女性の人生の中でも、そう何度もあるものではないイベントのひとつが出産でしょうか。とっても可愛い我が子に出会えたのはまさに奇跡ですよね!しかし出産後、やはり多くの女性が悩むもののひとつが「産後太り」でしょう。

私もまさにそのひとりで、今産後7か月なのですが、第一子出産後は6キロ太り、第二子出産後の現在は体型が乱れっぱなしです。産後は体重にも体型にも驚きますよね。何より洋服が入らないのは一番困ります。出来るものなら早く元の体重、体型に戻りたい!女性としてそう思うのは当然です。

近年、手軽に始められるダイエットとして断食がありますが、産後ダイエットとして断食はアリなのか、ナシなのか。知っていると得をする、知らないと危険もある断食。一緒に得をしてみましょう!

産後すぐの断食はナシ

断食とは
一定期間自発的に水以外の飲食をしないこと。

ズバリお答えしますが産後に断食はオススメ出来ません。なぜなら産後、女性の体は母乳を作ったり、通常の体へ回復したりと普段以上に栄養やカロリーを摂取しなければならないからです。母乳育児を経験した方は分かるかと思いますが、授乳中ってとってもお腹が減りませんか?のどが渇きませんか?白米はいくらでも食べられる気さえしますよね。つまりそれだけ体が栄養分を欲しがっているのです。断食により母乳の出が悪くなる危険性もあります。母乳が出なくなると赤ちゃんが困るのです。それだけは避けたいですよね?だから、断食なんてしている場合ではないのです。

[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]でも産後って運動する時間もないほど忙しいんだよね~[/char]
[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]そう言えば時間さえあれば寝たいってカミさんが言ってたな[/char]
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]豆大福くんて子供いたんだ・・ってかカミさん!?[/char]

断食がもたらす良い効果とリスク

 

とは言え、時間をかけずに済む断食は忙しいママにとって、とっても魅力的です。実際断食することにより良い効果もたくさんあります。

断食による良い効果
  1. 外から得られるエネルギーをストップさせるため、体重が減ります。(減量
  2. 体内の毒素を排出するデトックス効果により肌や髪の毛がきれいになります。(美肌
  3. 胃腸への負担が減り消化吸収にエネルギーが使われなくなる分、排泄にエネルギーが回るため、体内に留まりにくくなります。(便秘解消
  4. 血液がきれいになり、循環もよくなるため体が冷えにくくなります。(冷え性改善
  5. 食物を断つことにより味覚が鋭敏になり、素材そのものの味や薄味好みになります。(味覚のリセット

[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]断食って素晴らしい![/char]
[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]でも良い面だけではないみたいだよ[/char]

断食によるリスク

断食は基本的に運動を行わないため筋肉量が減り、減量するように見えるのです。筋肉が減ると、基礎代謝が悪くなり結果的に太りやすい(リバウンドしやすい)体になってしまうこともあります。

[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]それじゃあ全く意味がないじゃない![/char]
[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]良い面と悪い面両方を知ることが大切だね[/char]

断食入門編のプチ断食

卒乳、断乳後で体調が落ち着いてきたら、

  • 断食を試してみたいけど少しハードルが高い
  • 手っ取り早く痩せたい

と考えている方には、プチ断食をご紹介していきます。

プチ断食とは
酵素ドリンクなどを用いた置き換え法による断食ダイエット法です。
  1. 3日間準備期間を設け、少しずつ食事の量を減らし体と心を慣らします。
  2. 3日間酵素ドリンクなど水分のみで過ごします。
  3. 回復期間として3日間かけて徐々に体を普通の食事に慣らします。
注意が必要なのは、回復期間後の食事です。プチ断食前の食事と同じものにしてしまうと全く意味がありません。味付けを薄味にし、素材そのものの味を大切にしましょう。

産後すぐ出来るダイエット法はないの?

[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]じゃあ産後安全に出来るダイエットってないの?[/char]
[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]断食よりも即効性はないかもしれないけれど、例えば半身浴なんかは冷え症も改善されるし良いんじゃないかな~[/char]
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]確かに半身浴なら家でお風呂に入りながら出来るし、何よりひとりの時間が出来てリフレッシュするのに最適よね![/char]
[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]産後のそういう時間って貴重だって女房が言ってたな~[/char]
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]だから呼び方![/char]

半身浴

現在では一般的な半身浴ですが、どのような効果があるか具体的に知っていますか?

効果
  • 美肌効果を得られる。
  • 冷え性を改善できる。
  • むくみを改善できる。
  • 疲労回復に役立つ。
  • ダイエット効果がある。
  • デトックス効果がある。

たくさんの効果をしっかり出すための正しい半身浴のやり方です。

  1. 汗をかきやすくするため、入浴30分前に水分補給しておく。(出来れば常温、白湯)
  2. 浴室を暖めておく。(温度は25℃程度が理想)
  3. お湯の温度は38~40℃。
  4. お湯の量はみぞおち辺りまで。(肩まで浸かるとのぼせるので注意)
  5. 入浴時間は20~30分。

お家で毎日でも実行できる手軽さが魅力的ですね!

産後ヨガ

産後、生活が落ち着いてきたらストレッチを兼ねてヨガもオススメです!

効果
  • 体の回復を促し、不調を改善する
  • 骨盤を締めて矯正する
  • 溜まったストレスを解放してリラックスする

産後ママには良いことづくめですね!家で気軽に出来るおうちヨガや、赤ちゃん連れで参加できる本格的な教室もあります。慣れてきたら通ってみるのも良いですね。

ウォーキング

歩行は日常に取り入れやすいエクササイズのひとつです。

効果
  • ストレスを解消できる。
  • 体質を改善できる。
  • 美容効果が期待できる。
  • 心肺機能の向上が見込める。
  • 集中力や記憶力の向上が見込める。
  • ダイエット効果がある。

[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]ダイエット以外に集中力や記憶力向上も期待出来るなんて知らなかった~[/char]
[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]ウォーキングが人気なわけだね[/char]

ダイエットだと身構えなくても簡単に無理せず出来るのが良いですね。

骨盤矯正

効果
  • 体の不調が解消する。
  • ダイエット効果がある。

産後は骨盤が広がるので正しい位置に戻し、筋力を付けることもとても大切です。骨盤が広がったままではいくらダイエットに励んでも良い効果が得られません。恥ずかしながら私も産後すぐから骨盤矯正下着を愛用しており、今では必需品です。始めは圧迫感に驚きますが慣れてくると程よい締め心地でとてもオススメです!また、産後1、2か月くらいから骨盤矯正の整体マッサージを受けるのも良いでしょう。普段自分ではケア出来ない部分をほぐしたりマッサージしてもらえるので、産後のご褒美に是非行ってみましょう。

まとめ

断食ダイエットは「減量」を目的とするよりも、どちらかと言えば「体内環境をリセットし、より健康的な体にする」ための健康法です。産後は無理をしないことが第一なので、焦らず自分のペースで自分に合った方法を見つけ、まず「体重を減らすこと」から「基礎代謝を増やすこと」へ重きを置き、断食のような即効性はなくとも、エネルギーを消費しやすい体を作ることが産後ダイエットへの第一歩になるのではないでしょうか。