最近ダイエット目的で、ホットヨガに通う方が増えています。でも「ホットヨガって本当にダイエットに効果があるの?」と思う方も多いのではないでしょうか。ネットでも「ホットヨガがダイエットに効果なし」といった情報を見かけます。

しかし私は、ホットヨガは正しくやれば痩せることができると考えています。

ホットヨガは、正しいやり方でなければ痩せることはできません。ホットヨガの効果がないと言われているのは、やり方が間違っている方が多いからではないかと思います。

この記事ではホットヨガの正しいダイエット方法と、よくある勘違い、他の運動と比べたメリットについて解説します。今この記事を見ているのは、ホットヨガをこれから始めようかと悩んでいる方や、ホットヨガを始めたものの上手くいっていない方ではないでしょうか。この記事を読んで、ホットヨガでスレンダーな体型を手に入れましょう!

ホットヨガで痩せる方法

継続が重要!週2〜3回行いましょう

新しく始める場合、最低でも3ヶ月は継続してください。ホットヨガは効果が出るのに時間がかかります。

ホットヨガは基礎代謝を高める効果があります。これは、ホットヨガにより姿勢が改善し、インナーマッスル(体幹筋)が強化されることが影響しています。姿勢は長年のクセがあるため、短期間で改善できるものではありません。姿勢を直す→筋力が強化される→基礎代謝が上がる→痩せる、までのプロセスに早くても3ヶ月はかかります。

また基礎代謝を高い状態に維持するためには、週2〜3回運動をする必要があります

ホットヨガに一番重要なのは継続することです。習慣にできるまで努力しましょう。

呼吸を意識しましょう

息を止めてはいけません。呼吸を深く行いながらホットヨガをすると2つの利点があります。

1つ目は有酸素運動を促進することです。運動には無酸素運動と有酸素運動がありますが、脂肪を燃焼するのは有酸素運動です。つまりヨガ中に酸素をしっかり取り込むことで、痩せるために必要な有酸素運動を促進できるのです。

2つ目はインナーマッスルの強化できることです。インナーマッスルとはお腹の奥の方にある筋肉のことです。インナーマッスルは深い呼吸に関与する筋肉なので、呼吸により強化が期待できます。インナーマッスルは基礎代謝の向上だけでなく、ウエストのくびれを作るために欠かせない筋力です。是非つけておきましょう!

食事管理も忘れずに

ホットヨガで痩せることができるのは、ホットヨガを始める前と比べて食事量が変わらないことが前提です

「ホットヨガをやって汗をかいたからアイスを食べよう!」なんて考えてしまう方は要注意です。せっかくの運動が無駄になってしまいます。

ダイエットの基本は、食事管理と運動です。片方をきちんと行なっているのに、もう片方には無頓着な人は意外と多いように感じます。ホットヨガも同様に、食事管理をきちんと行なっていく必要があります。

ただし水分補給は必ず行なってください!ホットヨガは熱中症のリスクがある運動です。始める前に必ずコップ1杯の水を飲む習慣をつけましょう。

行う場所は自宅よりスタジオがオススメ

私がスタジオをオススメする理由はズバリ、ヨガを正しく行えるからです。

スタジオで行うホットヨガはインストラクターがつきます。インストラクターに姿勢を見てもらえる利点は大きいと考えています。自分の姿勢は、自分では分からないものです。鏡を使ってもやはり限界があります。

正しい姿勢でないヨガには、ダイエット効果はありません。いくら自宅の方が安くても、手軽でも、やはりスタジオに行くことをオススメします。

気をつけて!ホットヨガの勘違い

実はホットヨガはそんなにカロリーを消費できない

ホットヨガ1時間あたりの消費カロリーは約300kcalです。

体重60kgの人が1時間運動した場合
  • ホットヨガ:約300kcal
  • 通常のヨガ:約200kcal
  • ジョギング:約400kcal
  • 水泳:約500kcal
  • サイクリング:約500kcal

いかがでしょうか。通常のヨガと比べると、ホットヨガの方がカロリーを消費しますが、他の運動に比べると少ないことが分かります。つまり単にカロリーを消費したいなら、他の運動をした方が良いということです。

ヨガにカロリー消費を期待してはいけません。

ホットヨガ直後に体重が減るのは痩せたからではない

ホットヨガの直後に体重が減っているのは、汗をかいて体内の水分が減ったからです。

体重の約60%が水分だと言われています。水分だけで体重が平気で5kgくらい変動することもあります。ホットヨガは汗をたくさんかきますが、汗も水分です。1時間の運動で、多い時では1kg分の汗をかくことがあります。これがホットヨガ直後に体重が減っている理由です。

信じられない方は、長風呂の前後で体重測定をしてみて下さい。体重が減っていることでしょう。

自分に向いている?ホットヨガのメリット、デメリット

他の運動と比較したホットヨガのメリット

しんどくない

ホットヨガの基本はストレッチです。ゆっくり体を動かすため、他の運動のように息を荒くする必要がありません。「痩せたいけどしんどいことは苦手!」という方にはオススメです。

姿勢がきれいになる

痩せるために姿勢が重要であることは、既に説明しました。姿勢が改善すると、痩せる意外にも背が高く見えたり、怪我をしにくくなったり、様々なメリットがあります。他の運動で姿勢を改善することは難しいため、姿勢を見つめ直したい方には向いています。

精神面に良い作用がある

ホットヨガはエクササイズとして認識されていますが、メンタルケアという側面も持っています。呼吸を整えながらゆっくり体を動かすことは、瞑想に近い動作であり、興奮した精神を落ち着かせます。仕事等に追われ、心をゆっくり落ち着かせてあげる暇がない方にオススメです。

美肌効果がある

ホットヨガは高温多湿の部屋で行うため、汗をかきます。汗をかくことによるデトックス効果は有名ですね。老廃物を汗と一緒に流すことで美肌効果があると言われています。痩せるだけでなく、美肌も手に入れたい方には嬉しいですね。

他の運動と比較したホットヨガのデメリット

カロリー消費が少ない

これは前述した通りです。単純にカロリーを消費するなら、ジョギングなどの運動の方が効率がいいです。運動そのものでカロリーを消費していきたい方にはオススメできません。

効果が出るまでに時間がかかる

効果が出るまでに最低でも3ヶ月はかかる、という話を最初にしたのを覚えているでしょうか。効果が出ないのに3ヶ月継続させるのは、結構大変です。手っ取り早くすぐに痩せたい方や、根気よく頑張る自信がない方には向いていないかもしれません。

動作がゆっくりすぎて飽きやすい

ヨガはゆっくり動く、止める、の繰り返しです。せっかちな方はすぐに飽きてしまうリスクがあります。人によってはイライラしてしまう可能性もあります。どんどん体を動かすのが好きな方には向いていません。

ホットヨガが向いている人、いない人

ホットヨガが向いている人
  • しんどい運動が苦手な人
  • 姿勢をきれいにしたい人
  • 運動しながら心を落ち着かせたい人
  • 美肌効果を得たい人
ホットヨガが向いていない人
  • カロリーをたくさん消費したい人
  • 手っ取り早くすぐに痩せたい人
  • 体を積極的に動かしたい人

まとめ

いかがでしたか?最後にホットヨガで痩せる方法についておさらいしましょう。

  • 最低でも3ヶ月以上継続しましょう
  • 週2〜3回の頻度で行いましょう
  • 呼吸を止めずに行いましょう
  • 食事管理も忘れずに行いましょう
  • 場所は自宅よりスタジオをオススメします

ホットヨガを始めてみたものの、いまいち効果がなく悩んでいる方は、一度やり方を見直してみてください。少しやり方を修正するだけで、急に痩せ始めることもありますよ!

ホットヨガを始めようか悩んでいる方は、この記事を参考にしていただければ幸いです。ホットヨガは痩せる意外にも、姿勢や精神面、お肌にも良い影響があります。一度試してみる価値はありますよ!

大事なことなので、最後にもう一度言いましょう。正しくホットヨガを行えば、確実に痩せることができます。是非ホットヨガであなたの理想体型を手に入れましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。