「あんまり運動したくないなぁ」「食事制限しても我慢するのがつらくて続かないんだよね〜」そういう言葉を聞いたこと・言ったことはありませんか?私自身もよく言ってました。
運動したくない、間食がやめられない、でも痩せたい。そんなことを言っても簡単には痩せられません。しかしこのゆで卵ダイエット、ちゃんと痩せるんです!!その気になる効果についてお話しします。
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]おやつを食べないってとこがつらいのよね〜[/char]
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]運動もあまりしないで本当に痩せるの?[/char]
[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]じゃあまずはゆで卵について知ってみよう![/char]
なんでゆで卵なの?
ゆで卵はMサイズ一つにつきおよそ82kcalととてもカロリーが低いのに、卵白と卵黄の両方にたくさんの栄養が含まれています。
卵白と卵黄では大きく違いがあり、卵白は栄養値が低い分カロリーも低く、タンパク質とビタミンB2が豊富に含まれています。卵黄はコレステロール値が高いが、タンパク質やカルシウム、ビタミンB群、D、Eが含まれています。
ダイエット食というよりはどちらかというと筋トレのタンパク質補給として摂取されることが多いです。「筋肉がついちゃったら痩せにくくなっちゃうじゃん!!」と思いがちですが、筋肉がついていた方が結果的に体幹を鍛えやすくなったり、スタイルがよく見えるようになることから程よい筋肉はダイエットに必須だと言われています。
ゆで卵は栄養価が高いだけではなく、腹持ちが良い食材として知られています。しかし消化に時間がかかる(およそ三時間ほど)ことから、胃が弱っている時は無理せずにゆで卵ダイエットは中断することをおすすめします。
また、コレステロール値に異常があると動脈硬化が進んでしまったり、心筋梗塞などの心臓系の病気を引き起こす原因となってしまう恐れがあるため、1日の摂取量(1日2~3個)を守って食べるほうがいいでしょう。
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]1日に2~3個しか食べるだけで本当にいいの?[/char]
[char no=”9″ char=”コーチK”]コレステロールが多い分、食べすぎもだめなんだ[/char]
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]そんなんじゃお腹いっぱいにならないよ![/char]
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]これだとおやつ食べちゃいそう…[/char]
[char no=”3″ char=”豆大福”]大丈夫!お腹もふくれるし、おやつを食べる気もきっと起きないよ![/char]
本当に痩せるかやってみた!
さて、ゆで卵ダイエットですが、まずいつ食べるの??という疑問が最初にくることと思います。ゆで卵はいつ食べても効果があると言われていますが、朝ご飯として食べるといいと言われています。
何かと忙しい朝、ぎりぎりまで寝ていたいからと朝ご飯を食べない人もたくさんいるのでしょう…もったいないです!!朝ご飯を食べた方がダイエットにはとても効果が高いのです。朝ご飯を食べることによって1日の代謝をあげるスイッチが入るので、ダイエットの最初のステップを取るお供としてゆで卵を食べることが理想です。
ズボラな自分の性格を考慮した上、絶対に守ることができる決まりごとを二つ決めます(もちろん二つである必要はありませんが、厳しすぎず長く確実に続けられそうなものの方が良いです)。
①ゆで卵を必ず朝に2~3個食べる
②一日に1,000歩は絶対に歩く
この簡単な二つだけを決めて、5日間挑んでみます。どれだけ効果が出るのでしょう?
[char no=”2″ char=“たい焼き くん”]え、本当にやったの!?[/char]
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]できるかな〜って思って軽い気持ちでね♪[/char]
[char no=”9″ char=”コーチK”]とりあえず5日間だけやるならやりやすいですもんね[/char]
実践編
- 1日目(歩数→1,589歩)
朝→ゆで卵2個・白湯
昼→ご飯・納豆
夜→ご飯・春巻き・餃子・ノンアルコールビール
- 2日目(歩数→7,234歩)
朝→ゆで卵2個・白湯
昼→ご飯・納豆
夜→ご飯・春巻き・たくあん
- 3日目(歩数→6,603歩)
朝→ゆで卵2個・白湯
昼→ご飯・納豆・コンソメスープ
夜→ご飯・青椒肉絲・ポトフ
- 4日目(歩数→5,138歩)
朝→ゆで卵2個・白湯
昼→コンソメスープ
夜→ご飯・納豆・小松菜と油揚げの煮浸し・味噌汁
- 5日目(歩数→7,311歩)
朝→ゆで卵3個・白湯
昼→焼きそば・からあげくん
夜→ご飯・からあげくん・味噌汁・ティラミス
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]ちょっとご飯ワンパターンすぎない?[/char]
[char no=”9″ char=”コーチK”]とてもバランスのよい食事とは言い切れませんが、ちゃんと朝ご飯を食べるというルールは守れてるのでよしとしましょう[/char]
[char no=”8″ char=“あんみつ さん“](よかった…)[/char]
私はこのように食事をとりました。朝ご飯のメニューをゆで卵2〜3個にするだけという簡単なダイエットですが、「朝はもうちょっと食べたいよ〜!!」という朝から元気さんはお昼か夜のどちらかで肉や魚の代わりにゆで卵を食べればOKです。
ゆで卵ダイエットをしているときはできるだけバランスを考えて食事をするだけで、大して食事制限することなく痩せる見込みがあります。どうしてもおかしを食べたくなってしまった時におやつの代わりの間食としてゆで卵を食べるのもいいと言われています。
5日間のチャレンジで痩せたのは………………2.9キロ!!
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]惜しいあとちょっとで3キロだったのに!![/char]
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]5日間で3キロ弱落ちるなんて思ってなかったわ[/char]
[char no=”9″ char=”コーチK”]始めてすぐは落ちやすいですからね、でもよく頑張りましたね[/char]
[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]やってみてどうだった?[/char]
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]色々と大変だったわ[/char]
実践してみて気付いたこと
やってみて一番つらかったのは味付けをしないとすぐ飽きてしまうことです。ゆで卵ってそのままで食べるとただただ歯の裏にくっつくだけの嫌な食べ物になってしまいました。多少の塩やマヨネーズはつけすぎない限りダイエット中にも調味料として使えます。
本当にお腹が膨れるかという疑問も、食べてみたら解消されます。とにかくくっつくから食べるのにも時間がかかり、二個目を半分食べている途中でお腹いっぱいになってきっとびっくりしますよ。
ゆで卵を食べる時に一緒に飲むものとして白湯を選んだのは正解だった気がします。もともと朝飲むようにしていたのを急にやめるのはなんだか気持ち悪く感じちゃっただけなんですが…白湯はカロリーを気にしなくてもいいし、体も温まるし、ゆで卵のぼそぼそした感じも綺麗になくなります。
結局ゆで卵ダイエットは痩せやすい?痩せにくい?
結論からいうと、残念ながらゆで卵に置き換えるだけでは短期間で痩せにくいです。
栄養価が高く、朝ご飯をゆで卵だけに置き換えることで痩せる見込みができるゆで卵ダイエットは誰でも始めやすいダイエットです。各家庭の冷蔵庫に常にある食材の一つであろう卵を茹でるだけでできるし、量産しても少しは日持ちするので忙しい中でも比較的作りやすい食べ物でもあります。
魚を食べるダイエットや肉だけを食べるダイエットなどもある中、魚や肉よりも安上がりなため痩せられる+経済的と一石二鳥です。
[char no=”2″ char=“たい焼き くん”]結局運動は必要なんだね[/char]
[char no=”9″ char=”コーチK”]健康的な体を保つためには運動が大事ですからね[/char]
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]疲れるの嫌だなぁ[/char]
[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]まぁまぁ、人間100年生きる時代なんだから今のうちに運動することを週間づけておくのもいいんじゃないの?[/char]
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]私はまだしばらくゆで卵ダイエットと1日1000歩は歩くの続けようかな〜♪[/char]
まとめ
- ゆで卵ダイエットは始めやすい分、長期間続けないと置き換えるだけでは痩せにくい
- 短期間で効果を得たい場合は適度な運動が必要
適度な運動が必要だとしてもジムに通う必要もないし高いお金を払う必要もありません。
必要なのはちょっとの持続力とゆで卵だけです!!「食事制限したくない!!」そんな方に、10分あれば作ることができるゆで卵ダイエットをおすすめします。1日の摂取量を守って楽しいダイエット生活を送りましょう♪