女子中高生から絶大な人気を誇るモデルのぺこ。現在は夫になったりゅうちぇるとのテレビ出演で話題になりました。実は彼女、テレビによく出るようになってからダイエットをして、なんと10キロも痩せたんです。
4ヵ月かけてゆるダイエットをしたので、無理なしリバウンドなしだとか。そんなおいしいダイエット方法があるなら知りたいということで、詳しく調べてみました。今までいろんなダイエット方法を試したけどなかなか痩せられなかった人必見です。
−10キロ減!ぺこが実践した6つのダイエット方法
ぺこが実践していたダイエット方法とは具体的にどんなものだったのでしょうか。その前に、ぺこが本当に痩せた証拠をお見せしちゃいます。
https://twitter.com/pecotecooo/status/728184314785996800
以前は結構ムッチリしていましたが、ダイエット後は足が細っそりしているのがわかります。ダイエットが嫌いと豪語している彼女がなぜ成果をあげることができたのでしょうか。実は6つのルールを守っただけなんです。
【時間制限】~夜7時以降は何も食べない~
【食べ物制限】~炭水化物を食べない~
【記録1】~毎日欠かさず体重測定&記録する~
【記録2】~毎食欠かさず食べたものをメモする~
【運動】~出来る範囲で運動を取り入れる~
【マッサージ】~毎晩足マッサージを欠かさない~
それでは具体的な方法を紹介していきますね。
ぺこのダイエット【時間制限】~夜7時以降は何も食べない~
ぺこのダイエット1つめのルールは、遅くても夜7時以降は何も食べないというシンプルな方法です。さらにぺこはなるべく夜6時までに夕食を済ませるように努力していたとか。夜中にお腹がすいても、水やお茶で空腹を紛らわし、翌朝のごはんを楽しみになんとか我慢し続けていたそうです。
最初はとても辛かったので、空腹を感じないように早めに寝ていたそうです。この方法は以前、倖田來未も実践しているダイエット方法として歌番組で話していました。不規則な芸能人にはより効果的なんでしょうね。
[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]実は体内時計の関係で、人間は夜の方が体に脂肪を溜めやすくなってしまうんだ。特に夜10時〜2時の間の食事は、ダイエット中はNG。しないように気を付けよう。[/char]
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]寝る前は胃腸の働きの関係で食べない方がいいと思ってたけど、体内時計が関係していたんだね。絶対食べない!心に決めた![/char]
ぺこのダイエット【食べ物制限】~炭水化物を食べない~
ぺこのダイエット2つめのルールは、炭水化物を食べないというダイエット方法です。それ以外の食べ物はこれまで通りに食べていたそうですよ。お肉もOK。
むしろ、炭水化物を我慢している分、炭水化物以外は今まで以上に取るようにしていたというぺこ。食事を極端に食べないというよりも健康的なダイエット方法ですよね。それでもやっぱりダイエットに向いている高タンパクなサラダチキンを中心に食べていたそうです。
美味しいからこればっかりでも続けられるとか。サラダと一緒に食べたら腹持ちもいいですもんね。
ぺこのダイエット【記録1】~毎日欠かさず体重測定&記録する~
ぺこのダイエット3つめのルールは、毎日の体重をきちんと記録すること。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]毎日体重を測って書くのは少し面倒だな〜。[/char]
[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]そんなあんみつさんにピッタリなのがアプリを使って体重を記録すること。自動でグラフも作成してくれるから、どれだけ体重が減ったのか一目でわかってモチベーションアップにも効果ありだよ。[/char]
ぺこが愛用しているアプリはこちら↓
目標体重も決めることができて、毎日体重を入力すると、可愛いくまちゃんが褒めてくれます。アプリでも褒められると嬉しいし、モチベーションもアップしますよね。体重を測るのも楽しくなりそうです。
ぺこのダイエット【記録2】~毎食欠かさず食べたものをメモする~
ぺこのダイエット4つめのルールは、毎日食べた物もメモするレコーディングダイエットという方法。結構前ですが、このレコーディングダイエット法話題になりました。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]食べた物を記録するだけで本当に痩せるの?[/char]
[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]普段何気なく食べているものも、書き出すだけで「こんなにたくさん食べちゃってた!」とか「こんなに高カロリーなもの食べてた!」とか意識するから食事に気を配るようになるよ。[/char]
一見ダイエットには関係ないようにも感じますが、食生活を意識することがダイエットにもつながります。ツイッターなどSNSでも実践している人多数。
4/2
ごろっとグラノーラ、牛乳
うにクリームパスタ(無印のソース、カルディのパスタ)、ファミチキ
キャベツ千切り、ひっつみ汁お昼美味しかった〜〜!theデブ飯!
夜は反省して控えめでした⭐️
けど昨日はジムで運動できたしスクワットもしたしよかった😊#レコーディングダイエット#ダイエット記録— しゅみ❤︎ (@purple06kc) 2019年4月3日
もずく酢
甘酒豆乳
豆腐の甘煮
ブロッコリー
納豆玄米#レコーディングダイエット— みお@ママの味方 (@n123mio) 2019年4月3日
ぺこのダイエット【運動】~出来る範囲で運動を取り入れる~
ぺこのダイエット5つめのルールは、無理せずできる範囲で運動をするというものです。無理せずできる範囲というのがポイントで、特に運動が苦手という方は無理して運動をしていると、それが苦痛でダイエットを挫折なんてこともありますよね。継続的な運動が大切なダイエットには無理せず続けるというのが大切です。
ぺこも、ジム通いしていますが、運動嫌いなので自分のペースで無理しない程度に頑張っていると言っていました。ライザップなどのパーソナルジムは効果が出るのが早いかもしれませんが、運動が苦手な人は自分のペースで続けることが、ダイエット継続の近道になりそうですね。
ぺこのダイエット【マッサージ】~毎晩足マッサージを欠かさない~
ぺこのダイエット6つめのルールは、毎晩足マッサージをすることです。ぺこのダイエット前後の画像を見ると分かりますが、足がかなり細くなりましたよね。足のマッサージでリンパの流れを良くして、体の毒素を出し切って代謝を良くする為にもマッサージは必要不可欠です。寝る前に行ったり、入浴中に行うのが効果的なのだとか。
ぺこが実際に行なっているマッサージがこちら↓
ぺこの夫りゅうちぇるがマッサージをしてあげるときもあったようです。パートナーが協力してくれると嬉しいですよね。さらに頑張るぞーという気持ちにもまれます。それにしても本当に仲良しで羨ましい。
実はこの6つの方法ともうひとつ、ぺこのダイエットをサポートしていた物があるんです。
空腹時・置き換えに青汁を活用
さらにぺこのダイエット方法で有名になったのが、フルーツ青汁です。某有名フルーツ青汁でダイエットに成功したとイメージキャラクターにもなっています。どんな時に青汁を飲んでいたのか、具体的に紹介していきます。
空腹時に青汁
ぺこはダイエット期間中も現在も夜の19時以降は何も食べない生活を続けています。長く続けていても、どうしてもお腹が空いた時に、お茶や水を飲んでいましたが、現在はフルーツ青汁でお腹を満たしているようです。理由としては、味や飲みごたえがお茶よりも満足感があるからのようです。
リバウンド防止に青汁
モデルということもあり、ぺこが一番気を付けていたのがリバウンド。リバウンド防止の為に、糖質制限解除後にもっと痩せるという意味でも1食をフルーツ青汁に置き換えて、ダイエットを継続していました。リバウンドどころか、さらに2キロ減量してしまったそうです。
置き換えはキツくても、食事を少し減らして青汁を飲むのも、栄養価が高いですしいいかもしれませんね。
食べ過ぎた翌日のリセット
たくさん食べ過ぎてしまった翌日は、フルーツ青汁を飲んで食事量を調整して前日分をリセットして、現在のスタイル維持に励んでいます。普通の食事ではなかなか摂取できないビタミンや栄養素をたっぷり配合している青汁。置き換えダイエットに青汁を利用するのもOK。
炭水化物や脂質などを抑え、ビタミンやエネルギーに変換しやすい栄養がたっぷりなので、普通の食事+栄養補給として飲んでもOK。おやつの代わりに飲むのもいいですね。飲みたい時に飲めて、便利に使えるのも青汁のいいところ。
ダイエットだけでなく美容や健康にも良い青汁。飲み方も、豆乳で割ったり炭酸水に溶かしたりと色んな飲み方を試して美味しい飲み方を見つける楽しみもあって、楽しみながらダイエットに取り組めそうですね。
私のお気に入りはこちら↓
可愛いパッケージがお気に入りです。味ももちろん美味しいですよ。
夫りゅうちぇるもダイエット成功をベタ褒め【ダイエット前後を画像で比較】
ぺこのダイエット成功を喜んだのは本人だけではありません。夫りゅうちゃるもその成功を喜んでくれました。
左がダイエット後、右がダイエット前。
はあ〜〜んよく頑張りましたぺこりん〜〜🙀💖✨✨うるうる。 https://t.co/kFMHvUqAyS
— RYUCHELL (@RYUZi33WORLD929) 2016年7月19日
りゅうちぇるのテレビでの発言も、ぺこのダイエット決意に繋がったとか。その人から褒められると頑張ったかいがあったと、本当に嬉しいですよね。
まとめ
今回はぺこが10キロ痩せたダイエットの秘訣を紹介しました。
【時間制限】~夜7時以降は何も食べない~
【食べ物制限】~炭水化物を食べない~
【記録1】~毎日欠かさず体重測定&記録する~
【記録2】~毎食欠かさず食べたものをメモする~
【運動】~出来る範囲で運動を取り入れる~
【マッサージ】~毎晩足マッサージを欠かさない~
ダイエット成功後は、これにプラスして青汁ダイエットもしていました。
- 空腹時に青汁
- リバウンド防止に青汁
- 食べ過ぎた翌日のリセットに青汁
両方のダイエット方で、食生活の改善・運動・マッサージなど全てのダイエットを網羅していたぺこ。それでも挫折しないで続けられたのは、無理なく続けられるゆるダイエットだったから。りゅうちぇるの存在やSNSでの発信も頑張る原動力になっていたかもしれませんね。
ダイエット嫌いだったぺこでも続けることができたダイエット方法。成功したぺこは着たい服をオシャレに着こなし、とても充実した毎日を過ごしてハッピーそうですよね。ダイエットが苦手なあなたも、ぺこのようなハッピーな毎日を過ごしてみませんか。
最後までお読みいただきありがとうございました。