口臭にも様々な原因がありますが、虫歯がその原因のひとつだって知っていますか。たかが虫歯と侮る事なかれ。虫歯による口臭は腐敗臭のような強烈な臭いなんです。
虫歯になったら歯医者さんでの治療が必要ですが、すぐに病院に行けない時もありますよね。でも腐敗臭のような口臭のままで、周囲から「あいつ口くせーな」なんて思われたくない。今すぐには病院に行けないからセルフケアでとりあえず何とかしたい。
そんな人の為に今回は、すぐにできる口臭対策も詳しく紹介します。自分の口臭が気になった時にすぐにケアする方法がありますよ。それでは早速見ていきましょう。
虫歯による口臭にははどんな対策方法がある?
虫歯による口臭には、歯医者さんでの虫歯治療が最も効果的です。虫歯を治療しないと、悪化するにつれて虫歯菌がさらに口臭を酷くしてしまいます。余談ですが、楽しく長生きする秘訣は食事をしっかり摂る事も重要だとか。
虫歯がそのままだと痛くて楽しく食事もできないですからね。食事ができないと唾液が減って、また口臭が酷くなってしまうので、負のスパイラルに陥ってしまいます。口臭の根本的な改善の為には、必ず治療しましょう。
歯医者さんでの口臭対策
虫歯治療
虫歯が原因の口臭の場合、治療しないと口臭は無くなりません。まずは口臭の原因になっている虫歯を治療しましょう。虫歯が原因の場合、虫歯の治療が終わると、今までの悪臭が嘘のように口臭がなくなります。
定期検診で虫歯予防
虫歯による口臭の対策には、予防策も有効です。実は虫歯って初期なら自然治癒できる事が多いんです。
[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]え!虫歯は治療しないと治らないと思ってた。[/char]
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]なんか痛いな〜と思っていても、気付いたら痛くなくなっていた事ってない?[/char]
虫歯は、虫歯菌で歯が溶けた状態です。人間には唾液の力で歯の溶けた部分を元に戻す再石灰化というメカニズムがあります。歯垢ができないようにしっかり歯みがきをすれば、初期の虫歯なら自然治癒できることが多いんです。さらに、歯医者さんでマウスピースを作ったり、虫歯にミネラルを補給したり、虫歯菌を減らす錠剤をなめたり、フッ素を歯に塗ったりすることも虫歯治療に効果的です。
こういった治療で虫歯と、虫歯による口臭を防止することができます。歯が再石灰化されれば、前の歯よりも硬くて虫歯になりにくいエナメル質の歯に変わるメリットもあります。虫歯による口臭の対策には、予防策も大切なんです。
口臭外来でさらに根本的な原因対策
虫歯を治療しても、口臭が改善されなかった場合は、口臭外来もおすすめです。口臭外来とは、口臭専門家に診療を受けることです。口内だけでなく、体内に異常がある場合は、内科と連携して治療を行います。
レントゲン検査および口腔内検査、口臭測定器や尿検査など原因を特定して治療をしてくれます。費用は自費治療になので、約5万円程度でお高めですが、長年悩んできた口臭が改善されるのであれば、払う価値はありますよね。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]これから注ぎ込む口臭対策代金だと思えば安いもんかも。[/char]
でもすぐに歯医者さんに行けない時ってありますよね。歯医者さんは基本的に予約制ですし、行ってもすぐに診てもらえるわけではありません。人気の駅近とかだと、仕事帰りに行きやすくてもなかなか予約が取れないなんてこともしばしば。
そんな時の為に、すぐにできるセルフケア方法も紹介します。根本的には治す事ができませんが、すぐに口臭を抑えることはできます。今すぐ消したい口臭に効果抜群です。
すぐにできるセルフケア
キシリトールガムを噛む
ガムを噛むことで唾液が分泌され口臭予防になります。口の中が乾いていると口臭の原因になりますからね。朝起きたら口がカラカラで臭いのはこのせいです。
[keni-linkcard url=”https://dietnavi.xyz/neoki-koushu-taisaku/” target=”_blank”]
特にキシリトールガムに含まれるキシリトールは、口臭の原因となる細菌を抑える働きもあります。普通のガムだと砂糖が入っているので、甘味料としてキシリトールを100%使用しているガムを噛むのがいいです。
ガムを噛む最適なタイミングは歯磨き後。歯磨き後は、噛むことで唾液が促進されやすく、再石灰化も期待できます。
マウスウォッシュを使う
マウスウォッシュには殺菌成分が含まれています。虫歯になってしまっている部分までは殺菌できませんが、口臭の原因菌は除去してくれるので、口臭予防に効果的です。また保湿成分も含まれているので、口内の乾燥も防いでくれます。
おすすめの使用時間は寝る前です。寝ている時は唾液の分泌量が減るので、寝る前の歯磨き後にマウスウォッシュをすると、口臭予防にさらに効果的です。
デンタルフロスを使う
歯垢は虫歯・口臭の原因になります。残念ながら歯磨きだけで取り除くことはできません。そこで使って欲しいのがデンタルフロスです。
歯ブラシだけでは難しい歯の隙間の歯垢も、デンタルフロスを使う事で除去率がグッとアップします。日々のお手入れに一手間かけるだけで、嫌な口臭も防ぐ事が簡単にできちゃいますよ。
クエン酸を摂る
レモンや梅干しなどクエン酸を多く含んだ食品を摂ることによって、唾液の分泌が促され口臭予防に効果があります。さらにクエン酸には殺菌効果もあるので、口臭予防にもってこいなんです。
[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]考えただけで唾液がドバドバ出てきた笑[/char]
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]デスクにレモンか梅干しの写真置くだけで効果がありそうね。[/char]
ただし、クエン酸は酸性なので歯のエナメル質を溶かすと言われています。過度な摂取は避けましょう。
水分をこまめに摂る
唾液の分泌には水分が必要です。キシリトールガムなどと比べて即効性はありませんが、水分を摂ることで口内の乾燥を防ぎ、口内の菌を殺菌する作用があるので悪玉菌が増えるのを防ぎます。水分不足になってしまうと、唾液の分泌量が減ってしまうので、こまめな水分補給を心がけましょう。
水分補給におすすめな飲み物は緑茶です。緑茶の中に含まれるカテキンという成分は、殺菌力があるので口臭を防ぐことにつながります。また、コーヒーは飲むと口の中のPHを酸性にするので、口臭がひどくなる口内環境になってしまいます。コーヒーを飲んだ後はお水やガムなどを食べる事で口臭を防ぐ事ができます。
まとめ
今回は、虫歯が口臭の原因だった時の対策方法を紹介しました。
- 虫歯治療
- 定期検診で虫歯予防
- 口臭外来でさらに根本的な原因対策
虫歯が原因で口臭がある場合は、まずは歯医者さんでの治療が最優先です。根本的な問題がわかっているなら、まずはそこから解決しないとですからね。あとは定期検診で虫歯が酷くなる前に早期発見・早期治療・予防する事も大切です。
口臭には様々な臭いがありますが、虫歯の場合は腐敗臭ですからね。口の中から腐敗臭って、考えただけでも怖すぎます。予防するのが一番ですが、忙しい現代人、なかなか歯医者に行けなくて、とりあえず今なんとかしたい人はこちら。
- キシリトールガムを噛む
- マウスウォッシュを使う
- デンタルフロスを使う
- クエン酸を摂る
- 水分を摂る
どれも今日すぐにできるものばかりです。キシリトールガムやクエン酸を多く含んだ梅干し、水分補給に最適なお茶なんかは、コンビニですぐに買えますしね。場所によってはデンタルフロスやマウスウォッシュも売ってますよね。便利な世の中になりました。
紹介した口臭対策を今すぐ実践して、恐ろしい腐敗臭漂うお口とおさらばしてください。最後までお読みいただきありがとうございました。