「ホットヨガってなんだかダイエットによさそう」皆さんなんとなくそう思っていませんか?実は私の友人にホットヨガをしている二人の友達がいるのですが、一人はある時から痩せだしたけど、もうひとりはと言うと「???」と言う感じで今までと何の変化もないんです。
もしかしてホットヨガはダイエットに効果がないの?それってやり方の問題?なんて考えてしまう今日この頃です。ヨガをやってみたいけど痩せないならそんな努力したくないですよね。
ちょっと待ってください。「ホットヨガでもきっと痩せるはず・・・」「そして痩せるにはきっとコツがあるはず・・・」そうなんです!!やり方にはちょっとしたルールがあるのです。はい、もったいぶらずにひとつずつ説明していきますね。
ホットヨガダイエット効果
えっ?!ホットヨガにはダイエット効果は少ない?
ホットヨガではたくさん汗をかいて、痩せるイメージがありますよねそしてジョギングなどと同じくらいダイエット効果があると思っている人はたくさんいると思います。
しかし残念ながら「ホット」にすることでただ汗をたくさんかくだけのことであって、脂肪を燃焼しているわけではないのでホットヨガをすることによってより効果的にすぐに痩せると言うわけではないんですね。
そしてヨガそのものにもちろんダイエット効果はありますが、「ヨガをしてみるみる痩せた」「体脂肪が急激に減った」と言うのは少し難しいみたいです。有酸素運動ではありますが、実はジョギングなどの方がより多くのカロリーを消費します。少しショックを受けてしまいそうな衝撃的な事実ですよね。
そしてTwitterでもこのような感想をちらほら見かけます。
昨日に引き続き岩盤ホットヨガへ行って来ました。汗が止まらなかった。通い始めて5ヶ月。なかなか痩せないな〜。
— 草野櫻子 (@diosa39) March 25, 2019
妻と一緒にホットヨガに行ってきた。汗ぐっしょり💦 ダイエットの為に始めたけど全然痩せない🤣 まぁでも、#夫婦 一緒にやると楽しいからオーケーかな👫
— キリさん👨💻自分メディア化 (@Wz83jLhc0dZzlNj) March 21, 2019
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]ホットヨガをするべきかどうか、早速迷ってきちゃったわ[/char]
[char no=”9″ char=”コーチK”]その気持ちはわかるわ。でもちょっと待って!ちゃんとホットヨガにもダイエット効果があって、ルールを守ればちゃんと痩せるのよ。その前にまずはホットヨガについて説明させてね[/char]
ホットヨガとは
ホットヨガとは室内の温度は35~39℃前後、湿度は60%に保たれた環境でゆっくりと行うヨガのことです。大きな特徴は高温多湿の環境で行うため、筋肉を柔らかくすることができるところです。つまり可動範囲が広くなるので早く無理なく筋肉を伸ばすことができ、体を動かしやすくなると言う利点があるんですね。
昔寒い日の体育の授業でうまく体を動かせなかった経験ってありませんか?それに比べ夏の授業ではすぐに体を動かすことができましたよね。そうです!あの感覚です。
そして夏の体育の授業で感じたあの汗・・・ホットヨガでもだいたい1時間当たり1ℓの汗をかくことができます。ここが通常のヨガと違うところです。
ホットヨガでダイエットはできるの?
痩せようと思って、ホットヨガに通ってもダイエット効果が全くなかったらショックですよね。でもそんなことはありません。激しい運動よりは効果が落ちる。と言うだけで、ホットヨガももちろんエクササイズの一つなのでダイエット効果はあります。
- むくみ改善、デトックス効果
- 痩せやすい体を手に入れる基礎代謝アップ効果
- 有酸素運動で脂肪燃焼
デトックス効果
ホットヨガはとにかく汗をかきますよね。汗をかくと言うことは滞っていた水分が解消され、どんどんと外へ排出されると言うことで、それにともなってむくみが解消されていきます。その効果で代謝があがりダイエット効果に繋がります。
基礎代謝アップ
ホットヨガによって姿勢調整筋のコアマッスルが鍛えられます。そしてそのコアマッスルをさらに鍛えることによって脂肪燃焼率を上げ、基礎代謝を底上げすることができるのです。
そして持続して鍛えることで内臓を正しい位置に戻していくこともできるのです。これはジョギングなどでは得られない効果ですね。
その効果により内臓機能が活性化して消化や排泄がスムースに行われるようになり、老廃物をため込みにくい太りにくい身体を作っていきます。
脂肪燃焼効果
ヨガはゆっくりとした動きで時間かけて少しずつ体に負荷をかけていく有酸素運動です。有酸素運動は脂肪燃焼に効果を発揮します。
そしてホットヨガはダイエット以外での嬉しい効果もあるみたいですよ。
ホットヨガの嬉しい効果
- 美肌効果
- 冷え性改善効果
- 疲労回復効果
- 肩こりなどのコリ解消効果
- 姿勢矯正効果
- リラックス効果
ホットヨガちょっとサボり気味で、久々行ったら肌の調子が全然違う😂💓💓最近肌荒れ気になってたから良かったかも💕これからも続けよっ!
— ゆちゃん (@yyyyyvw1) March 25, 2019
ホットヨガに行ってきました。
今月から行ける時にしっかり通います。
14時から一時間みっちり初心者コース
簡単なものが多く
筋肉を伸ばしたり、リンパを流したり。すると帰宅してからずーっと身体がポカポカ☺️
末端冷え性が改善されていて
靴下なしでフローリング歩けます✨体調改善になりそう❤️
— 楓子@源さん2/28東京ドーム余韻なう。 (@hoocosan) November 5, 2018
ホットヨガはジョギングなどど比較すると見劣りするとは言えちゃんとしっかりとしたダイエット効果もあり、そのほかにも私たちに嬉しい美肌効果・女性の大敵冷え性改善効果・疲労回復やコリの解消の健康効果があり、そして美姿勢は美人への第一歩でもありますよね。
そして何よりもリラックス効果は見逃せません。ホットヨガは自律神経の副交感神経(体がゆったりしている時に優位になる神経)に働きかけるので、普段忙しすぎてストレスの多い生活で崩れた心のバランスをリラックスした状態へ戻してくれるのです。
ホットヨガをするメリットがありすぎて泣けてくるくらいです。そしてせっかくホットヨガを始めたら少しでも効率よくダイエットをしたいですよね。
ホットヨガを痩せやすくするルール~やり方~
- レッスンを多めに受ける
- インナーマッスルを意識する
- レッスンの強度を上げる
- ホットヨガ後の食事は2時間以上あける
- スタジオをしっかりと選ぶ
レッスンを多めに受ける
ホットヨガは1時間行っても消費カロリーが300キロカロリーととても負荷の少ないエクササイズになります。ですのでダイエットを目的とするならばやはり週3回以上は通う必要がありそうです。
週3回は多いと思われるかもしれませんが、ヨガはそれほどハードな運動ではないので続けやすいですし、そして何よりもダイエットのためです。そう思うと頑張れる気がしませんか。そして継続することで嬉しい特典があります。汗をかきやすい体に変わっていくので体質改善にも効果が見込めるのです。
インナーマッスルを意識
ヨガの一つ一つをポージングする時にインナーマッスルを意識してみてください。ポーズそのものの質もあがり、そして自然とお腹周りが引き締まってスッキリしてきます。
レッスンの強度を上げる
ホットヨガを始めて慣れてきたら、レッスンの強度を少しずつ上げていきましょう。そうすることで運動量が増えて、ダイエット効果があがります。各スタジオにはダイエットに適したコースも用意されています。でもくれぐれもご自分のペースで上げていってくださいね。無理は禁物!!です。
ホットヨガ後の食事は2時間以上あける
ヨガなどのレッスンの後お腹が空いてすぐに食事をしたくなりますよね。でもホットヨガの後は摂取したものが吸収されやすくなっています。食べたい気持ちは本当によくわかります。が、そこはぐっと我慢をしてください。
せっかくダイエットのために運動したのに余計に太ってしまいます。食事はヨガの後、2時間以上あけて取ってくださいね。
スタジオをしっかり選ぶ
負荷の少ないポーズばかりのレッスンだとダイエットになりませんよね。それにレッスン数が少ないと強度を上げたくても上げることはできません。ですのでスタジオはしっかり選びましょう。
目安としては体を引き締めるレッスンがあるところそしてレッスンの種類が豊富なところがいいでしょう。
さらに効果をあげるためには
さらにダイエット効果をあげるためにはヨガを行う前に筋トレをすると効果的なんです。無酸素運動の筋トレで先に脂肪を分解しておけば後の有酸素運動であるヨガで脂肪をより早く効率的に燃焼させることができるのです。
そしてもう一つはプロテインを飲むことです。ヨガによって傷ついたインナーマッスルの修復をすることももちろんですが、ヨガをした後の空腹感を抑えるメリットもあります。
おススメはウイダーインゼリーのプロテインです。なんと言っても持ち運びの便利さはマストですよね。そしてヨーグルト味で飲みやすいのも嬉しいですね。
注意点
ホットヨガ後の食事に注意
ホットヨガをした後に友達と一緒に行くご飯は美味しいですよね。でも脂っこいものや甘いものは要注意です。2時間以上たっているとは言え、やはり吸収率が高い体になっているのでせっかくのレッスンが台無しになってしまいます。食べすぎに気を付けて、バランスの良い食事を心がけてください。
短期間での効果は期待しない
ここは大事なポイントです。ダイエットを始めるとどうしてもすぐの結果を求めてしまいがちですが、残念ながらホットヨガはすぐに効果が現われるものではないのです。少なくても3カ月以上は様子を見てくださいね。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]いろいろなことに効果があるし、ヨガでもダイエットできそうね。でもスタジオ選びって難しそう[/char]
ヨガスタジオLAVAv.s.CALDO
LAVA
LAVAは業界再大手のヨガスタジオです。そして駅近で通いやすい立地である店舗が多いところも魅力です。このことは長く続けるための重要な要素の一つですよね。
例えば職場近くと自宅近くのそれぞれのスタジオに通えたり、出張先でも利用できれば無理なく続けることができますよね。それを実現してくれるのが2店舗を自由に利用できるプラスワン制度と全店舗通い放題プランです。ライフスタイルに合わせた通い方ができるのがいいですよね。
またレッスンプログラムもそれぞれに合わせたものが豊富に揃えられているので、初心者でもやりやすい環境です。そしてアットホームな雰囲気で食事や生活のことなども相談できますよ。
デメリットとしては料金が少し高いことと、会員数が多いのでお仕事帰りの夜や週末は予約が取りづらいこともあるようです。
CALDO
CALDOはLAVAに比べコスパに優れています。そして店舗によっては岩盤浴やジムを利用できたりするなどのオプションサービスがあるのでダイエットにはさらなる強い味方になりますね。
汗をいっぱいかくホットヨガのスタジオが清潔だと嬉しいですよね。CALDOのスタジオには銀スチームイオンと赤外線が使用されていて、その一つの銀スチームイオンはニオイを防ぐ作用があるのです。赤外線は体を奥からしっかりと温めてくれるので、ホットヨガの効果をさらに高めてくれます。
そしてスタジオは50人以上は入れる大きさなので、予約不要なところも大きなポイントです。
デメリットとしては店舗数が少ないので職場や自宅近くにスタジオがなければ通いづらいと言うところと、インストラクターによってプログラム内容が変わってしまうので、レッスンの質に差が出てしまいます。毎回安定したレッスンを求める人には向いてないかも知れません。
LAVA | CALDO | |
料金 | 梅田店(大阪) フルタイム(全店舗利用) 16,300円 フルタイム(2店舗利用) 14,300円 | 天六店(大阪) 9,720円 |
体験レッスン料金 | 500円 | 100円 |
店舗数 | 400店以上 | 60店以上 |
LAVAもCALDOも豊富なプログラムが準備されているので、レベルにあったホットヨガをすることができます。まずは何よりもホットヨガを長く続けることが大切ですので、ご自身のライフスタイルに合わせてスタジオ選びをしてくださいね。最初は体験レッスンでお試ししてみてください。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]でもお家でもできないかなあ。なんてちょっと思ってしまうのよね[/char]
[char no=”9″ char=”コーチK”]あ~それわかるわ。実は自宅でもホットヨガをすることは可能なのよ[/char]
お風呂でホットヨガ
仕事で遅くなったり、出かけるのが面倒な時に自宅でホットヨガができると便利ですよね。せっかく毎日続ける決意を固めたのにお休みしてしまうとそこでフェードアウトしてしまいそうになってしまいませんか。でもそんな時の強い味方が家の中にあるのです。
スタジオと同じような高温多湿の場所と言えばお風呂です。お風呂と言えば、貴重な美容タイム!スタジオでのホットヨガと同じような効果が得られるので実践してみるのも一つの方法ですね。
こんな動画もあるので、参考にしてお風呂ヨガを実践してみてください。
- 38℃くらいのぬるま湯で行う
- 5分ほどじっくり体を温めてから行う
- 気分が悪くなったらすぐに出る
- 痛みなどを感じたらすぐに中止する
- 食後後や飲酒後すぐには行わない
- 入浴前後に水分を補給
ただしお風呂の中なので滑りやすくなってます。くれぐれも滑ってけがをした!なんてことにならないように、慎重に楽しんでくださいね。
まとめ
- ホットヨガは激しい運動ではないので、ダイエット効果はゆっくり
- 痩せやすくする5つのルールを意識して実践
残念ながらホットヨガですぐに痩せると言うのは難しそうですが、5つのルールを守って長く続ければ美肌などの嬉しい効果もたくさんあるので、美しくしなやかな身体が手に入ると思います。まさしく継続は力なり!!ですね。
もしいきなりスタジオはハードルが高い!と迷っていたら、お風呂でも簡単にできるので、最初は家でやってみて少しずつ慣らしてから次はスタジオデビューとい言うのもありかもしれませんね。まずはやってみることが大切です。
一緒にホットヨガでダイエットの第一歩を踏み出しましょう。最後まで読んでいただきありがとうございました。