ウォーキングを始めてみたものの、体重計に変化ナシ。毎日結構歩いているのになぁ、もしかしてウォーキングってあまり痩せない?え~だったらもうやめちゃおうかな。

せっかく忙しい毎日、時間を見つけて疲れるまで歩いているのに結果が見えないとモチベーションが下がりますよね。「今やってる事は本当に効果があるのかな?」という疑問を持ちながら歩いていても楽しくありません。次第にウォーキングから離れて行ってしまう事でしょう。

でもウォーキングにはダイエット効果がちゃんとあります!続けていれば必ず効果が出ます。ただ効果が現れるのが、皆さんの想像よりほんのちょっと時間がかかるだけなんです。

ウォーキングでダイエット効果が現れるのはいつからか、効果が更にUPする為のウォーキングのアレやコレについてまとめてみましたのでぜひご覧ください!

ウォーキングダイエットの効果が出る時期

効果が出る時期は、1に歩く時間・歩く頻度・歩くスピードによって変わってきます。ウォーキングダイエットで成果を出された方の口コミで、目に見えて成果が出たと感じた時期は3カ月後から半年以内という声が多いです。きっと皆さんが期待されている結果より遅いですよね。

ウォーキングは運動が苦手な方でも始めやすい有酸素運動です。それはつまり運動量が多くないという事でもあるので、残念ながら効果が出る時期は早くありません。体重の変化がないからと途中で諦めず、3カ月を目安に続けましょう!

ウォーキングで効果が出始める時期
  • 3カ月から半年

[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]効果が出るまで遅いと感じる?でも続けていれば必ず結果は出る![/char]
ウォーキングの内容により、体重に変化が出る時期は違うので、下の計算式であなたの消費カロリーを算出してみましょう。まだウォーキングを始めていない方は、このくらいなら歩けるかな、と思う時間で計算してみてください。

消費カロリー算出方法

消費カロリー=メッツ(運動強度)×体重×運動時間×1.05 

ゆっくり歩き(散歩)2.8メッツ
やや速歩4.3メッツ
かなり速歩(1分間に100mの速度)5.0メッツ

[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]わたしの消費カロリーを出して~。体重50kg、やや速歩で40分歩いた![/char]

(消費カロリー)=4.3(メッツ)×50(体重)×0.67(運動時間)×1.05となり、消費カロリーは151kcalです。

[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]運動時間は「分」を「時」にしてね。あんみつちゃんは40分だから、40÷60で0.67だよ[/char]
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]結構疲れたのに、わたしの好きなツナマヨおにぎりさえ消費できてない衝撃!![/char]※コンビニのツナマヨおにぎりは240kcal前後です。

体重を1kg落とすのに必要な消費カロリーとは?

[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]じゃあ一体どのくらい歩いたら体重を1kg落とせるのー??[/char]

体重を1kg 落とすには7,000kcal必要です。上であんみつちゃんが出した消費カロリーが151kcalでした。なので7,000÷151=46.3なので、46日かかります。つまり1か月半くらいですね。
[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]摂取カロリーが消費カロリーより多くなると体重減らないからね![/char]
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]しかも毎日かかさず歩いて、だもんね。結構気長に続けなきゃダメってことね。[/char]

ウォーキングのダイエット効果が現れる時期が3カ月から、というのも納得ですね。ただ体重の変化はゆっくりですが、体重以外の変化が出たのは比較的早かったとの声が多いです。

体重に変化がなくても他の変化はある!

忙しい中時間を作り、長時間歩くというのは大変な事です。なので体重計に乗った時に変化がなかなか見られないと、その大変だった時間が意味のない事に思えて「もうやめちゃおうかな」と思ってしまいますよね。

でも最初で述べたようにウォーキングで体重を落とすのには時間がかかります。3カ月~半年という期間が必要です。でも体重の減少はなくても、確実にウォーキングの効果は出てきます!

以下はウォーキング経験者の声です。皆さんウォーキング効果を実感されています。体重だけに目を向けず、効果は必ず出ると信じて歩き続けましょうね!
[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]経験者の声は力になるよね!![/char]

いかがですか?皆さんの喜びが伝わってきますよね。この口コミを見てわたしもやってやろう!と思えました。

ウォーキングダイエットよくある疑問

じゃあ実際にウォーキングを始めようと思った時にフッと浮かぶ疑問。長い時間を歩かなければ効果がないのかな?大股腕振り、いわゆるウォーキング歩きをしなければ効果がないのかな?そんな浮かびがちな疑問について調べてみました。

1日20分以下のウォーキングでも効果はある?

あります!!最初の20分は糖質から、その後は脂肪を燃焼します。なので20分以下でも無駄ではない!無駄ではないどころかカロリーは消費していますので頑張って継続していきましょう!

あと1時間くらい歩かなければ効果がないのかな?と以前わたしも思っていたのですが、30分ウォーキングをしている方って意外に多かったんです。

朝活として、早起きして出勤前に歩くと頭がスッキリしそうですね。生活にも余裕が出そうなイメージです。寝る前に軽い運動をすると、眠りの質が高まります。

朝焼け夕焼けを見られるのも、ウォーキングのメリットですね。

https://www.instagram.com/p/Bre6P3EniAi/?utm_source=ig_web_copy_link

ウォーキングにはダイエット効果以外に、ストレス発散効果があります。仕事後に歩いて、今日のストレスをリセットなんていいですね。不思議なほど気持ちがスーッとするんですよね。仕事が忙しくて気持ちに余裕がない時ほど、時間を作って歩いていた豆大福の遠い過去。

[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]僕はストレスがないのがストレスだな!ガハハハハ!!![/char]

たい焼き君、あなたは純粋にダイエット目的でウォーキングしてください!

大股で歩かなきゃ効果は出ない?

仕事が忙しくてウォーキングをする時間がない方、通勤手段をウォーキングに変えてみませんか?

[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]えー、でもスーツで大股歩きはちょっと…[/char]

腕を大きく振って、大股歩き。効果的なウォーキングの歩き方ですよね。後ほど「効果的な歩き方」をご紹介しますが、ウォーキングで効率的に痩せられる歩き方というものは確かにあります。

でもそれ以外は痩せないというものではありません。ダラダラ歩いていても、寝ころんでいるより消費カロリーは高いです。なので通勤中にまずは一駅分歩いてみるのはいかがでしょう?大股で手を振って歩かなくても、やや早歩きで歩くだけでも十分なカロリーを消費できますよ!

ヒールで歩くのは怪我の元になるので、職場で履きかえるといいですね!

[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]特に女性の方、仕事後に夜歩く時は明るくてひと気のある道を歩いてくださいね![/char]

他の運動と比較すると痩せるスピードは早い?遅い?

ウォーキング以外にダイエットを始める時に思い浮かぶ運動には何があるでしょうか?ランニング、ジョギング、筋トレ、サイクリングなどがありますね。ウォーキングと比べダイエット効果にどのくらい差があるのでしょうか?キツイ運動ほど痩せる、とわたしは思っていますが一体どうなのか、そのあたりを探ってみましょう。

ランニング

まずランニングから。ランニングはレースに出場することを目標にしていたり、走る事が趣味という方が多いですよね。走るスピードも速く、ジョギングに比べ息が切れます。運動負荷も高いので、筋肉がつき太ももがガッチリしている方が多いです。なのでダイエット目的というより、「走る」事が目的です。

ではランニングの消費カロリーはどのくらいなのか、上記のあんみつちゃんにもう一度登場してもらいましょう。

[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]はい!あんみつ体重50kgです![/char]

仮にあんみつちゃんが時速8.0kmで走ったとして、メッツが8.3メッツになります。消費カロリー=メッツ(運動強度)×体重×運動時間×1.05なので消費カロリーは291kcalです。同じ時間早歩きでウォーキングした場合の消費カロリーが151kcalでしたのでその差140kcalとなります。

肪1kg落とすのに必要な消費カロリーは7,000kcalなので7,000÷291=24日で1kg落ちる計算になります

[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]わー!やっぱり運動量が高いものはダイエット効果が早いのね![/char]
[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]そうだね。ただキツイ分、運動初心者は挫折しやすいよね[/char]

ジョギング

ランニングが「走る事」を目的としているのに対し、ジョギングは「健康やダイエットの為」に走る事が目的です。脂肪を燃焼する為、喋る余裕がある程度の負荷で走ります。無理のない速さなので、長い距離・長い時間走る事ができ脂肪を燃焼する事ができるのです。

消費カロリーを上記のランニングと同じくあんみつちゃんで計算してみると210kcalになります。7,000÷210=33日で1kg落ちる計算になります。ウォーキングよりも早く痩せる計算ですね!

[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]でもこれは毎日走って、食事に気をつけての場合だよ!一般的にはウォーキングと同じく3カ月を目安に効果が出ると言われているんだ。[/char]

ジョギングの利点は、一緒に走っている人と話しながら走れるペースでいいのでランニングに比べ、運動初心者でも始めやすい所です。ウォーキングで運動が習慣になった方がジョギングに移行するパターンも多いです。

ジョギングにも興味がある~という方はこちらの記事にも目を通してみてくださいね!記事内に出てくるスロージョギングなら運動が苦手な方も始めやすいですよ!

[keni-linkcard url=”https://dietnavi.xyz/jogging-kouka-kikan/” target=”_blank”]

筋トレ

さて筋トレ。上記のランニング・ジョギングがウォーキングと同じ有酸素運動で比べやすかったのに対し、筋トレは無酸素運動。その効果とはこれいかに!?

有酸素運動は酸素をエネルギーとして取りこみますが、無酸素運動は酸素ではなく糖質をエネルギーとして取りこみます。有酸素運動に比べ短時間で適切なカロリーを消費できますし、筋肉をつける事で代謝が良くなり普段の生活でも痩せやすい体になります。

なら皆有酸素運動ではなく、筋トレなどの無酸素運動を選ぶべきなのか?

[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]じゃあなぜダイエットにジョギングとかウォーキングの有酸素運動を選ぶ人が多いの~?[/char]

有酸素運動のメリットは脂肪を燃焼させるので比較的早く痩せる事ができます(ただし食事調整が必要)。それに有酸素運動は精神にもいい効果があるので、運動後はスッキリ爽快感を味わえますよね。

ただデメリットは有酸素運動を止めると元に戻りやすくなってしまう事。それに対し無酸素運動はそれまでに蓄えた筋肉が代謝を促し、運動を止めた後も元に戻りにくいのです。ただ有酸素運動よりダイエット効果を感じるまでに時間がかかります。

この動画では有酸素運動と筋トレのダイエット効果についてお話しています。わかりやすいので一度聞いてみてください!

ここまで筋肉をつける事が目的ではないダイエッターの方は、ウォーキングに筋トレをプラスするのが1番理想的なのではないでしょうか?2分ちょっとの短い動画なのでぜひご覧ください。

毎日の日課にプランクを追加してみませんか?プランク…見た目以上にキツイんですよね。始めたばかりの頃は30秒が山場だったりしません?わたしの筋肉と根性が足りないだけ?

https://www.instagram.com/p/BtsTDwlhQhp/?utm_source=ig_web_button_share_sheet

サイクリング

次はサイクリングです。サイクリングの消費カロリーを計算してみましょう。

[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]はーい!わたしの出番ね。体重50kgでーすってもう何度も体重言うの恥ずかしいですけどっ[/char]

あんみつちゃんが通勤レベルの速度で40分サイクリングした場合の消費カロリーは140kcalです。ウォーキングより少ないですね。やや速歩でウォーキングした場合の消費カロリーは151kcalでした。

ではクリングの速度をややUPし、「ほどほどの速度」で漕いだ場合の消費カロリーは203kcalです。ウォーキングより多く、ジョギングよりやや少ないくらいのカロリーを消費できますね。

サイクリングをする場合は、のんびりゆっくり漕ぐのではなく、サイクリングロードなどの安全な場所でややスピードを出すと効果的ですね。

サイクリングのメリットは膝や足首に負担がかからない事です。わたし個人的にはスイスイ~と遠くまで行く事ができるので、気分転換効果も大きいです。

[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]上り坂を前にすると「もうやめてやるーーー!!!」と思うのはここだけの秘密[/char]

散歩とウォーキングの違い

大きな違いはその目的で、散歩は気分転換、ウォーキングは健康の為です。歩き方にも違いがあり、散歩は自分のペースで歩きます。景色を見ながらブラブラという感じですね。それに対しウォーキングは早足で軽く汗ばむくらいで歩きます

[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]正直わたしが好きなのは散歩ね。でも痩せる為にはウォーキングを頑張らなきゃ![/char]
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”](あんみつちゃん、ショッピング中は何時間でも歩き続けるから頑張らなくても余裕なんじゃ・・?)[/char]

女性の方でウインドーショッピングなら何時間でも歩き続けられる!って方もいらっしゃいますよね。
ウインドーショッピングをウォーキング代わりにして痩せる事もできるんです。

試しに万歩計をつけて、数時間ウインドーショッピングをしてみるとその歩数にビックリしますよ!わたしにはウォーキングは続ける自信がないという方はウインドーショッピングをしながら歩いてみるといいかもしれません。意識して姿勢を正してやや早歩きにすると更に効果があります。
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]いくらでも歩ける自信があるわ♡ついでにアレも買っちゃお![/char]
でも注意点があって、目的は歩くことなのでお買い物のし過ぎは体重ではなくお財布が軽くなってしまいます~。あと目に入る美味しそうな食べ物の誘惑に負けないようにしてくださいね!

[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]あんみつちゃんは1000円以上持って行かない方が良さそう[/char]

楽しんでカロリーを消費出来ると嬉しいですね!

ウォーキングダイエットのやり方

ではどのくらいウォーキングをすると効果的なのでしょうか?

歩く頻度と時間

ウォーキングを始めたばかりの時に長く歩きすぎたり、毎日しなければと思うと段々辛くなり挫折に繋がる可能性があります。なのでおすすめは週3回30分から。

ウォーキング初心者
  • 週3回
  • 1回30分

慣れてきてからは1回に歩く時間を60分に伸ばしたり、週5回に増やしたり自分なりのペースで増やしていくといいですね。いきなりハードにして挫折しないようご注意を!!

平日時間が取れず週末しかウォーキングできないよ~という方に嬉しいニュースがあります。

「週末だけに限定した運動習慣であっても効果はあると考えられる。かなりの激しい運動を実際にこなしているからだ。激しい運動により健康的な体になり、病気や死のリスクも減少する」と、論文の筆頭著者である英ラフバラ大学のゲーリー・オドノバンは語る。

アメリカ心臓病協会や米疾病対策センター(CDC)は、週に150分の運動を推奨している。これは早歩きといった比較的軽い運動を1日約20分やるのに相当する

引用先:NEWS WEEk日本版

これは米国医師会報(JAMA)の内科専門誌のオンライン版で発表された論文の内容です。週末だけ運動する人は、全く運動しない人に比べ死亡率が30%低く、心臓血管系の病気死亡率は40%も低くなると書かれています。

 

[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]推奨されているのは週に150分の運動で、それをまとめて週末にこなしても効果があるって事だよね![/char]

ただウォーキングを始めたばかりで週末の2日間、もしくは1日で150分をこなすのは大変なので、まずは30分から始めて歩けるようになってきてから徐々に増やし、最終的に150分を歩いてみるのもいいですね。

[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]歩く回数が少ないと意味がないと思っていたけど、そうじゃないんだね!忙しくて歩けない時に心強い論文発表だわ!![/char]

時間帯

朝、昼、夜といつ歩くのが効果的なのでしょうか?時簡帯によって効果が変わるのか?など気になりますよね。どうせなら少しでもダイエット効果が欲しいダイエッター心!

時間帯で変わる効果
  • 朝→脂肪燃焼効果が高い
  • 昼→体が1日で1番活発に動く
  • 夜→ダイエットに効果的な成長ホルモンが分泌される

朝にウォーキングをする事で脂肪燃焼効果があります。その他太陽の光を浴びる事で1日の仕事や勉強の効率があがります。ただ起きてすぐのウォーキングは危険なんです!起床後すぐの体は水分が少なく、血液がドロドロの状態です。その状態で運動をすると脳卒中や心筋梗塞など恐ろしい病気に繋がる可能性が…。

起きてから1時間後くらいからウォーキングをするのがおすすめです。

[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]え~でも出勤前で時間ないのに1時間も待ってられないよ[/char]

そんな方は起きてからお水をコップ一杯飲んでからウォーキングを始めてくださいね。冷たいお水ではなく、白湯がダイエットにも健康にもピッタリ!起床後は血糖値が最も少ない時なので、バナナなど少し口にしてからウォーキングをすると低血糖によるめまいなどを防ぐ事ができます。

は心身ともに活発な時間なのでウォーキングに適しています。しかし1番熱い時間帯でもあるので、熱中症にはくれぐれもご注意を!!ただ平日は仕事なのでなかなかお昼にウォーキングできないのが難ですね。

夜のウォーキングで成長ホルモンが分泌しやすくなります。成長ホルモンは代謝をコントロールしたり、脂肪燃焼しやすい体にしたりとダイエットに欠かせないホルモンです。睡眠中にも分泌されます。夜に行う軽い運動には、質の高い睡眠を作りだすので、そこでも成長ホルモンがしっかり分泌する事ができますね。

ただ夜は食事やお酒のお誘い、残業などで時間を作りにくいという難点がありますね。暗いので事故に遭遇する可能性も高くなるので歩く際は、明るい道・ひと気のある道・反射テープをつける・防犯ブザーを持つなどしましょう。

[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]食後に歩く時は食事後1時間以上後にしようね[/char]

ところで、食事前と食事後どちらに運動したらいいのかな?と思った事はありませんか?食事前の運動には脂肪燃焼効果、食事後の運動で基礎代謝向上効果があるんです!ウォーキングは有酸素運動で脂肪を燃焼するので、食事前がベストなのかもしれませんね!

もっと詳しく知りたい方はコチラの記事をどうぞ!

[keni-linkcard url=”https://dietnavi.xyz/syokuji-undou-zyunban/” target=”_blank”]

速度

まずは歩くと軽く汗ばむくらいの速度から始めてみましょう。

距離

距離は目安程度でOKです。ウォーキング時間と歩く速度を設定した方が効果的です。

歩数

目指すは20分で8,000歩!!

20分で8,000歩が健康のカギだという調査結果があります。ただこれはかなりの早歩きになります。ウォーキング初心者さんや、運動不足の方にはちょっとキツイかもしれません。まずは歩数を気にせず、自分で設定した時間と速度を頑張り、慣れた後20分8,000歩を目指すのがおすすめです。

だってここだけの話、わたし先日のウォーキングで50分で5,792歩だったんですもんゴニョゴニョ。結構速く歩いたつもりだったけどめちゃくちゃ遅かったって事ですよね。

[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]しょんぼり…[/char]

ランニングマシーン

ジムのランニングマシーンを使うメリットは、天候に関係なく歩ける事・運動強度を変えられたり心拍数をチェックしながら歩ける事です。有酸素運動でダイエットに効果的な心拍数は最大心拍数の40%~60%です。その心拍数を保つ事で脂肪燃焼効果が高まります。

心拍数

最大心拍数=220-年齢

最大心拍数の40%~60%が脂肪燃焼効果が高い

ウォーキングだけじゃなく、水泳でも心拍数を測りながら泳ぐとダイエット効果がUP!!

[keni-linkcard url=”https://dietnavi.xyz/suiei-diet-menu/” target=”_blank”] 

外を歩く時も、心拍数をチェックするといいですね!こちらのスマートウォッチは4,000円以下とお試ししやすいお値段です。心拍数だけではなく、消費カロリーなども表示できます。消費カロリーを実際に見るとなんだか達成感を感じませんか?

 

ウォーキングダイエットに効果的な歩き方

正しい歩き方

なぬー?!正しく歩かないと脚が太くなる?!ショッキングなタイトルです。ダイエットの為にウォーキングをしているのに足が太くなるなんて絶対嫌です!!

[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]インストラクターのスタイルが理想的過ぎる![/char]

姿勢

頭の先から足までまっすぐになるように立ちます。顎をあげず、引いた状態です。歩く時は腰がグネグネ動かないように気をつけましょう。

腕の振り方

腕を軽く90度に曲げ、脇をしめてやや後ろに振ります。この時胸を動かすのではなく、肩関節から肩甲骨を背骨に向かって寄せるようにします。

歩幅はこのくらい

通常歩行時より広めに歩幅を取りましょう。かかとから着地し、最後は足親指を蹴って前へ進みます。

視線

10m~15m先を見るようにします。軽く上目遣いの感じです。

呼吸

肩でゼーゼー呼吸しないようにする。

コチラの記事にはウォーキングの正しい歩き方について詳しく書かれていますよ!

[keni-linkcard url=”https://dietnavi.xyz/walking-app-diet/” target=”_blank”]

おすすめウォーキングアプリ3選

シンプルで使い勝手がいい派【歩数計ーウォーキングやダイエットに最適】

シンプルながら必要な機能が揃っています。歩数、距離、時間、消費カロリーに加え、時速も表示されるので歩き慣れてからは時速6.0kmを目指して歩いてみましょう!グラフ表示されるので、ひと目で情報がわかるのも嬉しい。ただワガママを言うと歩いた日と歩かない日が一目できるカレンダー機能も欲しいなぁ。

でも評価も高く、十分使い勝手のいいアプリです!!なんでも欲しがる豆大福なのでした。

楽しみながら歩きたい派【ポケットの中の銀河冒険】

歩きながら宇宙探索をしませんか?歩いた分の「歩行エネルギー」で未知の惑星を発見しよう!画像もとっても可愛くてダイエット目的以外でも歩きたくなっちゃう!

出来ればお得に歩きたい派【aruku&(あるくと)ー歩いて当てよう!】

ただ歩くだけじゃなくお得に歩きたい方にピッタリなのがこのアプリ。ミッション達成でTポイントがもらえたり、指定歩数達成で抽選で商品が当たる応募券がゲットできます!ランキング機能付きで、全国の仲間と競う事もできます。ご褒美の為なら頑張れちゃったりして!気付くと商品と痩せBODY両方ゲットなんて幸せ~。

 

ウォーキングダイエット成功へのキーポイント

ウォーキングを楽しむ

ウォーキングを飽きずに続ける為の豆大福的3つの神器をご紹介!!

3つの神器
  1. 音楽
  2. お気に入りのシューズとウエア
  3. アームバンド

音楽を聞きながらだと、1時間のウォーキングもあっという間!好きなアーティストや、今人気の曲、元気が出るようなアップテンポの曲をチョイスして歩いています。普段ゆっくり音楽を聞く時間がないから、一石二鳥的な感じ!皆さんのおすすめ曲があったら教えて欲しいです~。

お気に入りのウエアとウォーキング用のシューズを見ると今日も歩こう!ってモチベーションがあがるんです。普段着ないようなちょっと派手目の色を選んでいます。シューズは以前普通の運動靴を履いて歩いていたんですがなんだか歩きにくくって。ウォーキング用に換えてからは、一気に歩きやすくなりました!

今わたしが気になっているのはサウナスーツ。汗びっしょりかくと運動した~!って気になりそう(笑)

お値段も1000円なので、その日のウエアに合わせて色を変えるなんて事もできちゃいます。なんてわたしはおしゃれさんじゃないのでイエローのみですが。

ウォーキングの時間って、色々考えたりできる貴重な時間だったりもします。次の記事何を書こうかな~とか、旅行行くならどこがいいかな~とか仕事のことからくだらない事までゆっくり考える時間って普段意外となかったりしませんか?

体重を気にしない

毎日体重を測る事はダイエット中、大事なことでもありますが体重ばかりを気にし過ぎないようにしましょう。ウォーキングは体重減少がゆるやかです。毎日一生懸命歩いてもなかなか体重が減らない事でしょう。

減らない体重にヤキモキしてウォーキングへのモチベーションが下がってしまってはせっかく始めたやる気が勿体ないです。最初から3カ月は体重は減らないと思っておくと体重に一喜一憂しません。

ウォーキングは効果のあるダイエット方法の1つです。ただ「継続したならば」の条件つきなので、体重ばかりに気を取られず頑張りましょう!!

[char no=”3″ char=”豆大福 くん”]ウォーキングしている安心感から食べ過ぎちゃったアルアルの罠には気をつけて~![/char]

ウォーキングに慣れたらジョギングも加えてみる

ウォーキングに慣れてきてからは、ジョギングも加えてみませんか?例えば10分歩いたら5分走る、などウォーキングの中にジョギングをちょっとだけ加える事でカロリー消費が増えますよ。それがきっかけでウォーキングからジョギングへ移行できるかも!

ウォーキングダイエットの注意点

ウォーキングダイエット注意点
  • 食事後1時間はウォーキングを避けましょう
  • 水分補給をしっかりと
  • ウォーキング前のストレッチをお忘れなく
  • すぐに結果を求めない
  • 消費カロリー>摂取カロリーにする

食後すぐに歩くと胃に負担がかかり、胃痛を起こしやすくなるので食後1時間後くらいからウォーキングを始めましょう。ウォーキングは運動強度が高くはありませんが、立派な運動です。歩いていると汗もかきます。なのでウォーキング前のストレッチとウォーキング中の水分補給は忘れずに行ってくださいね!

上記の「ウォーキングダイエット成功のキーポイント」で書きましたが、ウォーキングダイエットは体重減少までに時間がかかります。ダイエットの結果をすぐに求めてしまうと思うような結果が出ず挫折してしまいます。3カ月を目安に頑張りましょうね!

どんな運動でも摂取カロリーの方が多くなると痩せません。ウォーキングしているから、と食べ過ぎてしまうと反対に太ってしまいます。40分早歩きをしてもツナおにぎり一個分のカロリーさえ消費できません。ウォーキングの安心感からケーキなど食べてしまっていては摂取カロリー>消費カロリーですよ~。

まとめ

運動不足や運動が苦手な方でも始めやすいウォーキング。裏を返せば運動量が少ないという事なのでダイエット効果が出る時期は早くありません。しかし続けていれば必ず結果は出ます!

ウォーキングダイエット効果が出る時期
  • 3カ月後から半年

結果が早くに出た方は、他のダイエットとの併用や、食事にも気を使っています。結果を早く出したい方は、筋トレを取り入れたり食事内容にも気を配りましょう!

ウォーキングダイエットを成功させるコツは、体重を気にし過ぎない事です。「こんなに歩いているのに意味がない」なんて決して思わないでください。歩いた道のりは必ず結果として現れます。

それまでは朝焼け夕焼けを見たり、好きな音楽を聞いたり、新しい街並みを発見したりしながらウォーキングを楽しんでくださいね。

ダイエット成功というゴールが待っていますように。読んでいただきありがとうございました。