「バナナ」と「ヨーグルト」と聞くと、ヘルシーなダイエット向きの食品というイメージがありますね。実際にSNSなどで「バナナヨーグルト」を食べて痩せたという嬉しい報告をしているのが見られます。
バナナヨーグルトの作り方は簡単で、バナナ1、2本を食べやすい大きさにカットして、ヨーグルトと一緒に食べるだけです。簡単なので、材料さえ揃えば今すぐにでも始められるお手軽ダイエットですね。
ところが成功報告だけではなく、「バナナヨーグルトでダイエットしたけど痩せなかった」という、ダイエット失敗例もSNSで目にすることがあるのはなぜでしょうか。せっかくがんばって食事制限をしたのに、失敗なんかしたくないですね。
バナナヨーグルトダイエット成功者と、失敗した人たちの違いは一体どこにあるのでしょうか。
そこで今回は、「バナナヨーグルトダイエット」に失敗してしまう理由を押さえつつ、正しいやり方を確認していきましょう。
なぜ失敗する?「バナナヨーグルト」の食べ方
「バナナヨーグルト」ダイエット、やるからには絶対に失敗はしたくありませんね。そこでまずは、なぜ失敗してしまうのか、その理由から確認していきましょう。
失敗してしまうその理由
せっかく「バナナヨーグルト」を食べても痩せない理由は、以下のものが考えられます。
- 食事のメニューの一品として食べている(食後のデザートなど)
- プレーンヨーグルトではなく、加糖の甘いヨーグルトを使用している
ツイッターでもこんな投稿がありました。
https://twitter.com/hmihana/status/906299648372989952
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]インスタ映えもいいしヘルシーで美味しそう!
でも「一向に痩せない」って言ってるわ。。[/char]
品数が多く見た目も鮮やかですし、バランスの取れたヘルシーな食事ですね。しかしダイエット効果を得る場合には、朝食をバナナヨーグルトだけに置き換えて食べた方が効果的です。
痩せない理由のひとつは、「バナナヨーグルト」と一緒に他のものも食べることで、カロリーや糖質がオーバーしてしまうことにあります。ダイエット効果を上げたい場合は、デザートなどとして食べるのではなく「バナナヨーグルト」単品を食事と置き換えて食べるようにしましょう。
また、こんな投稿もありました。
おはようございます。朝は、バナナヨーグルトとコーヒー☕️と、少な目に食べてるつもりなのに、痩せない。夕飯をしっかり食べてしまうからかなぁ。ライザップ以外で、必ず痩せる方法って、ないのかしらん?
— 硝子玉葱 (@garasutamanegi) April 25, 2018
なかなか痩せない理由の別の理由は、せっかく「バナナヨーグルト」を食事に置き換えても、それ以外の食事をついつい食べ過ぎてしまうことにもあります。
「そんなの当たり前じゃない〜、言われなくてもわかってるわよ〜」と思いますよね。しかしこれが意外な落とし穴なんです。頭ではわかっているんですよ、本当に。
しかし、バナナヨーグルトを食べ始めたとたん、「バナナヨーグルトを食事と置き換えしているわ!ヘルシー!!」「痩せるために努力してる私エライ!スゴイ!!」という安心感で満足してしまうんです。そして、ついついその他の食事で食べ過ぎてしまいがちなんですね。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]なんだか耳が痛いわ。
確かに何かひとつヘルシーなことをすると、もうダイエット成功した気になっちゃうわよね。[/char]
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]わかるー。
スポーツジムに入会しただけでもう痩せた気になったりするのと一緒だね。[/char]
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]だからいつも挫折しちゃってたのよね、反省。。。
結果を出すまでがダイエットだって、心を入れ直さなきゃだわ。[/char]
あんみつさんの言う通り、結果を出すまでがダイエットなんです。でもそんなに自分を責めることはないですよ。
なぜなら、まずは「ダイエットを始める!」というスタート地点に立つことが大事なんですから。今度こそダイエットを成功させようと決意した自分を褒めてあげてくださいね。
また、ヨーグルト選びもひとつの重要なポイントになります。余計な糖質を摂取すると、中性脂肪として身体に蓄積されてしまいます。ダイエット中は必ず、無糖のプレーンヨーグルトを選びましょう。
[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]いろんなフルーツやアロエ入りのヨーグルトが甘くて美味しいんだよねー。[/char]
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]ダイエット中は甘くないやつじゃなきゃだめよ![/char]
そうなんです。もう一つの大事なポイントは、必ず無糖のプレーンヨーグルトを使用する事です。確かにフルーツ入りの甘〜いヨーグルトって美味しいですよね。私もイチゴ入りのヤツが大好きです。白桃のヤツも捨てがたい。
しかし、ダイエット中に余計な糖質の摂取はできる限り避けましょう。ダイエット中にはこのようなヨーグルトがおすすめです。スーパーのヨーグルト売り場で、無糖かどうか確認して買ってくださいね。甘みを足したいときは、少量のハチミツを加えましょう。
オススメのヨーグルトについては、こちらの記事もご覧ください。
[keni-linkcard url=”https://dietnavi.xyz/yoguruto-daietto-osusume/” target=”_blank”]
「バナナヨーグルト」を食べたのにも関わらず、ダイエットに失敗してしまう理由がよくわかりましたね。それでは、より成功に近づけるために、なぜバナナとヨーグルトがダイエットに良いのか、その栄養面から効果を見ていきましょう。
バナナとヨーグルトのダイエット効果って?
バナナのダイエット効果
バナナに含まれる主な栄養素はこちらになります。
バナナの主な栄養素とその効果 | |
食物繊維 | 血糖値の上昇を緩やかにする。便秘の解消。 |
ビタミンE | 抗酸化作用が高く、細胞の酸化を防ぐ。 |
カリウム | むくみの予防、デトックス効果。 |
ポリフェノール | 抗酸化作用、動脈硬化の予防。 |
炭水化物 | エネルギーの元となる |
まず注目したいのは食物繊維です。食物繊維の主な働きは血糖値の上昇を抑え、便秘の解消をしてくれることです。ダイエット中はやはり便秘になりがちですので、これは嬉しい効果のひとつですね。
また、ビタミンEとポリフェノールの抗酸化作用は老化防止にも繋がるので美容にもとても効果的ですし、カリウムはデトックス効果があり、老廃物の排出を助けてくれます。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]バナナはダイエットにも美容にもいいのね!今すぐにでも食べたいわ!![/char]
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]でも果物なのに炭水化物が含まれてるの?
炭水化物ってダイエット中は避けた方がいいんじゃなかったっけ?[/char]
そうなんです。バナナの主な栄養素を見て、それに含まれる炭水化物が気になりました。だって炭水化物といえば、「糖質制限ダイエット」では避けられている栄養素の代表格ですよね。みんなが大好きなお米やパンや麺類を我慢しているのは、その炭水化物を避けるためじゃないですか。
しかし安心してください、バナナの炭水化物は「食べてもいいヤツ」なんです。なぜなら、バナナにたっぷり含まれる食物繊維と、アミラーゼという成分のおかげで、血糖値の上昇が抑えられるので肥満に直接繋がることはありません。
そればかりか、その炭水化物のおかげで果物のくせに腹持ちがめちゃめちゃ良いのです。ダイエット中は空腹感との戦いをいかに制するかってとても重要ですよね。バナナならそれもなんなくクリアしてくれちゃうのです。
[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]バナナに含まれる炭水化物はむしろ大歓迎なんだねー![/char]
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]美容にも健康にもよくて、腹持ちまでいいなんて最高じゃない。[/char]
さて、バナナの栄養とダイエット効果がわかったところで、お次はヨーグルトの出番です。
ヨーグルトのダイエット効果
ヨーグルトの主な栄養素は、タンパク質、カルシウム、脂肪などがありますが、とくに乳酸菌がダイエット中には大活躍してくれるのです。
- 腸内環境を整えて、便秘の解消や体脂肪の蓄積を防ぐ
- 免疫力アップ、デトックス効果も高める
バナナと同様に、ヨーグルトの便秘効果はダイエット中には非常にありがたいものです。更にデトックス効果も皮膚機能の向上に役立つので、バナナとヨーグルトを一緒に食べることでその効果は倍増するんですね。
こちらの動画でも、いかにバナナとヨーグルトの相性が抜群なのかご覧いただけます。
https://youtu.be/B6lBOmmrH2k
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]バナナとヨーグルトの組み合わせって、ぜったい美味しいに決まってるわよね。[/char]
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]腹持ちが良いのにヘルシーなんてサイコーかよ。[/char]
確かに、バナナとヨーグルト、組み合わせ的には絶対に美味しくなる気しかしませんね。ではそんな「バナナヨーグルト」を食事に置き換えるダイエット方法は、朝と夜で効果が違ってくるようです。
それでは、朝食に置き換えるパターンから、その違いを見ていきましょう。
バナナヨーグルト効果、「朝食と置き換え」パターン
- 朝の4時から12時までは体内の排泄の時間
- 排泄の時間である午前中に「バナナヨーグルト」を食べることで便秘解消、デトックス効果アップ
- デトックス効果がより良くなることで、代謝もアップし脂肪燃焼を促進
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]午前中は「排泄の時間」なのね!
うまく利用してデトックスしない手はないわね〜![/char]
そうなんです、皆さんも朝イチの空腹時に、何か飲んだり食べたりした瞬間、お腹が「グルグル〜」と言い出した経験があるのではないでしょうか。身体のリズムをうまく利用して、便秘解消!!老廃物も大量デトックス!!を目指しましょう。
またツイッターでは、朝の「バナナヨーグルト」経験者の方のこんな声も聞こえてきます。
朝バナナヨーグルト🍌🍌🍌
始めて2日で1.5キロ痩せた(⌒▽⌒)— 取引垢 (@subasuba___) July 19, 2015
[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]2日で1.5キロはなかなかじゃない?[/char]
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]4日で3キロ、8日で6キロ痩せるって計算かしら?[/char]
個人差もありますが、残念ながらこのダイエット方法は、そんなに短期間で急激に痩せるダイエットではありません。ただし、初めの数日から1週間目くらいの間は、割と2〜3キロくらい痩せる方が多いようです。
また、そこからなかなか体重が減らない、いわゆる「停滞期」に入る場合が多いです。そこで挫折しては努力が無駄になってしまいますので、決して焦らずに、気長に続けてみましょう。「継続は力なり」なんです。
こんな風に、おしゃれな器に盛り付けた気分も上がりますね。ダイエットすること自体も楽しむのも良い方法なんですよ。
https://www.instagram.com/p/BtvMExbnN-J/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
朝はデトックス効果が倍増することがわかりましたね。それでは「夜に食べるパターン」では、どのような効果の違いがあるのでしょうか。
バナナヨーグルト効果、「晩ご飯と置き換え」パターン
- 成長ホルモンの働きを促進し、アンチエイジング効果アップ
- 新陳代謝がアップすることで、寝ている間にも脂肪燃焼効果がある
- 「幸せホルモン」の働きでイライラ解消&安眠効果
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]アンチエイジングに脂肪燃焼、、良いことだらけね。[/char]
そうなんです、バナナに含まれるアルギニンが、体内で成長ホルモンの働きを促進し新陳代謝を促します。その働きが肌の再生を活発にすることで、結果的にアンチエイジング効果に繋がるのです。
また、新陳代謝が活発になることで脂肪の燃焼効果もアップします。成長ホルモンの働きは、寝ている間にも脂肪を溜め込まずに燃やし続けてくれる効果もあるのです。
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]安眠効果もあるんだねー、
ところで「幸せホルモン」ってなんだろ?[/char]
寝付きがよく、途中で目覚めないのが質の良い睡眠だが、それには睡眠促進ホルモンであるメラトニンが体内に分泌されることがカギになる。よく眠れない人はうまく分泌されていない場合が多い。
メラトニンの分泌を促進させるのは、「幸せホルモン」と呼ばれる三大神経伝達物質のセロトニンが必要になる。セロトニンが増えるとメラトニンも分泌しやすくなるからだ。ただし、セロトニンは体内で貯蔵できないため、食物から摂取しなければならない。
引用先;朝日新聞Reライフ.net
[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]三大神経伝達物質のセロトニンが「幸せホルモン」ってこと??[/char]
なんだか難しい説明ですが、「幸せホルモン=セロトニン=安眠効果に関係がある」ということなんです。そしてそのセロトニンの元となる「トリプトファン」がバナナに含まれているので、バナナを夜に食べることで安眠効果が得られるということなんですね。
更に「幸せホルモン」には精神を落ち着かせる働きもあり、イライラしたりするのを防ぐ効果があります。精神的に安定した、落ち着いた気持ちでいられることもダイエットを継続するためには大事なことのひとつですね。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]なるほど、よくわかんないけどバナナを食べると安眠効果があるのね。[/char]
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]イライラが防げるってことは、暴飲暴食も防げるかもね![/char]
夜のバナナ効果はこちらの動画でもご覧いただけます。
https://youtu.be/I9wo2rL8Y3M
https://twitter.com/iota_27/status/920610019187421184
ツイッターでも、夜のバナナヨーグルトで痩せたという報告が見られますね。晩ご飯は、1日の中でも一番ボリュームがありカロリーも高い食事なので、バナナヨーグルトに置き換えるとダイエット効果が高いようです。
とはいえ、個人差もありますし、はじめは痩せた実感があっても「停滞期」は避けられないでしょう。いずれにしても、気長に、焦らず、じっくり続けていく気持ちを持ち続けることが大事ですね。
まとめ
「バナナヨーグルト」を食べてもダイエットに失敗してしまう理由の確認と、朝食と晩ご飯に置き換えた時のそれぞれの効果の違いをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。それでは最後にもう一度おさらいしていきましょう。
- 1日3食のうち、1食を「バナナヨーグルト」に置き換える
- 無糖のプレーンヨーグルトを使用する
- 「バナナヨーグルト」と一緒に、コップ一杯の常温の水か、白湯を飲む
「バナナヨーグルト」ダイエットに失敗しないためには、無糖のプレーンヨーグルトを選び、1食置き換えで取り入れると良いんでしたね。
- 体内の排泄時間である午前中に食べることで便秘解消
- デトックス効果がアップし、代謝が良くなるので脂肪燃焼を促進
朝食替わりに「バナナヨーグルト」を食べることで、お通じを快適にし、デトックス効果が倍増します。また、代謝をアップすることで、1日を元気に過ごせますね。
- 成長ホルモンの働きを促進し、アンチエイジング効果アップ
- 新陳代謝がアップすることで、寝ている間にも脂肪燃焼効果がある
- 「幸せホルモン」の働きでイライラ解消&安眠効果
晩ご飯に置き換えて食べることで、アンチエイジング効果がアップし、脂肪燃焼効果も上がります。また、「幸せホルモン」の働きで、イライラ解消と安眠効果もありました。
ぜひご自分のライフスタイルや目的別に、どちらか良い方法を選んでトライしてみましょう。皆さんが健康的にダイエットを成功できますように、応援しています。最後までお読みいただいき、ありがとうございました。