[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]あー、楽してやせられないかなー[/char]
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]どうしたの、豆大福くん[/char]
[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]最近頑張ってごはんの食べる量を減らしてたんだけどさ。あんまりお腹が空いて辛いから、昨日ドカ食いしちゃったんだ。体重は戻っちゃうし、今までの苦労は水の泡だし、へこんじゃって。[/char]
こういう経験のある人多いのではないでしょうか。ダイエットってカロリーを減らすために食べるのを我慢したり、面倒な運動をしなくちゃいけなかったり、なかなか辛いものですよね。もし、そんな必要なくやせられたらどんなにいいでしょう。
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]そんなうまい話、あるわけないじゃない[/char]
それがそうでもないんです。今回ご紹介するのは、朝にバナナと豆乳をとるだけでやせられるダイエット方法です。ぜひ最後までお付き合いください。
豆乳バナナダイエットとは?
豆乳とバナナの組み合わせってどうですか。苦手な方もいらっしゃるかもしれませんが、私は結構好きで、特にダイエットに、とは意識せずに毎朝ミキサーにかけて飲んでいます。忙しい朝に少しホッとできる、癒やしの時間でもあります。
そんな豆乳とバナナですが、ダイエットをするにあたってルールや注意すべき点はあるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
豆乳バナナダイエットのルール
ルールは至ってシンプルです。朝ごはんの前に豆乳とバナナをとるだけです。とっても簡単なんです。とるのは、朝ごはんの30分前がベストタイミング。満腹中枢を刺激して、朝ごはんの食べ過ぎを防いでくれるんです。時間がない時は豆乳とバナナ自体を朝ごはんにしちゃってももちろんOKですよ。
ダイエットといえば食事制限のために空腹がつきもの、というイメージがありますが、このダイエットでは朝ごはんに豆乳とバナナを摂取さえすれば、あとはいつも通りの食事で良いのです。もちろん過度に脂質や糖質が多い食事は、ダイエット中なので避けた方が良いですが、無理な食事制限は必要ないというのはとっても魅力的ですね。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]それだけなら、明日からでも始められそう。[/char]
[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]ちょっと待って!僕は豆乳が苦手なんだ。いくら簡単でも、嫌いなものを我慢して飲まなくちゃいけないのは、辛いよ。[/char]
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]分かるわ。確かに好き嫌いが分かれるところね。そんな人は、豆乳とバナナをミキサーにかけたジュースがおすすめよ。[/char]
豆乳バナナジュースの作り方
豆乳とバナナは、実は相性抜群の組み合わせなんです。バナナの甘さが豆乳の青臭さを打ち消して、あっさりしたバナナシェイクのような味になるんですよ。
- バナナ1本を一口大に切ったものと、豆乳150mlをミキサーに入れる。
- ミキサーで撹拌する。
[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]こ、これだけ!?[/char]
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]すごく簡単ね。これなら毎日続けられそう。[/char]
バナナは黒い斑点(シュガースポット)が出ているくらいの熟度がおすすめです。より甘く濃厚な味になりますよ。
豆乳には調製豆乳と無調整豆乳がありますが、ダイエットという観点から言うと、無調整豆乳が断然おすすめです。無調整豆乳は大豆のしぼり汁以外何も入っていないので、大豆の栄養がまるごととれるんです。
どうしても無調整豆乳が苦手でしたら調製豆乳で大丈夫です。しかし調製豆乳は苦手な人でも飲みやすくするために、砂糖や塩が入っていますし、のどごしをよくするために大豆成分も一部取り除かれてしまっています。
本気でダイエットをしたい方はぜひ無調整豆乳を選びましょう。
[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]僕は調製豆乳しか飲めないかも。[/char]
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]私は無調整豆乳で挑戦してみようかな~。[/char]
ミキサーをお持ちでない方におすすめのミキサーをご紹介いたします。
とってもおしゃれですよね。これなら家に置いてあるだけでテンションが上がっちゃいますね。
実はこちら私も持っていて毎日使用しています。コンパクトで収納にも困らず、容器がプラスチックで軽いのでコップ代わりにもなり、洗い物も少なくとっても満足しています。
[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]ミキサーがない場合はジップロックのような密閉できる袋に材料を入れて揉み込むだけでもできるんだよ。[/char]
豆乳バナナジュースの応用(+はちみつ)
この方のようにはちみつを混ぜるのもおすすめですね。旦那さんにすすめたくなるほど、おいしかったそうです。
[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]ほんとにクリーミーでおいしそう。これなら豆乳が苦手な僕にも飲めるかも。[/char]
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]それに、すごくおしゃれ!朝からこんなにおしゃれな朝ごはんが簡単にできるなんて、楽しく続けられそうね。[/char]
はちみつの他にきなこを混ぜるのもおすすめです。ただし、入れすぎは禁物ですよ。
豆乳バナナジュースの効果とは?
豆乳バナナジュースの良いところは、何と言っても食べた後の満腹感です。朝食から満腹感を感じることで、お昼まで小腹が空くということがありません。結果的に間食が減り、1日全体での食べ過ぎを防げるのです。
そして、一昨日の朝からまた豆乳バナナジュース始めた!
朝コーヒーもいいけど、朝フルーツジュースもいいよね (●´ω`●)
胃腸もこれですっきりするし、これで朝食が済む満腹感!
バナナそのままはあんまし好きじゃないけど、豆乳バナナジュースは美味しいけん好き(●´ω`●)— スーパーカオリ (@kaorism0508) 2013年4月12日
飲むだけで他に何もいらないくらい、お腹がいっぱいになるんですね。バナナ1本のカロリーが86kcal、豆乳150mlのカロリーが96kcalなので、豆乳バナナジュース1杯でたったの182kcalしかありません。お茶碗に軽くよそったごはん一杯と大体同じくらいのカロリーです。満腹になるわりに、驚くほど低カロリーなことが分かります。
他にも、豆乳やバナナにはダイエットだけでなく美容や健康に嬉しい要素がたくさんあります。それぞれ見ていきましょう。
豆乳の効果
豆乳にどんなイメージをお持ちでしょうか。とにかく「女性に良い」ということだけは分かっているものの、実際どんな成分が自分にどんな効果をもたらしてくれるのかはよく分からないという方は多いかもしれません。
実際毎朝飲んでいる私も恥ずかしながら正直よく分かっていません。体に良さそうだと思って何となく飲んでいるだけでした。それでは豆乳には一体どんな成分、効果があるのでしょうか。
- サポニン
- 大豆ペプチド
- レシチン
- タンパク質
- ビタミンB群
- ビタミンE
名前だけ見ても全くわかりませんよね。どんな効果があるのかもう少し詳しく見ていきましょう。
肥満予防の「サポニン」
大豆サポニンは脂質の代謝を促進し、太りにくい体にしてくれます。アレルギー症状を和らげたり、免疫力を向上させる働きもあります。また、脂質の吸収を防ぐ効果もあります。
花粉症でお困りの方は多いですよね。豆乳を飲んで症状を和らげましょう。
筋肉を作る「大豆ペプチド」
大豆ペプチドは基礎代謝をアップさせてくれるので、朝に摂取すると、1日の消費カロリーをアップさせることができます。また、脂肪を燃焼しやすくする効果もあります。
せっかく代謝が良くなるのなら、ぜひプラスで軽い運動も行ってみましょう。脂肪を燃やしてくれますよ~。
老化予防の「レシチン」
レシチンは血液中のコレステロールを排出し、血液をサラサラにしてくれる成分です。記憶力を高め、脳の老化や動脈硬化を予防したり、新陳代謝を盛んにする効果があります。
まさに女性にとって気になる老化ですが、豆乳を飲んで予防しましょう。
人体にとって必要不可欠な「タンパク質」
筋肉や皮膚、爪、髪などを健康に保つ役割を担っています。やはりいつまでもツヤツヤのお肌や髪でいたいですよね。タンパク質は積極的に摂取していきましょう。
イライラに効く「ビタミンB群」
脳の働きを維持します。不足気味だと集中力が低下したり、落ち着かなかったりします。何かイライラしたり、集中力に欠けるときはぜひホット豆乳を飲んで一息つきましょう。
冷えに効く「ビタミンE」
女性ホルモンの分泌を調節します。血液の流れを良くし、女性に多いお悩みの冷えや肩こりを緩和する働きもあります。冷えや肩こりの悩みってない人はいないんじゃないかと思うくらい多いお悩みですよね。豆乳を飲むだけで解消できるのなら試してみない手はありませんよね。
豆乳については詳しく載せている記事が他にもありますのでぜひご覧ください。
[keni-linkcard url=”https://dietnavi.xyz/soymilk-diet-timing/” target=”_blank”]
バナナの効果
バナナは世界で一番輸出量の多い果物だそうです。確かに安くて、美味しくて、どこでも、年中手に入るバナナはズバリ庶民の味方ですよね。多くのご家庭に大体ひと房は常備してありそうですよね。
もちろんそのまま食べても美味しいですし、豆乳と一緒にミキサーにかけるといった食べ方など、アレンジしやすいのがバナナの利点ですよね。安くておいしいうえに食べるだけでダイエットにまでなるなんて、超優秀食材のひとつです。そんなバナナは食べることでどんな効果があるのかを見ていきましょう。
- カリウム
- ビタミンB6
- ポリフェノール
- マグネシウム
- 食物繊維
心臓の働きを助ける「カリウム」
利尿作用があり、むくみの原因となる余分な塩分・水分を排出してくれます。また、筋肉の収縮や神経の働きを助けたり、栄養分を体内の隅々の細胞へ届けてくれる働きもします。人間が生きていくうえで欠かせない臓器、心臓の鼓動を一定に保つ働きもあります。
取りすぎると危険なカリウムですが、適量を摂取していきましょう。
貧血を予防する「ビタミンB6」
糖質や脂質の代謝をアップし、満腹感を感じさせてくれる効果があります。ダイエットには満腹感を得ることはとても大切なことですよね。また、血圧を下げて筋肉や心筋の働きを正常に保つ役割もしています。そして、貧血の方は朝が辛いですよね。バナナには貧血を予防する効果もあるんです。
ストレスに強くなる「ポリフェノール」
ダイエット中はストレスを感じがちですよね。ポリフェノールには、そんなストレスを癒し、精神を安定させる効果があります。ポリフェノールにそんな効果があるとは驚きです。
骨を作る「マグネシウム」
エネルギーの代謝を助けたり、動脈硬化を防ぐカルシウムの吸収を助ける働きをします。マグネシウムは骨格を形成してくれるんですよ。高齢になればマグネシウムがより必要になってきそうです。今から摂取して将来に備えましょう。
便秘に効く「食物繊維」
食物繊維は腸の運動を盛んにし、消化管を通過する時間を短縮してくれます。これが便秘に効くという理由です。便秘を伴うと、肌荒れや吹出物の原因になってしまいます。
便秘って本当に良いことがないですよね。老廃物は外へ全部排出するようにしましょう。
[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]すごいな。大豆は脂肪を燃やしてくれるし、バナナは満腹感を与えてくれるんだね。[/char]
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]ダイエット効果のかたまりみたいだわ。[/char]
豆乳だけでなく、相性の良いヨーグルトとバナナの食べ合わせについても詳しく載せている記事が他にありますのでぜひご覧ください。
[keni-linkcard url=”https://dietnavi.xyz/asa-banana-yoguruto/” target=”_blank”]
豆乳バナナジュースの女性にうれしい効果とは?
女性に毎月やってくる生理。生理周期によって痩せやすさに違いがあることを実感している人は多いでしょう。一般的に生理が始まる1週間前は太りやすく、生理が始まってからの2週間が痩せやすい時期であると言われています。
生理前1週間は体が妊娠準備期間として栄養を蓄えるために、プロゲステロンという女性ホルモンが多く分泌されます。このホルモンは水分や栄養をためこむ働きがあり、情緒不安定や過食を招くホルモンでもあります。プロゲステロンの分泌が増えると、肥満を防ぐホルモンであるエストロゲンの分泌が減少してしまいます。
一言で言うと、「生理前1週間は、過食しがちで太りやすくやせにくい時期」というわけです。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]本当~~~~にそうなの。イライラするし、やたら甘いものや油っこいお菓子を食べたくなるし。せっかくそれまでダイエットを頑張ってやせても、生理前に食べ過ぎるからいっつも戻っちゃうのよね。[/char]
ここで役に立つのが豆乳バナナ。まずバナナに含まれるセロトニンとビタミンB6が情緒を安定させ、食べ過ぎを防ぎます。また、バナナに含まれるカリウムがたまった水分を排出し、むくみを解消してくれます。
それに、豆乳に含まれるイソフラボンという成分。これが、肥満を防ぐエストロゲンという女性ホルモンと、ほぼ同等の働きをすると言われています。イソフラボンはとりすぎると危険ではあるのですが、適量だと生理前の様々な不調を改善してくれるんですよ。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]生理前の太りやすい時の体重増加を防いでくれて、生理後のやせやすい時期もダイエット効果があるなんて。それにしてもどうして朝なのかしら。昼とか夜とかでも良いんじゃないの?[/char]
豆乳バナナダイエット 朝がおススメな理由
昼食や夕食に行うのが悪いわけではないのですが、朝食におススメする理由がいくつかあります。
まず、バナナに含まれるブドウ糖は、すぐにエネルギーに変換されるのが特徴です。あまり活動をしない夜にとるよりも、朝にとる方が、速やかに脳を目覚めさせてくれる効果があります。液状ですので食欲のない朝にはうってつけですし、作るのにも食べるのにも時間がかかりません。忙しい朝にも負担が少ないのです。
また、大豆もバナナも食物繊維を豊富に含んでいます。食物繊維は朝にとることで1日を通して食欲を抑制する効果があるんです。腸を刺激するので便通も整えてくれます。
そして、何より朝食を毎日しっかり食べる癖がつきます。やはりやせやすい体を作るには基礎代謝を上げること、基礎代謝を上げるためにはしっかり質の良い朝食をとること。やせやすい体を作るという意味でも、朝に行う方が効果的なのです。
- バナナに含まれるブドウ糖がすぐにエネルギーに変換されるため
- 食物繊維は食欲を抑える効果があるため
- 便通も整えやすいため
- 朝食を取ることで痩せやすい体が作られるため
豆乳バナナダイエットの口コミ
すごい!!
現在、このダイエットを始めて1週間チョイ経ちました。
結果は良好♪
ピーク時は54㌔(34%)だったのが、朝ご飯を豆乳とバナナに変えただけで、52.2㌔(29%)にまで落ちたんです!!
他にやってることと言えば・・・
お風呂の前に5~10分くらい縄跳びして体を温めてるくらいしか思いつきません。笑
間食もほどよくしてるし;;
甘いもの食べないと逆にドカ食いしちゃうんで。この調子で続けたいと思います。
おススメですよ~^^-13キロ減りました。
2年間、朝ごはん変わりに真っ黒に熟したバナナ1本を、200ccの豆乳とミキサーでジュースにして飲んでいます。美味しくて、満足しています。お菓子も、昼御飯も、晩御飯は普通に食べています。54歳に今週なりますが、若くなったね、痩せたねと、会う人みんなに言われています♪
うまうま!
無調整豆乳200mlに冷凍バナナを3分の2本、それをミキサーにかけたらできあがり。
こんな美味しい飲み物を毎日飲めるなんて、飲む度に幸せな気分になれます。便秘も解消されたし、豆乳嫌いの方にも絶対お勧めです。
引用:豆乳バナナダイエットをやってみた!口コミ・感想
みなさんすごく順調に効果が出ていらっしゃいます。もちろん、個人差もあるのでしょうが、とにかく朝も含めて3食は満足するまで食べられて、間食もしてこの結果というのは驚きです。
[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]こんなに満足感があるなんてすごいね。僕は朝だけと言わず、3食飲もうかな。[/char]
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]そうね、きっと飲めば飲むほど効果が高いものね。[/char]
ちょっと待ってください。豆乳バナナは、飲めば飲むほど良いわけではありません。むしろ、過度の摂取は有害なんですよ。
飲みすぎのデメリット
豆乳に含まれるイソフラボンは、適量をとれば女性ホルモンを活性化させ美容に良い影響を与えます。しかし、過度に摂取すると、女性ホルモンのバランスが崩れ、生理周期が狂ったり生理痛が重くなってしまったりといった悪影響が出てしまいます。
また、バナナに含まれるカリウムは、適量ならむくみをとってくれる有益な成分ですが、とりすぎると高カリウム血症という病気を招きます。同じくバナナに含まれているシュウ酸は、過度に摂取すると尿管結石の原因になることも。それに、バナナはヘルシーとはいえ糖質が多いので、食べ過ぎると結局は肥満につながってしまいます。
[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]尿管結石は怖いね。めちゃくちゃ痛いっていうし。[/char]
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]ぞっ。[/char]
こちらが豆乳ダイエットで成功する目安です。1日1食、朝食前にだけとるようにしましょう。
[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]やっぱり何でもとりすぎは良くないんだね。[/char]
まとめ
豆乳バナナダイエットは美味しいのに、ダイエット時の空腹やストレスを抑えてくれる「おススメ」のダイエット方法です。
それでは、豆乳バナナダイエットの方法をおさらいしてみましょう。
・朝食の30分前に豆乳とバナナを摂取しましょう。
・上限は1日バナナ2本、豆乳は1日200mlまでです。
・女性は生理の1週間前から飲み続けることで、より痩せやすくなります。
「美味しい」のに「痩せられる」なんて、なんだかズルいくらいですよね。飲み過ぎには注意して、豆乳とバナナのパワーをダイエットに積極的に生かしていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。