ダイエット中のおやつは厳禁。ダイエットの常識ですよね。
でもダイエット中だからこそお腹が空いて、ついついおやつに手が伸びて、結局ダイエット挫折。
私も経験あります。もしダイエット中でもおやつを食べていいとしたら、ダイエットの成功率もグッと高くなります。
そんな時におすすめなおやつがナッツです。
- ナッツはカロリーが高そう
- ナッツは脂肪が多そう
- おやつ自体食べることに抵抗がある
そう思っているあなたにこそ知ってもらいたい、ダイエット中の正しいおやつの食べ方、どうしてナッツがダイエット中のおやつに最適なのかを詳しく紹介していきます。
間食を我慢してついついごはんを食べ過ぎちゃったなんてことも、ナッツひとつで解決できちゃいます。
私の職場のスリムな同僚も、おやつはもっぱらナッツです。それもコンビニで買えるごく普通な物です。
おやつのお菓子をナッツに変えてから、夏場の水着も怖くなくなったとか。
栄養価も高いので、毎日お菓子をポリポリ食べている他のメタボな上司とは対象的に、健康診断でもいつも優良な結果。
しかもナッツにはダイエット効果もあるって知っていましたか。さらにキレイな痩せ方のサポートもしてくれるんです。
いいことづくめのナッツを食べて、我慢しなくてもいいダイエットで、理想の体型を手に入れましょう。
ダイエット中のおやつはナッツで決まり
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]ダイエット中におやつを食べていいなんて信じられない![/char]
疑う気持ちはもちろんですが、ちゃんと理由があるんです。
昼食と夕食の間が6時間以上開いてしまう場合、血糖値が下がり過ぎてしまう為、脳は糖分を欲しがります。
そのせいで脳が食欲をあおり、ドカ食いを引き起こしてしまう原因になってしまいます。なのでおやつを食べる事で、夕飯の食べ過ぎを防ぐことができます。
- 1日200キロカロリー以内
- 低糖質
- 栄養価が高い
- 腹持ちがいい
- 美味しい
- 手に入りやすい
この理想のおやつに当てはまるのがナッツなんです。
ナッツのどこが理想的なおやつなのか、早速見ていきましょう。
ナッツが理想のおやつの理由3つ
その1:低糖質で栄養価が高い
栄養価については次の段落で詳しく解説しますが、ナッツは低糖質なのにたくさんの栄養素が含まれています。
特にアーモンドやくるみは糖質が低いので、糖質制限ダイエットをしている人におすすめです。
その2:腹持ちがいい
噛みごたえがある為、少量でも満足感を得られます。一緒に水などの飲み物も摂るとさらに満足感アップです。
その3:手に入りやすい
ほとんどのナッツがコンビニやスーパー、100円ショップでも買うことができます。あ〜急にお腹が空いちゃったな〜なんて時でも、他のお菓子で紛らわさず、すぐに買いに行くことができるので、続けやすいですよね。
大量購入の際は、ネット販売も便利です。
ナッツは栄養満点!ダイエット効果も高めてくれる
最近メディアでもナッツの栄養価の高さは注目されています。
どんな栄養が含まれているのか見てみます。
ビタミンE
抗酸化作用がありアンチエイジングに効果的。「若返りのビタミン」とも言われていて、美肌にも効果があります。
食物繊維
腸内環境を整え、ダイエットの大敵便秘の予防、改善に効果を発揮します。
特にアーモンドに多く含まれ、食物繊維が多い野菜と知られるゴボウの2倍も含まれます。
便秘薬に使われるマグネシウムも含むので、便秘改善効果がかなり期待できます。
ビタミンB1・B2
糖質の代謝を助けるビタミンB1と、脂質の代謝を助けるビタミンB2も多く含まれます。
これらが体の代謝機能を高めてくれ、脂肪や糖質を燃焼しやすい体へと導いてくれます。
不飽和脂肪酸
ナッツは脂肪が多いと思われている人もいるかと思います。でもナッツに含まれる脂質は不飽和脂肪酸と呼ばれるもので、体に溜まりにくく良質な脂質なんです。
その代表例が、善玉コレステロールを増やし悪玉コレステロールを減らすオメガ3脂肪酸、コレステロール値の低下や生活習慣病の予防に効果的なオメガ6脂肪酸です。
ミネラル
ダイエット中に不足しがちなカルシウム・鉄・マグネシウム・亜鉛といったミネラルも多く含まれているので、ダイエット中に起きやすい貧血も予防することができます。
キレイな体を作り上げるのに必要な良質なたんぱく質・良質な脂質両方が豊富に含まれています。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]あんなに小さな粒にこんなにたくさん栄養があるなんて知らなかった!早速たくさん食べないと。[/char]
[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]ちょっと待った!栄養価が高いと言えど、ダイエット中の食べ過ぎは禁物。[/char]
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]そっか。どれくらいまでなら食べていいのかな。[/char]
食べ過ぎは注意!1日何グラムまでならOK?
良質と言えど脂質が多いナッツ。カロリーも少しお高め。
1日の理想のおやつでのカロリーが200キロカロリーなので、何グラムまでなら食べて大丈夫か調べてみました。
- ピーナッツ:28粒
- ピスタチオ:23粒
- アーモンド:15粒
- カシューナッツ:12粒
- ヘーゼルナッツ:10粒
- マカダミアナッツ:6粒
- くるみ:5かけ
大きさにもよりますが、大体これくらいになります。ピーナッツよりアーモンドの方がカロリーが高いことに驚きです。バタピーになると一気にカロリーアップしそうですが。
200キロカロリー分をグラム換算すると、大体25グラムくらいです。手のひらに軽く1杯くらいですね。
噛みごたえがあるのでこれだけで満足できちゃいます。
上の目安は素焼・ノンオイル・無塩の場合です。ついつい味付きに手が伸びてしまいますが、カロリーダウンの為に、素焼・ノンオイル・無塩の物を選ぶようにしましょう。
おすすめは個包装
大きな袋だと、ついつい食べ過ぎて気付いた時には空っぽに、なんてことにならないように、できれば個包装のものを選びましょう。
おすすめはこちら。
アーモンド・くるみ・カシューナッツが1袋に入っているので、いろんな味と食感を楽しむことができて飽きません。
1袋あたり25グラムでカロリーもたったの164キロカロリー。ダイエット中のおやつにピッタリな商品です。
まとめ
ダイエット中でもおやつを食べることはできます。
しかもナッツは腹持ちがよく、栄養価がとても優れているので、ダイエットでの体作りの後押しもしてくれます。
ただし食べ過ぎには要注意。1日200キロカロリーを超えないように、25グラムを目安に食べるようにしましょう。
ダイエット中でもナッツをおやつに、ストレスのないハッピーなダイエットにしてみませんか。
最後までお読みいただきありがとうございました。