皆さんは「スムージー」と聞いたら、どんなイメージが思い浮かびますか。「健康的」「セレブっぽい」「インスタ映えするやつ」など様々なイメージがありますね。そんなスムージーですが、見た目がオシャレなだけなのでしょうか。
確かに、スムージーのセレブ感のあるイメージが先行して、「毎日飲むもじゃなく、たまに飲んで気分をあげるやつ」と思ってしまうのは私だけではないはずです。でも実はそんなスムージー、豆乳を入れて作ることでとても効果的にダイエットができる素晴らしい飲み物だったんです。
そこで今回は、「豆乳スムージー」を取り入れたダイエット方法と、なぜ「豆乳」を入れるとダイエットに効果的なのかについてご紹介していきます。
「豆乳スムージー」でダイエットをする方法
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]豆乳入りのスムージーを飲むだけでいいの?[/char]
- お好きな野菜やフルーツを使い、豆乳を入れて作った「豆乳スムージー」を飲むダイエットです。
- 1日3食のうち、1食を豆乳スムージーに置き換えて飲みます。
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]「豆乳スムージー」を食事と置き換えて飲むといいのね![/char]
そうなんです、1日3食のうちの1食を「豆乳スムージー」に置き換えて飲むだけのダイエット方法です。食事と置き換えることで、1日のトータルの摂取カロリーを控え、ダイエット効果に繋がるんですね。確かに1食置き換えダイエットは効果的なイメージがあります。
ところで、なぜ普通のスムージーではなく「豆乳スムージー」がいいのでしょうか。それに1食置き換えダイエットは効果的な反面、空腹感をどう耐えるかという問題もありそうな気がしませんか。
では続いて、豆乳のダイエット効果についてみていきましょう。
豆乳で痩せられる? そのダイエット効果とは
豆乳には健康にも美容にも良いとされる栄養素がたくさん含まれています。ここでは、その中でも特にダイエット効果が期待される栄養素について解説していきましょう。
たんぱく質
[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]たんぱく質は筋肉とか皮膚とかを作るもとなんだよね?[/char]
ダイエットをする場合、痩せやすい体質をつくることが大切ですが、そのためには一定量のたんぱく質を摂取することが不可欠です。大豆の33%をしめるたんぱく質は、動物性食品に比べても低カロリーで基礎代謝を活発にする機能があるため、ダイエットに効果があると期待されています。ダイエットは適度な運動に加え基礎代謝を高くし、いかにカロリーを消費させるかが重要です。
引用先:日本豆乳協会HP
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]痩せやすい身体づくりにはたんぱく質が必要なのね![/char]
- 豆乳に多く含まれるたんぱく質が、痩せやすい体質づくりのために役立つ
- 豆乳の「植物性たんぱく質」が、動物性たんぱく質に比べて低カロリーで、基礎代謝を活発にする
- 豆乳のたんぱく質は、体内での消化吸収に時間がかかるので腹持ちがいい
たい焼きくんが言った通り、たんぱく質は筋肉や皮膚、髪の毛などの身体の部分を作るもとになる栄養素です。しかし、ダイエット効果という意味では、基礎代謝をアップするためにも一定量のたんぱく質の摂取が必要となります。基礎代謝が上がることで、脂肪が燃焼しやすく太りにくい身体づくりになるんですね。
またダイエット中には、「いかに空腹感をやり過ごすか」ということも大事ですね。皆さんも経験があるのではないでしょうか。「ついついお菓子に手が伸びて、、バリバリ、、ムシャムシャ、、気づいたらポテチひと袋食べちゃたー!!ガーン。。」なんてことになったら、それまでの努力が台無しになってしまいますね。
しかし豆乳は腹持ちがいいので、空腹になりにくく、ダイエットに失敗する可能性も低いといえます。
大豆サポニン
サポニンは、石鹸の泡が油脂を溶かして水で洗い流すように、血液中のコレステロールや中性脂肪などの血液中の余分な脂質を洗い流してくれ、肥満予防によいといわれています。また、サポニンのもう一つの大きな働きは、抗酸化作用です。体内の細胞膜を構成する脂質は、加齢や活性酸素によって過酸化脂質(サビ)に変化します。サポニンにはこの動脈硬化と身体の酸化(=老化)を予防するといわれています。
引用先:日本豆乳協会HP
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]余分な脂質を洗い流して肥満予防?! ダイエットに最適だね![/char]
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]さらに抗酸化作用で老化防止もしてくれるのね! 女子必見![/char]
大豆サポニンは、血液中のコレステロールや中性脂肪を洗い流して肥満を予防してくれるという、とてもダイエットに効果的な働きがあります。さらに、脂肪や糖質の吸収を遅らせたり、満腹中枢を刺激して食べ過ぎを防止する効果もあります。
大豆ペプチド
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]大豆ペプチドってなんだろう?[/char]
大豆ペプチドとはアミノ酸がいくつか繋がった状態のものです。身体に吸収されてしまった脂肪の燃焼を促進するというダイエット効果がある栄養素です。また、基礎代謝も高める効果がありますので、太りにくい身体づくりにも役立ちます。
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]豆乳にはダイエットに欠かせない効果がたくさんあるんだね![/char]
オリゴ糖
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]オリゴ糖ってよく聞く名前だけど、どんな効果があるの?[/char]
オリゴ糖は腸内環境を整えてくれる乳酸菌やビフィズス菌の栄養源になるものです。善玉菌を増やして免疫力を高くし、便秘の解消にも役立ちます。
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]ダイエット中はお通じが悪くなる人が多いって聞くよね。でもオリゴ糖で便秘解消![/char]
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]豆乳って美容効果のイメージだったけど、ダイエット効果もたくさんあるのね! だから「豆乳スムージー」がダイエットにオススメなんだな〜。[/char]
そうなんです、あんみつさんの言う通り、普通のスムージーよりも「豆乳スムージー」がオススメなのは、豆乳のダイエットに効く栄養素のおかげでダイエット効果がより高まるからなんですね。
ところで実際に「豆乳スムージーダイエット」をしている方々が、どんなダイエット結果を得ているのか気になりませんか。疑うわけではありませんが、やはり実際のところどれだけの人がダイエットに成功しているかを、先に確認しておきたいと思うのは私だけではないはずです。それではSNSでチェックしてみましょう。
「豆乳スムージー」そのダイエット効果とは
「豆乳スムージーダイエット」をしている皆さんの生の声、どんな感じでしょうか。
ばなな豆乳スムージーダイエット
続いてます!
コップ一杯でお腹いっぱいなるし、
食物繊維がたっぷり含まれてるから
お腹にいい(´๑•ω•๑`)☆*:.。.— まな (@lion_lille) June 22, 2014
こちらの方はバナナを入れて飲んでいるんですね。バナナも腹持ちのいいフルーツですので、豆乳と合わせることでさらに腹持ちがアップして空腹知らずです。しかもお通じはダイエットの敵ですから「お腹にいい」ってとても大事ですね。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]お味的にもバナナと豆乳の相性は良さそうね。[/char]
https://twitter.com/rina_kimu07/status/1093457352928354305
ダイエット中に「痩せた?」って聞かれたらめちゃめちゃ嬉しいですね。「そうかなぁ〜、自分ではわかんないけど。。」なんて答えながらも、心の中では大きなガッツポーズです。私も誰かに、「あら?最近なんか顔がシュッとして素敵になったんじゃない?」と言われてみたいものです。
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]私も「最近なんだか痩せてキレイになったね」って言われたーい![/char]
昼だけ豆乳スムージーとバナナ。
2キロ痩せたけど満足出来ないよ(つ(エ)⊂)
家にいたら食べるので、できるだけ外へ。運動してちゃんと食べた方がいいんだろうけど、、
— 女子大生の綺麗なダイエット (@tamori_yo) February 18, 2019
こちらの方は、昼食を豆乳スムージーに置き換えて2キロ痩せたんですね。ご自身ではその結果に満足できないと言っていますが、豆乳スムージーだけで2キロも減量できるとはなかなかの効果です。
[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]続けたらもっと減量できそうだね![/char]
https://twitter.com/zawayoshi42/status/707500437872582656
1年という長い時間をかけてはいるものの、7〜8キロも痩せるとはかなりのダイエット効果ですね。ついついダイエットをすると、結果を急ぐあまり厳しい食事制限や激しい運動をがんばり過ぎて、ダイエットに挫折してしまうことがあります。そう考えると、たとえ長期間かかったとしても、失敗することなく確実に結果を出した方が賢い選択ですね。
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]僕も最低5キロくらいは痩せたいけど、急がずに確実な方法にしよう![/char]
というわけで、みなさんそれぞれ1食を置き換えてダイエット効果を実感していますね。まとめてみると、腹持ちがよく、お通じも良くなり、それぞれのペースで減量効果があるということでした。
- 個人差はあるが減量効果がある
- 腹持ちがいい
- お通じがよくなる
さて、「豆乳スムージー」のダイエット効果が良くわかりましたね。ところで、どんな野菜やフルーツで作ればよいのか、どんなレシピがあるのかが気になります。
せっかく作るなら美味しく作りたいですから、オススメのレシピを確認してみましょう。
おいしく飲んでダイエット!「 豆乳スムージー」のレシピいろいろ
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]美味しい方が飽きずにダイエットを長続きさせられるわね![/char]
キウイとプレーンヨーグルトの豆乳スムージー
最強♡美肌スムージー
材料 (コップ2杯分)
豆乳 100ml
100%ぶとうジュース 100ml
キウイ 2個
プレーンヨーグルト 大さじ2
氷(お好みで) 5〜8個
はちみつ(お好みで) 大さじ1前後 pic.twitter.com/OrFZjDAkV7— 美肌・美容スムージーレシピ (@bihada_smoothie) February 27, 2019
こちらは、ぶどうジュース、キウイ、プレーンヨーグルトを使用した豆乳スムージーです。ハチミツで甘さを調整して美味しくいただけますね。プレーンヨーグルトには便秘解消効果があり、キウイにはむくみを解消する効果があるのでダイエット効果もさらに期待できますね。
小松菜入りの豆乳グリーンスムージー
グリーンスムージー♪
材料 (2人分)
小松菜 2〜3束
バナナ 1本
パイナップル 一口大を3〜4個
人参(あれば) 1/5本
豆乳 200CC pic.twitter.com/XyN0CjWTPV— 美肌・美容スムージーレシピ (@bihada_smoothie) February 26, 2019
こちらは、小松菜、バナナ、パイナップル、人参というフルーツと野菜をたっぷりと使った豆乳スムージーです。全体的に食物繊維がたっぷりですし、人参には冷えやむくみを解消してくれる鉄分とカリウムが含まれています。
また、小松菜に含まれるビタミンB群は、脂肪の燃焼を促す効果がありますので、とてもダイエット向きな豆乳スムージーですね。
アボガドとバナナの豆乳スムージー
アボカドスムージー☆
材料 (1人分)
アボカド 1/4~1/3個
バナナ 1本
豆乳(牛乳でも) 1カップ pic.twitter.com/NnY2AWAL1m— 美肌・美容スムージーレシピ (@bihada_smoothie) February 26, 2019
こちらは、バナナとアボガドを使ったとても腹持ちのいい豆乳スムージーです。アボカドはカロリーが高めな野菜のひとつなのですが、実はダイエットに向いているんです。
アボガドに含まれるオレイン酸は脂肪燃焼に効果的ですし、さらにリパーゼという成分がオレイン酸の働きを助けるので、ダイエット効果が抜群なんですよ。
カボチャの豆乳スムージー
南瓜と豆乳スムージー
材料 (1〜2人分)
南瓜 100g
調整豆乳 150cc
プレーンヨーグルト 大さじ3
シナモン(お好みで) 小さじ2分の1 pic.twitter.com/uYr8vbR5jw— 美肌・美容スムージーレシピ (@bihada_smoothie) February 27, 2019
こちらはカボチャの豆乳スムージーです。ちょっと珍しいですが、カボチャも実はダイエット向きな野菜のひとつなんです。
カボチャに含まれるカリウムがむくみの解消と身体の冷えを予防してくれます。また、血行促進の効果もありますので、代謝がアップすることで太りにくい身体づくりに役立つのです。
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]あんみつさん、どのスムージーを試してみたい?[/char]
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]うーん、どれも美味しそうで迷うけど、アボガドのスムージーがいいかなぁ。[/char]
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]僕は小松菜のグリーンスムージーが飲んでみたいな。あれがいちばんダイエットぽくない?[/char]
ダイエットをする上で大事なことはやはり、無理のない方法で長期間続けられるかどうかです。おいしい豆乳スムージーを作ることで、自然とダイエットも長続きできますので一石二鳥ですね。
豆乳スムージーを作るのに必要なブレンダーは、1杯分を作るのにちょうど良いサイズなども販売されています。こちらも参考にしてみてくださいね。
いくら豆乳スムージーが腹持ちが良いとはいっても、やはりダイエットには「空腹感との戦い」はつきものです。そんな時のために、こちらの記事もぜひご覧ください。
[keni-linkcard url=”https://dietnavi.xyz/daietto-shokujiseigen-turai/” target=”_blank”]
まとめ
ダイエットに効果的な「豆乳スムージー」についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか 。やり方はとても簡単で、1日3食の食事のうち、1食を「豆乳スムージー」に置き換えるというシンプルな方法でした。
「1食置き換え」と聞くと、頭によぎるのは「すぐにお腹が減っちゃったらどうしよう」ということでしょう。でも大丈夫、豆乳スムージーは腹持ちがいいので、きっと皆さんならちょっとくらいの空腹感なんか乗り越えられます。
そして豆乳スムージーダイエットをがんばって続けると、こんなダイエット効果が得られるのでしたね。
- 個人差はあるが減量効果がある
- 腹持ちがいい
- お通じがよくなる
ダイエットを長続きさせるためにも、飽きのこない美味しスムージーを作ることはとても重要です。今回ご紹介したレシピ以外にも皆さんのお好きなフルーツや野菜で新レシピを開発してみると、辛いダイエットもだんだん楽しくなってくるかもしれませんね。
皆さんが楽しみながらダイエットを続けて、成功できることを応援しています。最後までお読みいただきありがとうございました。