイントね。[/char]

[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]なんかディスられてるけど…、確かにその通り![/char]

[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]「7日間×4週間チャレンジ」とか継続して行うプログラムもあるから、なかなか自分では気が向かない人はこういうのもおすすめだよ。[/char]

ダイエット筋トレアプリ【自宅トレーニング】のデメリット

デメリットとしては、やはり広告の多さは気になるところです。アプリを起動した時や、トレーニングを終了した時などに全画面で広告が現れるので、間違ってタップしてしまうと広告のリンク先に飛ばされてしまいます。気になるかどうかは人によるかと思いますが、どうしても煩わしい場合は有料版にアップグレードすることも検討しましょう。

また、どのメニューもやり遂げるのに少なくとも15分から20分程度かかるので、もっと短い時間でこまめにやりたい人には使いづらいかもしれません。

もし短時間のトレーニングがいいと考えている方がいましたら、ダイエットナビの記事で「3分フィットネス」というトレーニングアプリも紹介していますので参考にしてみてください。たったの3分でできるトレーニングを教えてくれますよ。

[keni-linkcard url=”https://dietnavi.xyz/diet-workout-menu/” target=”_blank”]

ダイエット筋トレアプリ【自宅トレーニング】はこんな人におすすめ

  • ジムに行ったり器具を使ったりせず、家でトレーニングをしたい人
  • これから筋トレを始めようと考えている人
  • 人知れずこっそり鍛えたい人

家トレ派には断然おすすめのアプリです。自重トレーニングがメインなのでなかなかムキムキになるのは難しいと思いますが、これから筋トレを始める人やシェイプアップしたい人にはぴったりだと思います。

[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]僕も夏までにこっそり鍛えて皆を驚かせようっと[/char]

[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]こっそり鍛えたい人って結構いるよね。そういう人には家トレでしっかり鍛えられるこのアプリはおすすめ。[/char]

[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]たい焼きくんの場合は続けられるかどうかが問題だと思うけどね。[/char]

[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]今年こそは本気だから!早速今日からやるし![/char]

ダイエット筋トレアプリ【自宅トレーニング】はこんな人におすすめできない

一人で黙々とトレーニングすることが苦手な人にはおすすめできません。ジムに行くと人の目が入るのでトレーニングできるという人や、ジムというトレーニングする場所に出向くことでやる気になれる、という人もいるかもしれません。そんな方には家トレは合わないと思うので、ジムをがっつり利用した方が良いでしょう。

[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]わかる!私も何か作業するとき家だと集中できないのから、絶対にカフェでやるもの[/char]

[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]うーん、話がちょっと違うような…。まぁ、特定の環境に身を置くことで集中しやすくなるタイプの人もいるってことだね。[/char]

[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]そういうこと♡ 私の場合、もしかしたら筋トレもそのタイプかも。[/char]

ダイエット筋トレアプリ【自宅トレーニング】本気で痩せるために足りないもの

「自宅トレーニング」を活用するとしっかりトレーニングできますし、バーピーなどの有酸素運動の効果もあるメニューもあるため、運動面は十分取り組むことができるでしょう。

ただし、ダイエットには運動だけでなく食事管理も大切です。いくら頑張っても運動してもその後にラーメンやチャーハン、唐揚げなどをがっつり食べてしまったら意味がありません。十分な栄養を摂ることは必要ですが、オーバーカロリーが続いてはいつまでたっても痩せません。

運動と食事管理、どちらもしっかり行うのがダイエットを成功させるポイントです。

食事管理については、ダイエットナビの記事でも以下のようなアプリを紹介しています。なんとも可愛らしいアプリで、「自宅トレーニング」のアプリイメージとは似ても似つかないですね(笑) でも意外と屈強な男性ほどカワイイもの好きな説ないですか?まぁカワイイものはみんな好きということで、こちらも試してみてくださいね。

[keni-linkcard url=”https://dietnavi.xyz/diet-app-kuma/” target=”_blank”]

それから、写真を撮るだけで食べ物のカロリーがわかる魔法のようなアプリもあります!ぜひこちらも読んでみください〜。

[keni-linkcard url=”https://dietnavi.xyz/diet-application-artificialintelligence/” target=”_blank”]

まとめ

いかがでしたでしょうか。「自宅トレーニング – 器具は必要なし」は、ジムに行かず、器具もいらずトレーニングができる超高評価(星4.9)のトレーニングアプリです。

「自宅トレーニング」のまとめ
  • 器具不要、自宅できるトレーニングメニュー
  • 部位ごと、レベルごとに豊富なメニューが用意されている
  • アニメーションと動画で動きを解説、音声ガイド付きでアプリにおまかせ
  • シンプルなデザインで操作も簡単

家で「筋トレしよう」と思い立った時に3タップくらいですぐに始められて、何も考えずにアプリが提示してくれるメニューを実行すればいいので、非常に簡単です。あとは自分のやる気だけって感じです。でも、少しでもやる気になった時に即座に始められるのって大事ですよね。

若干鬼コーチ気味なトレーニングメニューですが、なりたい身体を目指して私も気合い入れてこのアプリを続けてみようと思います。皆さんも気合い入れていきましょう!

最後まで読んでいただいてありがとうございまいした!