近年、ダイエットや体型維持、健康のためなどで「急上昇中のスポーツ女子に憧れを抱いている」また「始めたけど、周りがおしゃれで自分の服装に自信がない」と思っている方も多いのではないでしょうか。男性は機能性重視で選ぶことの多いスポーツウェアですが、女性はジムなどで始める方も多く、機能性だけでなく、ファッションとしておしゃれ=デザイン性を重視する方も多いと思います。
今回はそんなレディーススポーツウェアをデザイン性が高く、また機能性にも優れているものをご紹介します。
基本知識
揃えておきたいもの
- スポーツウェア(トップス・ボトムス)
- スポーツブラ
- シューズ
- タオル
この4つは最低でもしっかり揃えたいところです。特にスポーツウェアとスポーツブラは、運動するとたくさんの汗をかくので、吸水・速乾性は外せないポイントです。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]吸水・速乾性は、確かに大切よね[/char]
[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]そうだね。吸水性だけが高くても、速乾性がないと運動には向かないし[/char]
そうなんです。夏場にTシャツなどで動いていて、汗を吸って張り付いた経験がある方も多いのではないでしょうか。それでは汗が冷えて風邪を引く原因にもなり得るのです。そうならないためにも、吸水性だけではなく、速乾性も重視することをおすすめします。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]そういえば、スポーツウェアは分かるけど、スポーツブラは、なんでいるの?通常ブラじゃだめ?[/char]
これは男性には無縁ですが、女性にとってはとても大切なんです。運動している時の振動は、意外とバストへの負担が大きいので、スポーツブラをして、垂れや型崩れの原因から回避しましょう。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]なるほど!確かに女性にとっては大切なことだわ[/char]
スポーツブラは単なる下着じゃない
基本的な必需品にある”スポーツブラ”ですが、単なる下着だと思っていませんか?
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]思ってた!普通のブラだと汗の吸収も良くないし、バストへの負担も大きいみたいだし[/char]
[char no=”10″ char=”コーチK”]確かに上記でも説明している通り、汗の吸収力不足やバストへの負担軽減も重要。ですが、おしゃれ女子はそれだけではないのです。[/char]
そう。おしゃれ女子はインナーにも、しっかりおしゃれ要素を盛り込んでいるのです。見せブラなんて言葉を聞いたことがある方もいると思いますが、今は昔と違い、インナーもおしゃれアイテムの一部なんです。なので、機能面でも着こなし面でも、タンクトップやTシャツの下におしゃれなスポーツブラを着ることでおしゃれ度をアップさせましょう。
シューズは目的に合ったものにしよう
フィットネスを始めるうえで、忘れてはならないシューズ。家にあるスニーカーでいいやと思っていませんか?手軽に始めるのにいいと思うかもしれませんが、目的に合っていないものを選ぶと怪我などに繋がってしまうので、しっかり選ぶようにしましょう。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]なるほど!確かにスポーツシューズってあるくらいだから、運動に適しているのよね[/char]
そう。どんなスポーツにも専用のシューズがありますが、特にランニングマシーンなどを使って走る方は、ランニングシューズにするとクッション性があり、足への負担が減るので怪我の防止にもなります。
メーカーなどによって違いがあるので、試着して自分に合ったものを選びましょう。
フィットネスウェアでもおしゃれを楽しもう!
ここからはおしゃれなフィットネスウェアをご紹介します。
有名ブランドでおしゃれに!
どんなウェアにしたらいいか分からないという方におすすめなのが、有名ブランドのウェア。どこのブランドもスポーツウェアをセットで販売もしているので、着こなしに自信のない方はセット販売で着こなすのが良いと思います。
おすすめブランドと特徴を順にご紹介します。
ナイキ
世界最大のスポーツ・アパレルブランドのナイキのフィットネスウェアは機能、デザインに優れています。肌触りもよいソフトタッチジャージー素材のタンクトップは、ランニングやヨガなどの様々なスポーツに最適です。
[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]ナイキのウェアはかっこいいよね[/char]
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]そうね。女性にも着やすいデザインで素敵![/char]
https://www.instagram.com/p/BqCi9MpnCEk/?utm_source=ig_web_copy_link
上記の画像は別々ですが、スポーツブラとパーカがセットになっているものは、コーデに悩む人におすすめです。また、サイズ展開も豊富で、デザイン性が高いのが推しのポイントとなっていて、シューズと合わせてトータルコーディネイトをしてもおしゃれになります。
また、ナイキはスポーツ用ではないパーカも胸元にロゴが入っていて人気ですよね。軽いジョギングなどから始めようと思っている方には、シューズと合わせてスポーティな着こなしで取り入れると始めやすいかもしれません。
アディダス
世界的に有名なスポーツブランドのアディダス。定番のスリーストライプとトレフォイル(三つ葉) ロゴは男女問わず人気の王道デザインです。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]アディダスはロゴが洋服のデザインによって違うからいいわ[/char]
[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]そうだね。トレフォイルだとちょっと女性らしい感じがするよね[/char]
https://www.instagram.com/p/Br4v7p4D4qm/?utm_source=ig_web_copy_link
スタイリッシュな印象で、機能性も高いのが特徴です。上記の画像のようにワントーンにすることで組み合わせなどを気にしなくてもいいので、着こなしに不安のある方におすすめです。黒で上下を統一する場合はシューズに明るい色を合わせると暗くなりすぎないので、お試しください。
ユニクロ
「フィットネス初心者で長続きするか不安」「最初からハイブランドに手を出すのは勇気が要る」という方におすすめなのが世界のプチプラブラントでもあるユニクロです。ファッションアイテムを買うときに一緒に見てみるのがおすすめです。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]昔、ユニクロでポロシャツとかスポーツ用の服をよく買ったわ[/char]
[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]今でこそTシャツとかをスポーツ用にするけど、運動の種類によってはポロシャツのほうがいいよね[/char]
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]そうなの。私はテニスをする時に買ってもらっていたけど、大人だとゴルフとかが多いのかしら?[/char]
[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]そうだね。ゴルフとかは服装まで規定があるところも多いしね[/char]
https://www.instagram.com/p/BkSi0UHgcky/?utm_source=ig_web_copy_link
上記の画像のように、色・柄が多彩なのにプチプラというのが嬉しいですよね!ユニクロはスポーツブランドではないですが、スポーツ選手のスポンサーになっていたりもするので、機能もしっかりしているところもおすすめです。
ジーユー
こちらもユニクロ同様、プチプラブランドでおすすめのジーユーです。洋服でも色・柄などが種類豊富でパーカ、スポーツブラ、ボトムス、シューズとすべて揃えられるので初心者におすすめしたいブランドです。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]ジーユーはトレンドファッションを打ち出しているってイメージ![/char]
[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]女性には嬉しいんじゃないの?[/char]
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]もちろん。スポーツウェアもおしゃれでトレンドに合ってないと、やっぱりちょっと恥ずかしいもの[/char]
[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]それもジーユーなら叶えられるんだね![/char]
https://www.instagram.com/p/BimcfZmAfxH/?utm_source=ig_web_copy_link
上記の画像のように2色買いなども出来るのが、プチプラブランドの利点ですよね。スポーツブラなどの替えが必要なものなどは複数点持っているほうが便利なので、お試し感覚で買うのも良いと思います。また、ファッションブランドなのでデザイン性も抜群なので、おしゃれ度も文句なしです!
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]こうして比べるとそれぞれ特徴があっていいわ[/char]
[char no=”10″ char=”コーチK”]そうね。初心者だけでなくフィットネス上級者まで必要なものが違うから、自分にあったブランドを見つけましょう[/char]
ウェア以外に持っておきたいアイテム
ジムなどでフィットネスを始めるうえで、スポーツウェアの必要性や選び方は上記でしっかり伝わったと思いますが、それだけでは不十分なのです。準備をしっかりして気持ちよくスタートしましょう。
小物もしっかり選ぼう!
スポーツウェアだけが揃っていても、小物が残念だとおしゃれ度が下がってしまいます。そうならないためにも小物もおしゃれ度上げていきましょう。
タオル
ジムやフィットネスでは大量に汗をかくので、吸水力の高いものがおすすめです。スポーツタオルは名前の通り、スポーツに適したものになるので、有名スポーツブランドのものを買うのもいいかもしれません。
もちろん、ご家庭にあるタオルでも十分に役割を果たしますので、最初は普通のタオルで、慣れてきたら徐々にスポーツタオルにしていくのも良いと思います。
ウォーターボトル
ジムに行く際の飲み物を、ペットボトルなどにするのも良いのですが、せっかくウェアをおしゃれにしているのであれば、おしゃれなボトルに飲み物を入れて気分をあげてはいかがでしょうか?
https://www.instagram.com/p/BsuRoI2HJAm/?utm_source=ig_web_copy_link
ウォーターボトルはジムでの運動を始めた方だけでなく、おしゃれ女子はおしゃれアイテムとして持っているものになります。上記の画像のようにおしゃれなものがたくさんありますし、柄のないシンプルなものを選べば、オリジナルのデザインにも出来るのでおすすめです。
ジム用バッグ
ジム用バッグは、シューズやウェア、タオルなどが入る大きさのものを用意しましょう。それとは別にジム内で、タオルやウォーターボトル、携帯、イヤホンなどを持ち歩けるように小さめのバッグがあると便利です。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]そっか!ウェアとかを入れるものだけじゃ移動の時に大変だものね[/char]
[char no=”10″ char=”コーチK”]そう。ジム内では必要なものだけを持ち歩くから小さめのバッグが便利よ[/char]
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]特に女性は男性よりも荷物が多くなってしまうから、大きいバッグで持ち歩いたりしたくない![/char]
[char no=”10″ char=”コーチK”]自分の荷物の量に合わせて、ちょうどいいサイズのバッグを選びましょうね[/char]
レディーススポーツウェアコーデ
スポーツウェアコーデ①スポーツブラ
おしゃれなスポーツウェアの着こなし初心者におすすめなのは、スポーツブラとパーカやTシャツなどの組み合わせです。特にパーカとスポーツブラは組み合わせやすいですが、肌の露出を抑えたいという方は、Tシャツとスポーツブラを合わせるのがおすすめです。
https://www.instagram.com/p/BdFQciolKs_/?utm_source=ig_web_copy_link
また、上記の画像のようにタンクトップとの重ね着をするのも露出を抑えられるのでおすすめです。「色の組み合わせを考えるのが大変」という方は同系色にするのがよいでしょう。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]同系色?[/char]
[char no=”10″ char=”コーチK”]例えば、スポーツブラをネイビーにして、上に重ねるTシャツやタンクトップを水色や青にするということよ[/char]
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]あぁ、なるほど。でも、それも結構ハードルが高そうだわ。同系色でも合わない色とかありそう[/char]
[char no=”10″ char=”コーチK”]そういう時はモノトーンにするのがいいわ。スポーツブラを黒で上に重ねるものを白にすると色合いを気にせず着れるでしょ?[/char]
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]それなら出来そう![/char]
色の組み合わせというのは、洋服でも難しいものです。まずは、自分が普段着ている洋服などに合わせるがよいと思います。「決めきれない!」という方は黒・白・グレーといったモノトーンカラーと言われているカラーを選ぶとボトムスに色を入れやすくなります。
スポーツウェアコーデ②レギンスパンツ
スポーツウェアの流行りの1つでレギンスパンツがあります。これは全体のシルエットが出やすいので、上級者向けに感じるかもしれませんが、下記の画像のようにショートパンツと組み合わせることで少しハードルが下がるので着こなしやすくなります。
https://www.instagram.com/p/BWcrrMXAIqW/?utm_source=ig_web_copy_link
また、レギンスパンツはシルエットが出やすいという特徴ゆえに、締め付けが強いので試着してサイズを確認してから買うことをおすすめします。締め付けが強いものは、血行を止めてしまうこともあるので、無理なく運動するためにも自身に合うものを見つけましょう。
まとめ
- 自分に合ったスタイルにしよう!
- 小物もデザイン性にこだわろう!
今回は着こなしを含めてスポーツウェアをご紹介しました。ジムでも、外で走るでも、様々な人と出会うので、どんな時でもおしゃれにしていきたいのが女性心というものだと思います。自分の始めやすい所から始めておしゃれに楽しくジムでの運動を楽しみましょう!