小さい頃、大きな体育館にトランポリンがあって、よく遊んでいた覚えがあります。それが楽しくて大好きでした。大人になって、そんな機会は減り、増えていく脂肪。会社や家庭でつもるストレス。

そんな時に、こんな言葉をみました。「人は、ジャンプしているときにマイナス思考になれない」そして、気付いたらトランポリンを購入していました。すると、ハマる!ハマる!ストレス発散どころか、悲しい気分になることもなくなっていきました。そしたら、気付いたら3kgもやせていました。

そんなおすすめの「トランポリン」をダイエットの「効果」や「やり方」も含め、ご紹介していきます。

「トランポリンダイエット」のすごい効果6つ

多くのストレスを抱えていた私が、楽しく痩せられたことを少し先走って書きました。ダイエットって、ストレス溜まりますよね。しかも、ストレスはそれだけではなくて、仕事や家庭で、嫌なことってさけられない世の中です。ついつい、マイナス思考になってしまったり、モチベーションが下がってしまったりすることがあると思います。
そんなことを感じている方に、ぴったりの「トランポリン」。6つのいいことについてお話します。

トランポリンダイエット効果 その1 ~飛べば飛ぶほど楽しくなる「セロトニン」~

明るく楽しくダイエットできるなんて、都合のいい話があるわけない!と思った皆さん。実際に、トランポリンを使い簡単に「ジャンプ」できることで幸福を感じるホルモン「セロトニン」が分泌されます。

[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]そういえば、他のダイエット記事でもみたことある言葉だわ[/char]

セロトニンは脳内で働く神経伝達物質のひとつ。気分のコントロールをしてくれます。不足すると、ストレス障害うつ睡眠障害になることもあります。そのセロトニンを出すには、リズム運動、太陽を浴びる、セロトニンに必要な栄養をとる(魚、肉、大豆製品、卵、バナナ等)ですが、そこでこの「トランポリン」です。
飛んでいるうちに、なぜか楽しくなり、ハイになっていくのです。(個人の感想です)これが、セロトニン効果なのでしょうか。とにかく、楽しくダイエットが一番です。飛ぶまで、だるくても飛んでしまえば、こっちのものです。

[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]朝からジャンプで、テンション上がりそう!仕事や家事に対しても、やる気がでるかもしれないね[/char]

トランポリンダイエット効果 その2 ~「短時間」で高いダイエットの効果~

楽しいトランポリンですが、実際やってみると、慣れないうちはけっこう疲れます。だから、たった5分間のトランポリンでも、消費するカロリーがすごい!!なんと、1kmジョギングしたときと同じカロリー量なんです!朝と夜、5分ずつやるだけでも2kmのジョギングしたのと一緒です。

しかも、朝やることで脂肪が燃焼しやすいです。交感神経も優位になるので、活動モードになるため体温も上昇しやすいためです。基礎代謝もアップし痩せ体質になりますよ。なんと、基礎代謝は10%もアップするそうです。

トランポリンダイエット効果 その3 ~健康にイイ!!「むくみ」気になる人にも~

これを読んでくださっている中には、長時間机に向かっているデスクワークされている方、学生さんなどいらっしゃると思います。座りっぱなしは、死亡率もあがるという怖い研究結果も出ているそうです。その原因は、姿勢が悪く、背中や腰が丸くなるため、内臓を下垂させるために不調をまねくとか。

トランポリンを飛んでみると、血液やリンパ液の流れがよくなることがわかります。ワッと、熱くなります。ずっと座っていると、血流が悪くなり、足がむくんでしまいますが「トランポリン」で解決です。トランポリンによって体が上下することにより、血液やリンパ液の流れがよくなるので、むくみ解消に繋がります。リンパ液が浄化されると、むくみ・肌荒れの防止になるんですね!

血行促進されると、酸素や栄養が細胞いきわたりやすくなるので、皮膚のターンオーバーも早くなりますよ。結果、美肌が期待できると言われています。
トランポリンは、楽しく痩せるだけでなく、健康にもしてくれるんですね。

[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]なんか、飛びたくなってきた!![/char]

[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]急は危険よ、ストレッチしてからにしてね[/char]

トランポリンダイエット効果 その4 ~飛ぶだけで便秘対策!?~

NASAでも運動効果が高いと、取り入れられているというトランポリン。
無重力環境で失った体の機能(筋肉と骨密度)を回復するために地上でのトレーニング最適と発表しているようですよ。
便秘に関しては、腸の働きが運動の働きにより、刺激されるので排出力が高まります。
トランポリンのジャンプは、おなかの筋肉を刺激して鍛えるので、筋力が弱く便秘になってしまう人にもおすすめ

トランポリンダイエット効果 その5 ~鍛えにくい「体幹」も!!筋トレできる~

トランポリンをすることで、体のどこが鍛えられるのでしょうか。まずは、体幹です。トランポリンで跳ねたあと、戻るときに体が傾かないようにします。体幹がぶれていては、上手くジャンプできません。長時間パソコンやスマホを使う現代人は、体幹が弱い人が多いようです。

姿勢が悪い人も、トランポリンで鍛えることで、正しい姿勢でいられるようになったり、広がった骨盤を矯正したりします。日々、行うことで、体のラインもキレイになるかも知れませんね。

次に、足の筋力です。トランポリンがクッションになってくれるので関節への負担がほどんどなく、全身の筋トレ効果があります。運動不足で下肢筋力が低下している方、関節は心配だけど筋力つけたい方におすすめです。

[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]ジムにある器具を何種類も買わなくても、いいんだね[/char] [char no=”7″ char=”あんみつ さん”]これで、雨でもトレーニングできるわね[/char]

トランポリンダイエット効果 その6 ~意識しづらい「骨密度」もUP~

先程も書いた通り、バネのおかげで関節の負担は少ないのに、着地の瞬間に体重の3.5倍の負荷がかかるために骨に適度な衝撃と重力を与えると言われています。そのため、骨細胞を活性化し骨密度を改善してくれます。

カルシウムを取りつつ、トランポリンを生活の一部に入れることで、骨も丈夫にしてくれるのですね。普段、あまり意識できない骨密度ですが、女性は妊娠して骨密度が低下しやすいので鍛えておくといいですよね。

[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]おばあちゃんが骨折して、認知症になっちゃったから、今から鍛えておくんだ!![/char]

[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]あら、ダイエットにもなって、介護予防も今からできるなんてスゴイわ[/char]

トランポリンダイエットのやり方

こんな効果があるなら、早くやってみたいですよね。トランポリンのいいところに、いろんな方法があるところです。ただ飛ぶのに飽きれば、少しずつ変化をつけて飛ぶこともできます。テレビを見ながらでもできますので、ぜひチャレンジしてみてください。

ここでは、レベル別にご紹介していきます。

トランポリンダイエットのやり方 ~初級~ ★  【 小ジャンプ 】

  1. 軽く足を開いて、トランポリンに立ちます。
  2. 手の力を抜いた状態で、軽く飛びます。
  3. 短時間から初めて、2分を目安に飛んでみましょう。
  4. 全く、運動しない人であれば、始めは30秒でもつらく感じるかもしれません。
  5. 少し慣れてきたら、手を軽くにぎりランニングするときのように、振ってみましょう。ジャンプを高くするのも、負荷がかかりおすすめです。無理のないよう行いましょう。

トランポリンダイエットのやり方 ~中級~ ★★  【 小ひねりジャンプ 】

人によって慣れる時間は違うと思いますが、動きに飽きたらこちらの動きを入れてみてください。私の場合は、30秒で変えたりローテーションしてみたり、きままに飛んでいました。

  1. 軽く足を開いて、トランポリンに立ちます。
  2. 背筋を伸ばしながら小ジャンプをして、腰をひねってツイスト運動を加えます。足を右に90度ひねるイメージです。再びジャンプした時に今度は左にひねります。
  3. 短時間から初めて、2分を目安に飛んでみましょう。ウエストが引き締まりますよ。

こちらの動画もわかりやすくて、おすすめです

トランポリンダイエットのやり方 ~上級~ ★★★ 【 オープン大ジャンプ 】

ここまでくれば、高さのある大ジャンプはお手の物かもしれません。大きなジャンプにアレンジを加えてみる方法です。この方法だと太ももの筋肉が鍛えられるので、基礎代謝もあがります。少しずつ、チャレンジしてみてください。

  1. 軽く足を開いて、トランポリンに立ちます。
  2. ジャンプを少しずつ高くしていきます。
  3. 自分のタイミングで、足を開いて閉じます。飛んだ瞬間足を開いて、着地までに閉じるイメージです。小さな足の開きから徐々に、大きく開いていきましょう。
  4. すぐに息が上がるので、呼吸が安定できるよう意識しましょう。一分目安で行います。不安定であれば、バータイプのトランポリンで、つかまりながらもおすすめです。

ダイエット用トランポリン選び ~どんなタイプを購入すればいい?~

ひとことに、トランポリンと思いつくのは、体育館や遊具の大きいトランポリンですよね?あれは、とても高く飛べるので楽しいのですが、さすがにあれを購入できるおうちは少ないと思います。こちらでは一般的なおうちにもおけるものを想定して、ご紹介していきます。

ダイエット用トランポリン ~ノーマルタイプ~

家庭用トランポリンは、おおよそ4千円前後から購入することができます。こちらは、音も比較的静かでコンパクト。家庭向きです。マットを利用すれば、さらに防音対策にもなりマンションでも使えるかもしれませんね。

【商品スペック】
●サイズ : 本体/約直径91×H22cm
●重量 : 約5.1kg
●耐荷重量 : 約80kg
●折りたたみ収納可

ダイエット用トランポリン ~バー付タイプ~

こちらは、手すりがついていた方が安心できる人向け。少しお値段は上がりますが、運動慣れしていない方やお子様には安心かもしれませんね。

【商品スペック】
●サイズ : 直径約102cm×高さ約22cm(手すり高さ72〜92cm)
●耐荷重量 : 120kg

トランポリンダイエット必須アイテム ~防音対策に!マットレス~

アパートやマンションだと、どうしても音が気になりますよね。そんなときは、このようなトランポリンのサイズに合うマットをひけば、安心です。また、すべりにくく激しく飛んでも動きが気になりません。

 

まとめ

トランポリンは精神・筋肉・骨・神経・血管・肌など、多岐に渡って効果がみられることがわかりましたね。ダイエットだけではなく、日々の体作りのためにも役立ちそうです。しかも、消費カロリーがすごい。ぜひ、一緒にトランポリンを飛んで、美しい体と健康な精神を手にいれましょう。

もう一度、おさらいです。

トランポリンの「メリット」
セロトニンより、気分のコントロールができ「やる気」がでる
短時間で消費カロリーがすごい
リンパの流れが良くなり、むくみ対策美肌作りにも
おなかを鍛え「便秘予防」にもなる
鍛えづらい体幹が鍛えられる
関節の負担は少ないのに、骨密度がUP

家庭用トランポリンには、手すりつきとナシがありますので、ご自分にあった方をチョイスしてくださいね。また、防音対策にマットもあると、安心です。

いろんなアレンジができ、飽きにくいトランポリン。たくさん、飛んで体のいろんな部位を鍛えてみてくださいね。ここまで、お読みいただきまして、ありがとうございました。変わるなら、今です!!サッ私も、ひと跳びしてきます。