夏になると着る機会が多くなる「水着」や「ノースリーブ」の服。せっかく可愛い水着や服を選んだけど…ちょっと待って!その黒くポツポツした脇で、自信を持って腕をあげられる?

電車でつり革を掴んでいる時、好きな人にバッタリ!「脇が気になって話しに集中できない~涙」なんてありません?プールに行って思いきり楽しみたいのに「脇を見られちゃう、腕を上にあげられない~涙」なんてありません?

の黒ずみのせいで、楽しい時間が台無しになるなんて嫌っ!!!黒くポツポツした脇は、毛穴の黒ずみが原因です。しっかり対策をして、いつでも見せられる脇を手に入れましょう。

脇の黒ずみには種類が3つあり、その原因によって対策が変わってきます。鏡を用意してご自分の脇をチェックしながらどうぞお読みください。

脇の毛穴黒ずみ原因はコレ!

脇の黒ずみには、大きく分けて原因が3つあります。明るい所に鏡を置き、脇をじっくりチェックしてみましょう。どんな黒ずみですか?3つの原因のうち2つが毛穴による黒ずみです。

脇の黒ずみ3つの原因
  1. 毛穴が黒くポツポツして見える→埋没毛による黒ずみ
  2. 毛穴が黒く見える→毛穴の皮脂汚れ
  3. 肌の全体的または一部分黒ずんで見える→メラニンによる色素沈着

毛穴が原因の黒ずみは埋没による黒ずみ毛穴の皮脂汚れによる黒ずみです。

毛穴が黒くポツポツして見える方、この原因は「埋没毛」によるもの。他の2つに比べて、毛穴が少し盛り上がりその箇所に毛が埋まって見えるので違いがわかりやすいはずです。

もう1つ毛穴による黒ずみがあります。それは毛穴の皮脂汚れにより黒ずんで見えるもの。毛穴の汚れによる黒ずみと、メラニンによる黒ずみは違いがわかりずらいです。

【彼(敵)知り己を知れば百戦殆うからず】と言う事で毛穴による黒ずみの原因と対策を探ってみましょう。
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]え、ちょっと待って。その彼を知り己を知れば~って何?[/char]
[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]「憎き黒ずみ」という敵について把握する!って意味だよ。中国歴史好きな僕(照れ)[/char]

ではまず先に埋没毛とは何か?第一の敵を知っていきましょう!

埋没毛(まいぼつもう)による黒ずみ

脇を見た時に、皮膚の中に毛が入り込み黒ずんで見える場合は「埋没毛」が原因です。

埋没毛とは、皮膚の下に留まって生えているムダ毛のことを言います。
埋もれ毛という言い方をする場合もあり、
脇の下、膝下、膝、大腿、腕など、毛根がある場所には体のどこにでも生えてきます。
生えてくると言っても、実際には皮膚の中に留まったままなため、皮膚の表面には出てきません。
短いままで留まっている毛もありますし、皮下で長く伸びている場合もあります

引用先:クレアクリニック

[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]埋没毛ってどうして起こるの?[/char]
[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]自己脱毛によるトラブルが原因なんだよ[/char]

埋没毛が起こる原因
  • 毛抜きや、カミソリなど自己脱毛によるトラブル

毛抜きで脇毛を抜く際、無理に引っ張る事で毛穴が広がり肌はダメージを受けます。ダメージを受けた肌は、ダメージ箇所に蓋をします。毛抜きで途中で切れてしまった毛は塞がった皮膚の中で毛が伸び、それが埋没毛となるのです。

カミソリの場合、剃る時に肌の角質も一緒に剃り落としてしまいます。角質の少なくなった肌は、肌荒れや乾燥状態となります。角質はこれ以上のダメージを防ぐ為、肌を分厚くしていきます。古い角質層をどんどん貯めこんだ肌は毛穴を塞ぎ、毛は肌の外に出てこられなくなり、それが埋没毛となります。

除毛クリームやワックスも肌へのダメージが大きいですが、埋没毛の主な原因は上記の毛抜きとカミソリによるものです。

埋没毛は黒くポツポツ見えるので、埋没毛がある事で脇が黒ずんで見えてしまいますし、近くで見るとムダ毛の処理が出来ていないように見えます。
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]一生懸命処理してるのに、処理してないように見えるのなんて嫌~!!![/char]

全く同感です。では埋没毛対策を見て行きましょう。

 埋没毛への対策

毛穴が黒ずんで見える原因の埋没毛。これを解決しなければ黒ずみ解消となりません。まずは今ある埋没毛をどうにかして、その後埋没毛が出現しないように予防しましょう。そしてビーチでも堂々と出せる脇に!!

今ある埋没毛への対策

今、既に脇に埋没毛がある場合の対策は2つあります。

埋没毛2つの対策
  1. 肌のターンオーバーを待つ
  2. ピーリングで毛を塞いでいる古い角質を落とす

[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]ターンオーバーは大体1カ月前後だよ[/char]

まず1つの目の対策は肌のターンオーバーを待ちます。ターンオーバーで、表面の古い角質が剥がれ落ちます。その際に塞がれていた毛が表面に出てくるので、何もせずターンオーバーを待ちます。メリットは肌にダメージを与えない事、デメリットは待つ間は腕を上げられない事ですね。
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]冬の間にチェックしておかなきゃ![/char]
2つ目の対策は、脇専用や顔用のピーリング剤を使い、古い角質を剥がします。その下にある埋没毛を表面に出す事ができます。ピーリングの後はしっかり保湿をお忘れなく。

[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]ピーリングを使用する場合は、週に1回程度に抑えて!そして力を入れずに!!刺激で黒ずみが現れちゃうよ[/char]

おすすめピーリング剤

こちらは保湿成分がたっぷり配合されたピーリング剤です。クマさんのイラストが可愛いですね!クマと言えばハチミツ、ほんのりハチミツの香りがします。商品レビューを見ると、使用後のツッパリ感がない!という声が多いです。さすが7種類もの保湿成分が入っているだけあります。お値段も1000円前後が嬉しい!

こちらはドラッグストアでよく見かけるピーリング剤です。800円以下の低価でありながら、口コミが良く顔のピーリングで使用された事ある方もいらっしゃるのでは?
肌への刺激となるピーリングなので、出来るだけ成分は刺激の少ないものを選びたいですね。このピーリング剤は果実由来のAHAで角質を浮かせ古い角質を除去してくれます。植物由来のBHAは黒いブツブツメラニン毛穴やにきび肌に効果アリ!

埋没毛の予防対策

埋没毛の原因は自己脱毛による肌へのダメージです。なので肌へのダメージを極力抑えるようにする事が大切です。

  1. 脱毛サロンでの脱毛
  2. 毛抜きは使わない
  3. カミソリで処理する場合、ヴァセリンで肌を保護する

1の脱毛サロンでの脱毛は、肌へのダメージが一番少ないです。一度脱毛が終了すると、日常の自己脱毛の必要がなくなるので、肌への負担がかからなくなります。ただデメリットは金額が高い事ですね。

2は毛抜きを使わない。毛抜きは毛穴を引っ張る事で、周りの肌も無理やり剥がしてしまいます。肌ダメージが大きいですし、1番埋没毛の原因になりやすいので出来るだけ使用は避けましょう。

3はカミソリで自己脱毛する場合、脇をヴァセリンで保護します。少量を脇に塗り、毛流れに逆らわずに優しくカミソリを当ててください。脱毛後もヴァセリンを塗って肌を保湿してくださいね。

ドドン!!こちら368gの大容量で599円という優しい価格。なのに優秀なんですよね、ヴァセリンって。わたしも常にリビングに置いておき、唇や手が乾燥した時に塗っています。ほんの少量を手のひらで伸ばして使ってくださいね。量が多すぎるとベッタベッタに~(汗)

なお、脇処理は入浴時に行う方が多いと思いますが、入浴時は避けた方が◎。なぜなら、入浴時は肌が柔らかくなっているので角質も一緒に剥がれてしまいます。
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]わたし入浴時に脱毛していたわ。そのまま流せて楽だし…[/char]
[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]ヴァセリンなら処理後、ティッシュで毛と一緒に拭えばOKだよ!流す必要なし!![/char]

埋没毛で絶対にNGな行動

[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]豆大福く~ん!毛抜きで皮膚を破ったら埋没毛が出てきたよ~簡単だった![/char]
[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]それ絶対やっちゃダメーーーーーーーーーーーー!!![/char]

埋没毛で絶対やってはいけない事!!
  • 埋没毛を塞いでいる皮膚を無理に取る!!!

無理に皮膚を剥がしたり、埋没毛をほじくると肌へのダメージが悪化し、更に埋没毛が増えます。恐ろしい事に色素沈着を起こしシミになる事も…。このような処理は逆効果となるので絶対にしないでください!

[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]じゃあずっと埋没毛が直らない時はどうしたらいいの、クスン[/char]
[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]上記の対策を試して、しばらくたっても効果が現れない場合は自己処理から専門機関にお任せしよう[/char]

皮膚科医へ相談に行く

埋没毛の改善が長期で見られない場合、埋没毛の状態がひどい時、かゆみ痛みを伴う等のトラブル時は皮膚科へ行きましょう。皮膚科の医師も毛抜きでの脱毛は良くないとおっしゃっていますね。

 

さぁ、お次は第二の敵と対面しましょうか!第二の敵は「毛穴の皮脂汚れによる黒ずみ」でしたね。

毛穴の皮脂汚れによる黒ずみ

夏など汗をかいた時、脇汗が気になる方って多いですよね。脇は汗がたまりやすく、皮脂が多い場所です。その為、毛穴に皮脂が詰まってしまうのです。また、制汗剤を多用すると毛穴詰まりを起こします。それらの詰まった汚れが酸化し黒く見える事で黒ずみとなってしまうのです。

毛穴に汚れが詰まる理由
  • 脇は皮脂が多く、その皮脂が毛穴に詰まる
  • 制汗剤を多用することで毛穴が詰まる
  • 入浴時の洗い不足で皮脂汚れが取れていない

夏は汗の臭いや脇汗が気になって、ついつい制汗剤をプシュープシューしてしまいがちですが、それも黒ずみの原因をつくっていたのですね。ではこの皮脂汚れは綺麗に落とせるのでしょうか?皮脂汚れ解消が、果たして黒ずみ解消となるのか見て行きましょう。

毛穴皮脂汚れ対策

クレンジングオイルで洗う

化粧を落とす時に使うクレンジングオイル。これを用いて脇の汚れを取りましょう。

  1. 乾いた脇に、クレンジングオイルをなじませ優しくマッサージをする
  2. ぬるめのお湯でしっかり洗い流す
  3. ボディーソープで洗う
  4. 保湿をする

ポイントは力を入れず、優しくマッサージ!力を入れると摩擦となり色素沈着の原因となってしまいます。

重層でパックをする

【重層パック方法】

  1. 重層1:水1の割合で混ぜ、脇に塗る
  2. 少し放置する
  3. しっかり洗い流す
  4. 保湿をする

注意点は週1回程度にする事です(やり過ぎはNG)。これで一か月たっても黒ずみが解消しない場合は、毛穴の皮脂汚れによる黒ずみではなく、メラニンによる黒ずみが原因なので対策内容を変更しましょう!!
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]えーー皮脂汚れだと思っていたらメラニンが原因だった!なんていう事があるのね[/char]
その対策方法は続きをご覧ください。また、埋没毛による黒ずみもメラニンによる黒ずみと関係があるのです。メラニン対策知っておいて損はナシ!!!

メラニン黒ずみ対策

毛穴による黒ずみ原因は2つです。埋没毛によるものと、毛穴に詰まった汚れによるものです。では毛穴以外の黒ずみである、メラニンによる色素沈着とは何によって起こるのでしょうか?

メラニンによる色素沈着なぜ起こる?
  • 摩擦などによる刺激

そう、服や下着の摩擦、入浴時脇をゴシゴシ洗う摩擦、カミソリなど脱毛時に起こる摩擦です。そして埋没毛の対策で1つ摩擦を起こしそうなものがありますね。さて何でしょう?

[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]もしかして、ピーリング剤?[/char]

正解!ピーリングをする時に力を入れ過ぎると、その摩擦でメラニンのよる黒ずみが出来てしまう可能性があるのです。メラニンの黒ずみはしぶとく、すぐに綺麗にはならないので黒ずみを悪化させないように気をつけましょう。

ピーリングで摩擦を極力起こさない為には、回数は週1回程度にする事力を入れないようにする事をお忘れなく!

もしメラニン黒ずみになってしまった場合

[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]あの~ちなみにもしメラニン黒ずみになってしまった時はどうしたら?[/char]
[char no=”3″ char=”豆大福 くん”](あんみつちゃん、もしや力入れてピーリングしたな)[/char]

メラニンによる黒ずみ対策
  • 黒ずみ解消の脇美容液を使う

口コミやメディアで人気の2つの脇美容液をご紹介します!

スウィープ・ホワイト

有効成分トラネキサム酸をはじめ美白※3成分を濃密に配合。メラニン生成を抑えるスペシャルケア並みの効果が期待できます。保水力の高い濃厚なヒアルロン酸の水ベース美容液。根本原因に着目し「わき美白※3」に包囲的アプローチ。お肌を清潔に保ち、保湿だけでは実現できない身体の黒ずみ※1くすみ※2になりにくい真っさらな肌へと導きます。

引用先:Sweet White公式サイト

色々なメディアで取り上げられていますし、180日間の返金保証付きなので安心感がありますね。単品のみの購入ですと1本(30ml)8,400円+送料と少々お高いですが、定期コースにすると1本5,400円になります。定期コースでも返金保証があるので、肌に合わなくても安心です。

[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]トラネキサム酸って何?[/char]
[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]メラニン発生の要因であるメラノサイト活性化因子をブロックする働きがある成分だよ[/char]

ピューレパール

写真元:ピューレパール公式サイト

ベストビューティーアワード2018年や、モンドセレクション4年連続受賞のピューレパール。インスタでも使っている方を多く見かけます。効果を実感する為、定期コースは最低3回分の購入となりますが、まず1本分だけ試す事もできるので、もし自分に合わなかったら、という心配は不要です。

1本(60g)7,600円+送料ですが、初回限定2,750円+送料とお得になっています。しかも永久返金保証付き!!集中美白コースにすると2回目から38%オフの4,750円になります。

子どもや敏感肌の方でも使えるのが安心で嬉しいですね。インスタで実際使用されている方のコメントを見ても、優秀な美容液である事がわかります。

https://www.instagram.com/p/BrbX_v8HhLk/?utm_source=ig_web_button_share_sheet

https://www.instagram.com/p/BlWxFThApSL/?utm_source=ig_web_button_share_sheet

少々お高い美容液なので、購入前に本当に効果があるのかな?と不安になりますが実際使ってる方のコメントを見ると安心できますね!

まとめ

気持ちを消極的にさせる嫌な存在、「脇の黒ずみ」。黒ずみの原因は3つあり、そのうち2つがプツプツ毛穴の黒ずみです。

脇の黒ずみ原因
  1. 埋没毛による黒ずみ
  2. 毛穴の皮脂汚れによる黒ずみ
  3. メラニンによる黒ずみ

埋没毛による黒ずみと、毛穴の皮脂汚れによる黒ずみ、この2つですね。そして対策方法はそれぞれ違います。

【埋没毛による黒ずみ対策】は以下の2つです。

  1. 肌のターンオーバーを待つ
  2. ピーリングで古い角質を除去する
  3. これらの対策方法により、埋没していた毛を表面に出す事で解消されます。

【毛穴の皮脂汚れによる黒ずみ対策】は以下の2つの方法があります。

  1. クレンジングオイルで洗う
  2. 重層パックをする

まず、自分の脇をじっくりチェックする事から始めましょう。脇の黒ずみに合わせて対策する事で、年中隠す必要のない脇を手に入れる事ができます!思わず誰かに脇を見られた時に「わ!綺麗な脇」と思わせる事が出来たら心の中はニンマリですね!

ニンマリ女子が1人でも多く増えますように。最後まで読んでいただきありがとうございました!