世の中には、ダイエット食品や食事制限で痩せる方法がいくつもありますよね。しかし、つい食事が物足りなくて、食べ過ぎてしまう。結局、ダイエットの効果を感じられず失敗ということは、あるあるだと思います。
ところが、ところてんは低カロリーなのに満腹感を得られるから、食事で物足りなさを感じることを防止してくれるんです!「食べるだけ」が「自然と食欲を抑制してくれる」そんな裏技なら絶対にチャレンジしたいですよね。
しかし、間違った認識と方法によっては、逆に太ってしまうなんて恐れもあるのです。この記事では、ところてんダイエットを始める前に必ず知っておきたい注意点と具体的な方法についてまとめています。努力せずに痩せたいという方は必見です!
ところてんダイエットに失敗するパターンと注意点
どんなダイエットにも共通することですが、ダイエットにおける失敗の定義として以下の2つが挙げられます。
- 継続できない
- 逆に太る
数日で劇的に痩せる方法ではなく、健康的に痩せる上で継続は命ともいえますよね。なので、「継続ができない」は、ダイエットにおいて致命的です。
誰しもやるからには失敗は避けたい!なので、ところてんダイエットで挫折するストレスの原因とダイエットのつもりが逆に太ってしまう!?そんな危険性について以下にまとめました!実践する前には、必ず読んでおきましょう!
知らないと失敗するストレスの原因とは
ストレスの原因はずばり腹持ちの悪さにあります。ちょっと想像してみてください。
さっき食べたのに、もうおなかが空いてきた・・・食べたら太るしなぁ・・・。でも、おなかが空いてイライラするなぁ~。食べ過ぎないようにと食事を抑えた結果、おなかが空いてイライラしたことありませんか?
科学的にもイライラする根拠はあり、巨大メディアBBC NEWS JAPANの記事に、素人にも分りやすい解説動画が掲載されていました。2分程の動画なので、ご興味のある方は一度見てみてください!記事にはこんなことが書かれてました!なるほどなと思いますね。
私たちは空腹を感じると少しイライラすることがある。
英語ではこれを、hungry(空腹)とangry(怒り)を合わせて「HANGRY(ハングリー)」と呼ぶ。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]ハングリーにはそんな意味があったのかぁ[/char]
じゃダイエットするなら、「腹持ちが良い食べ物で痩せられたらいいなぁ~」と思うかもしれません。しかし、残念ながらところてんは、腹持ちが悪いのです。
その理由は成分にあります。99%が水であるため、腹持ちという観点では空腹感を感じやすく、ストレスになってしまうかもしれません。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]腹持ちわるいのかぁ・・・[/char]
[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]後で説明するけど、ところてんだけを食べ続ける訳ではないから、心配しないでね!偏った食事は体に毒だしね![/char]
栄養も大事、ところてん過剰摂取はダイエットに悪影響!?
何事においてもやり過ぎには気を付けたいですよね。健康的に痩せるためには栄養バランスを考えた食事が欠かせません。
ところてんダイエットにチャレンジする方の多くは、低カロリーな点に魅力を感じますが、満腹になるからといって、ところてんだけでは栄養が足りません。なので、ダイエットに欠かせないビタミン・ミネラル等もしっかりと摂取するよう、日々の食事で心がけましょう。
ビタミン・ミネラルが不足すると代謝が悪くなってしまうので、ダイエットの質を落とさないために、栄養第一の食事をとりましょう。
ところてんがダイエットに効果的な3つの理由
さて、ダイエット前の注意点を確認したところで、次はダイエットに期待できる効果です。ところてんは、低カロリーで食物繊維を豊富に含む食品なので、ダイエットと相性抜群!
これまで様々なダイエットで失敗してきた人でも、特別な努力を必要としないことから、ところてんダイエットでは減量に成功したという声も!具体的にどんな効果が期待できるのか見てみましょう。
低カロリーなのに満腹感が得られる
食事中は、お腹が満たされるまで食べることが幸せですよね。もし、いつも通りの満腹感を維持しつつダイエットできたら、最高じゃないですか!食欲が満たされて、痩せれるなんて一石二鳥じゃないですか!
そんなおいしい話あるわけないと思いますよね。実はそれを叶えてしまうのが、ところてんなのです。ところてんは豊富な食物繊維を含み、お腹の中で膨らむ性質があるため、満腹感が得られます。
そして、最大の特徴が低カロリーということ。100gあたり2kcalとカロリーがとても低い上に、少量の食事でも満腹感が得られるため、自然に食べ過ぎることを予防してくれるのです。まさにダイエット挫折者の救世主。
糖質の吸収をおさえてくれる
糖質はダイエットの敵!そんな敵の対処をしてくれるのが、食物繊維です。食物繊維は糖質の吸収を緩やかにする作用があります。血糖値の急上昇は、脂肪の蓄積を増やしてしまいます。そのため、ところてんを糖質の前に食べることで、ダイエット効果を高めてくれます。
便秘解消にも期待できる
ダイエットを始めて、食生活を変えた途端、便秘になって悩みがさらに増えたことありませんでしたか。便秘って肌にも悪いし、気分もよくないですよね。実は、ダイエットの効率を落とす原因にもなるんです。詳細はこちらの記事に書かれていますので、気になる方はどうぞ!
[keni-linkcard url=”https://dietnavi.xyz/diet-benpi-kankei/” target=”_blank”]
便秘は血行、代謝機能に悪影響を及ぼすので、これから痩せるぞ!って気合いが入ってる方なら必ず避けたいとこですね。
これまた、ところてんで解消!便秘の原因には、食物繊維と水分の不足があります。ところてんは、水分が99%で食物繊維を含むため、便秘解消に効果的といえるでしょう。
また、ところてんに含まれる食物繊維には、腸の蠕動運動を活発にする不溶性食物繊維と、便の柔らかさを調整する水溶性食物繊維の二つの側面があるため、ところてんは整腸作用として期待できます。
ところてんダイエットで失敗しないための成功法則
ここまでお読みくださった方は、ところてんダイエットの良い点、悪い点を知っていただけたかと思います。あとは正しいダイエット方法に従って実践してみましょう。次はダイエットで最大限の効果を発揮して、継続するためのポイントについてご紹介します。 少しでも参考になれば幸いです。
ところてんの理想的な摂取量とタイミング
継続するからには、目安となる摂取量と最も効果を発揮するタイミングで食べたいですよね。まずは理想的な摂取量ですが、100~150gになります。スーパーに行けば250g×2個とかで売り出されているので、1パックで4~5食分のイメージです。
ところてんが安い!! pic.twitter.com/P0edbgaxQz
— 瑠圭 (@kawazumiruka) 2014年9月5日
スーパーに行けば、安く入手可能です!お財布にも優しくて続けやすいですよね!
ポイントですが、満腹感でもう十分だからといって、総摂取カロリーが基礎代謝を下回らないように心がけましょう。基礎代謝以下のカロリー摂取は太りやすい体質を作ることに繋がってしまいます。
次に食べるタイミングですが、食事前をオススメします。食事前に摂取することで食べ過ぎ防止となるだけでなく、食物繊維によるメリットも受けられます。主食の炭水化物を置き換える方法もありますが、エネルギー不足になって、かえってストレスになる恐れがあるので、難易度が高いといえます。
美味しく食べて継続力up!簡単ところてんメニュー3選!
単調な味が続くと、味に飽きてしまって継続するの辛くなりますよね。かといって、凝った料理は面倒くさい。毎日食べるなら簡単に作れるのがいい。
そう思いませんか?そんなあなたのために、簡単なのに美味しいところてんメニューを3つご紹介します。ぜひ、ご参考下さい!
①酢醤油やだし醤油で味わう
醤油の代わりに、麺つゆをかけて食べる方法もありです。
②黒蜜ときなこでデザート風
ところてんには黒蜜が定番や。
ただしワイは個人的に酢醤油も好きやな。
pic.twitter.com/Al4xtdrnOX— 最速デーハー!鳴子章吉の【大阪あるある】 (@narukosyoukiti) 2019年5月6日
黒蜜はおおさじ1杯52kclと高カロリーなので、かけ過ぎに注意ですが、デザート感覚で味わえるのはうれしいですね。
③納豆ところてん
納豆は糖質を効率よくエネルギーに変えてくれるので、太りにくい体を目指すためにも、合わせて食べることはおすすめです。
ストレスを軽減させるために合わせて摂りたい栄養素
どんなにダイエットにぴったりな食品でも、継続できなかったら効果無しです。ところてんは決して腹持ちは良くないので、胃での滞在時間が長いといわれているタンパク質を一緒に摂ってあげると空腹を緩和でき、ストレスなく継続できるでしょう。
ところてんを美味しく味わうことも継続する上で大切ですが、様々なストレスを排除して、ダイエットできると、より継続しやすくなりますよね!
ところてんと一緒に食べてはいけないNG食品
先ほど胃での滞在時間が長いタンパク質を一緒に食べてあげれば腹持ちが良くなる!と書いたため、よしっ!生卵だ!と思いついた方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、生卵は一緒に食べてはいけないNG食品なのです。生卵はボディービルダーが一気飲みするくらい、タンパク質が豊富なわけですが、ところてんとの相性は悪いです。ところてん、生卵はどちらも消化に時間が掛り、胃に負担が掛ってしまうので、一緒に食べるのは止めましょう。
まとめ
ここまでお読みいただいて、ところてんがなぜダイエット食品として、魅力的なのかをご理解いただけたかと思います。しかし、注意点もありましたね。
- ところてんは腹持ちが悪く、空腹感がストレスの原因になる
- 栄養価の低いところてんだけを食べ続けるとダイエットに逆効果である
ところてんダイエットは低カロリーなのに満腹感を得られて、食べ過ぎの防止になります。しかし、栄養や基礎代謝を下回るエネルギーの不足は、逆効果になるので、バランスのよい食事に注意すれば、魅力的といえるでしょう。
スーパー、コンビニでも気軽に安く買えて、継続のしやすさも最高!痩せたいけど、努力したくない人には、是非チャレンジしてほしいです!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。