みなさんの憧れの芸能人は誰ですか?そんな美しい女優やモデルの皆さんは一体どうやって体系をキープしているのでしょうか?生まれつきスタイルが良いからダイエットは必要ないと思いますか?

いいえ、ときどきですが芸能人たちの激太りを芸能ニュースなどで見かけますね。ところがその中の多くがダイエットに成功し、以前より更に美しくなっているのも事実です。

「芸能人だもん、一般庶民には手が出せない特別な秘密があるんでしょ?」

確かにそれも否定できませんが、意外なことに私達にもマネできる方法で痩せた芸能人が少なくないのです。今回はそんな女性芸能人のダイエット方法から、私たちでもできるものを紹介していきましょう。

 

女性芸能人が激太りから復活したその方法とは?

[char no=”9″ char=”コーチK”]そういえばあの女優さん、最近痩せてきれいになったんじゃない?
ちょっと前に激太りしたって芸能ニュースでやってたのにね![/char]
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]どうせ芸能人だから高級エステやサプリで痩せたんでしょ。
あーあ、私も楽して痩せたいなー。[/char]

動画で紹介されているように、たくさんの有名な芸能人が美しさを取り戻すためにダイエットで努力をしているんですね。

そしてその方法はさまざまですが、いくつかの共通点がありました。

  • 普段の生活に何か健康的な要素を加える
  • ほどよく運動を取り入れ、決して無理をしない
  • 無理しすぎず、継続して続ける

ご覧の通り急激な運動やストイックな食事法をいきなり始める方はほとんどいませんでした。

ではなぜ激しい運動やストイックな食事法は避けられているのでしょう。

やはり辛い方法をとると継続がむずかしく、挫折してしまう可能性が高いからです

またストイックにやり過ぎると、仮に一度はダイエットに成功したとしても、目標を達成した安心感から気が抜けてしまいリバウンドすることも多いに考えられます。

せっかく辛い日々を乗り越えてもリバウンドしてしまってはせっかくの努力が無駄になってしまいますので、結果を急がず長い目で見て焦らないことがとても重要です。

「どうせやるなら成功させたい!!」

そんな私もなんどもダイエットに失敗してきました。辛い食事制限や運動をがんばったのに思うように痩せなかったり、すぐにリバウンドするのは精神的にも堪え難いものがあります。

挫折ばかりのだめな自分にがっかりするのはもう終わりにしたいですよね。

そのような挫折のリスクを回避するためにも無理なく継続して続けられ、かつ健康的に痩せられる方法がやはり確実といえるのです。

[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]芸能人も陰で努力してるのね、やっぱ楽して痩せる方法なんてないのかー。[/char]
[char no=”10″ char=”コーチK”]でも動画には意外と私達にもマネできそうなダイエットがあったわね。[/char]

そうなんです。

芸能人のダイエット成功例には、意外にも私達にもマネできそうな方法があるのです。

それではその中からいくつかのタイプごとに紹介していきましょう。

 

深田恭子さんも12キロ痩せた!「白湯ダイエット」

まずひとつめは女優の深田恭子さんが3ヶ月で12キロも痩せたと言われる白湯ダイエットです。

方法はとてもシンプルで白湯を飲むだけ。

なんだかとっても簡単そうですね。

白湯ダイエットのうれしい効果
  • 血行促進効果で内臓の温度もアップ
  • 代謝がよくなり脂肪燃焼を促進
  • 不要なものを排出しデトックス

白湯を飲むだけでこれだけの効果があるとは驚きです。

こんなにお得なことがあっていいのでしょうか。

それでは具体的なその方法を見ていきましょう。

白湯ダイエットのやり方
  • 湯を沸かし、約50度に冷ます
  • 1日に飲む目安は約800ml
  • 時間をかけてゆっくりと飲む

準備はお湯を沸かして少し冷ますだけ、あとは飲めばいいだけです。

とっても簡単ですね。

ではいつ飲めば良いのでしょうか。

「その答えは、ずばり朝です!」

朝いちばんの空腹時のあたたかい白湯がやさしく体を目覚めさせてくれます。

内臓も刺激されるのでお通じもとても効果的ですね。

ただし注意点があり、デメリットとして食事中や食後に白湯を飲み過ぎると胃液が薄まり胃の消化を遅らせてしまいますので避けた方ががいいです。

なるべく食事と食事の間の時間に飲むのがおすすめということですね。

白湯にちょい足しで効果アップの食材

「レモン」

海外モデルのミランダ・カーが美容のための習慣として毎朝レモンを絞った白湯を飲んでいることを明かして注目が集まりました。

作り方はとてもシンプルで、いつもの白湯にレモン1/2個分の果汁を絞るだけです。もし生のレモンがない時はポッカレモンなどの市販のレモン果汁でも代用できます。

レモンはビタミンCが豊富でカルシウムの吸収もよくしてくれる働きがあります。消化器官を酸性にしてくれることでダイエットにも繫がると言われています。

 

「オリーブオイル」

オリーブオイルには腸のぜん動運動を促す作用があるので便秘に悩んでいる人にはとてもおすすめの飲み方です。白湯1杯に対してオリーブオイルは小さじ1杯ほどを目安にして飲んでみましょう。

「ダイエット中にオイルって大丈夫?」と少し不安に思いますが、肌の保湿のためにも良質のオイルはダイエット中にも摂取したほうが良いのです。

オリーブオイルには他にも以下の効果が期待されます。

  • アンチエイジング効果
  • 動脈硬化予防効果
  • 肥満防止効果
  • 保温保湿効果
  • 整腸効果

こんなに嬉しい効果があるなら積極的に取り入れたいですね。

白湯だけではなく、普段使うドレッシングの代わりにオリーブオイルを使うのもよさそうです。

 

「生姜」

皆さんご存知の通り、生姜は体を温める成分を含んでいるので白湯の内臓をあたため体温をあげる効果をさらに上げてくれます。

温め効果以外にも以下の効果が期待されます。

  • 抗炎症作用
  • 鎮痛作用
  • 血液サラサラ効果
  • 血行促進作用
  • 殺菌作用
  • 整腸作用

生の生姜がない時には、効果は変わりませんのでチューブのもので代用することも可能です。

[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]白湯を飲むだけなら私にもできそう。
レモンを加えればミランダ・カーになれるかなあ。
[/char]
[char no=”10″ char=”コーチK”]まずは毎日続けなきゃね。[/char]

石原さとみさんの「よーく噛むだけダイエット」

続いて女優の石原さとみさんがやっていたという「よく噛んで食べる」だけのダイエット。

なんだかとても簡単そうですがどんな効果があるのでしょうか。

  • よく噛むことで満腹中枢を刺激して食べ過ぎを予防します。更に唾液の分泌が糖の分解を助け、血糖値が上昇して満腹感を得やすくなると言われています。
  • 食事を始めてから満腹感を得るまでにおよそ20分間はかかると言われているので、早食いは食べ過ぎの原因になりがちですが、よく噛むことで早食いを防止することができます。
  • 胃腸にやさしく便秘も解消される効果があります。よく噛むことで消化や吸収がスムーズになるので、腸の働きが活発になり便秘を解消する効果が期待されます。
  • 代謝を促進し脂肪を燃焼する効果があります。人間の身体は食事をする際にも実はカロリー消費をしていると言われており、その消費カロリーは摂取カロリー全体のおよそ10パーセントにもなるそうです。よく噛むということは消費カロリーのアップにもなります。
  • よく噛むことで口やその周辺の筋肉が刺激され、筋肉を使ったぶん引き締まるので小顔効果が期待されると言われています。

とてもシンプルな方法ですがたくさんの効果があるんですね。

食事制限をするのはあまり気が進まないですが、これなら気軽に取り入れられて自然と食べる量も減らせそうです。

それでは具体的にはどれくらい噛んだらよいのでしょうか。

いちどに噛む回数としては約30回ほど噛むといいとされています。

データによると、噛む回数が多ければ多い程ダイエット効果は高いものの、顎の筋肉が鍛えられすぎて顔が大きくなるという結果がでたそうです。

いちばん小顔効果が得られた回数は約30回だったとのことですので、それくらいの回数で始めて見ましょう。

 

日頃忙しくしていると食事に時間をかけていられないというのが現状で、ついついよく噛まずにパパッと済ませてしまいがちですが、少しだけ食べる事に意識を向けてよく噛んで味わうことで胃腸にやさしく健康的ですし、更にダイエットに繫がるなら是非取り入れていきたいですね。

[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]小さい頃お母さんに「よく噛んで食べなさい」って言われたなあ。[/char]
[char no=”10″ char=”コーチK”]それにはちゃんと理由があったんだね。しかもこんな嬉しい効果があったとは。[/char]
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]お母さん、ありがとう![/char]

また、石原さとみさんは「よく噛むだけダイエット」といっしょにお風呂で汗をかいて痩せる「入浴法ダイエット」もいっしょにしていたそうです。

それでは次に、入浴ダイエットにはどんな効果があるのか見ていきましょう。

石原さとみさんの「お風呂で発汗ダイエット」

[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]お風呂にはいるだけでほんとに痩せられるの?[/char]
[char no=”10″ char=”コーチK”]なにかコツやポイントがありそうね。[/char]

石原さとみさんが「よく噛むだけダイエット」と並行してやっていたというのが「入浴法ダイエット」です。

ではどんな効果があるのでしょうか。

入浴法ダイエットの効果
  • 血行促進、代謝アップ
  • むくみの解消
  • 食欲が抑えられる

まずはお湯につかることで身体があたたまり血流が良くなって、基礎代謝がアップします。基礎代謝があがると脂肪燃焼効果も期待できますね。

そして汗をかくことでいっしょに老廃物も排出され、むくみの解消やセルライト予防になります。

また食前に入浴すると、入浴中に全身をめぐっていた血液が消化器官に集まるまで時間がかかり、その結果として食欲が抑制されます

意外なことに食欲も抑えられるんですね。

あたたまるだけではなく食欲まで抑えられるとはなんだか得した気分です。

[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]お風呂にはいるだけならわたしでも簡単にできるわ![/char]
[char no=”10″ char=”コーチK”]いいことずくめだし、面倒くさがらずに日課にしたいわね![/char]

もうひとつの入浴法をご紹介します。

Perfumeのあーちゃんこと西脇綾香さんがやっていた「塩風呂ダイエット」です。

名前の通りお風呂に塩をいれて入浴するとうシンプルな方法ですが、こちらも嬉しい効果がいくつもあります。

  • デトックスで美肌効果

塩風呂につかる事によって毛穴が開き毒素や老廃物を排出するだけではなく、古い角質が自然と落ちていくそうです。古い角質が落ちるということは、新陳代謝が促進されるので美肌効果も期待できます。ツルツルのお肌も夢ではないですね。

  • 代謝アップでダイエット効果

塩風呂で血行促進されることで基礎代謝量が増え、太りにくい体づくりに繫がります。

また入浴中にマッサージをしてあげることでむくみの解消にもなります。

  • 肩こり、腰痛対策として

塩風呂の発汗作用や血行促進の効果で全身の血流が良くなり体をほぐしてくれます。

また塩風呂は浮力が増すので、筋肉や関節の負担を軽減することで緊張も緩和されるのでリラックス効果も得られます。

[char no=”9″ char=”コーチK”]なんだか早くお風呂に入りたくなってきたわ。[/char]
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]ところで塩風呂はお風呂に塩をいれるだけでいいの?[/char]

塩風呂のやり方
  • 使用する塩は加工塩や食塩ではなく、天然塩や岩塩
  • 塩は、はじめは30〜50gほど入れ、様子を見て足していく
  • 頻度は週2〜3日でOK
  • はじめに10分ほどお湯につかり、一度シャワーで身体を流してから更に約10分つかる

一般的な食塩は精製されているため、塩風呂の効果を得るためのミネラルが含まれていません。天然塩や岩塩を使用しましょう。

天然塩であればスーパーで安価で買えるものでも充分効果をえられますのでまずはお手軽なものから試してみるといいですね。

また、使用する量はまず30gから50gほどで試してみましょう。

お肌との相性もありますので少量で試してみて、問題がないようであれば100gほど使用することで美肌効果だけではなくデトックス効果も高まると言われています。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]天然塩がいいのか、確かに数百円で買えるね。ちょっとスーパーに行ってくる![/char]
[char no=”10″ char=”コーチK”]ついでに私の分も買ってきてー[/char]

塩風呂の効果を上げる重曹とクエン酸の使い方

塩風呂の効果を更にあげたいという方は、重曹とクエン酸をプラスして炭酸風呂にするという方法があります。

重曹には体の汚れを落とす効果と血行を促すという塩風呂とよく似た効果がありますので、いっしょに使う事で効果が高まります。

使用する重曹とクエン酸は、医療用か食用のものを使えば塩と混ぜても問題ありません。

いずれもスーパーなどで買えるものなので、気軽に始めてみましょう。

柳原加奈子さんも無理なく痩せた「ポージングダイエット」

ポージングダイエットとは、日常生活の何気ない動きの中に筋肉を意識した動作を加えることで理想的なスタイルに近づくダイエットです。

即効性のあるダイエット方法ではありませが、無理な食事制限を行わずに筋肉や体幹を鍛えていくので、続けていくと確実に成果が現れます。

やり方は、身体の気になる部分を意識してわずか5秒だけポーズをキープすることで脂肪燃焼効果を得るというものなのですが、具体的な方法をみてみましょう。

椅子に座った状態でのポージング
  • 背もたれから少し離れ、背中をつけずに椅子に座ります。
  • 両手のひらをお尻の真横につき、軽く座面を押すようにして背筋を伸ばします。
  • ゆっくりと息を吸いながら両足を床から少し持ち上げ、両ももを浮かせます。
  • 腹筋と太ももで足を引き上げていると意識しながら呼吸を続け5秒キープ。
電車を待っている間のポージング
  • 背筋を伸ばしあごを引いてまっすぐ立ちます。
  • まっすぐな背筋をキープしたまま右足を軽く持ち上げ、このとき両方のひざは曲げず体も傾かないようまっすぐに保ちます。
  • お尻の筋肉で足を持ち上げていることに意識しながらゆっくりと呼吸を続け5秒キープ。
  • 左足も同様に行いましょう。
腹筋を引き締めるポージング
  • 姿勢を正しあごを引いてまっすぐに立ちます。
  • 左ひざを曲げながらおへその前あたりまで上げ、背中を丸めながら右ひじをひざにくっつけるようにして腹筋を意識して5秒キープ。
  • この時、腹筋がひざとひじを引き寄せていると意識します。
  • 逆も同様に行いましょう。

こちらはポージングの一例ですが、工夫次第では日常生活のいたる場面でポージングができます。

なんといってもポージングダイエットの最大のメリットは、激しい運動ではなく、道具も場所も関係なくポーズをたったの5秒とるだけなので、いつでもどこでも「ながら」で行うことができます。

身体を動かすのが苦手な方でも、忙しくて時間がない方でも、今すぐ始められるダイエットです。

わずか5秒で理想の体型に近づけると思えばがんばれますね。

通常ダイエットでははカロリーの摂取量を控えるため食事制限を行いますが、ポージングダイエットでは食事制限は行いません。

また、食事制限をしたために栄養が偏ると肌荒れや体調不良の心配がありますが、ポージングダイエットではリバウンドもストレスもありません。

結果を急ぐあまり無理な運動を急激に始めると、結局は長続きせずにいつのまにかダイエットへの意欲もなくなっていたりします。

せっかくダイエットを始めるなら絶対に成功させたいものです。

そのためには気ながに、地道に続けていかなくてはならないのです。

その点ではポージングダイエットは無理なく続けられるのでもってこいといえますね。

[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]やっぱり毎日続けなきゃ効果は得られないのかあ。[/char]
[char no=”10″ char=”コーチK”]でもそれぞれたったの5秒だけなら頑張れるきがしない?[/char]

まとめ

華やかに見える女性芸能人のみなさんですが、実は生活習慣や日常のちょっとした地道な努力で美しさをキープしているんですね。

そしてみなさん、続ける事で結果をだしています。

ダイエットを成功させるポイントをおさらいすると、

  • 急にストイックな食事制限や激しい運動を始めない
  • 日常生活にひとつかふたつ、できることを加えて継続させる
  • 結果を急がない。長期間かけて少しずつ結果をだす。

以上が大事でしたね。

また、継続して続けるためには前向きな気持で楽しみながら行うこともとても重要です

誰だって辛いダイエットはしたくないと思います。

ズボラな私は「楽してあっとゆうまに痩せられる魔法のサプリのようなものがあったらいいのに」といつも思っていましが、今回紹介したダイエット方法ならそんな私でもできそうな気がしました。

 

ストイックに取り組んで短期間に痩せるのもひとつの手段ですが、身体を壊したり肌がボロボロになってしまっては本末転倒です。

何より、我慢のしすぎや頑張りすぎてストレス過多になっては心がギスギスして幸せを感じられなくなってしまいます。そんな悪循環がダイエットに挫折する大きな理由でもありますね。

 

まずはなぜダイエットが必要なのか、どれくらい痩せたいのか、目標を明確にしてみましょう。

そして無理せず地道な計画を立て、楽しみながら続けていくのが成功への近道なのです。