最近、ダイエットにヨガを取り入れている人が多くなってきた気がしませんか?私の周りには、最近始めた人から何年も続けているベテランまで、数人のヨガ経験者がいて、みんなとてもスリムな体型をしているのですが、それはヨガのおかげなのでしょうか。
もしその秘密がヨガならば、「私も今すぐに始めたい!!」とは思うものの、ヨガ初心者の私は何から始めたらよいか思いつきません。なにせ身体が固い私には、ヨガってとてもハードルが高い気がします。
「じゃあ最初から諦めて、このままポッチャリ、いや、だらしのない肥満体型のまま残りの人生を過ごすのか?」心の中でもう一人の私が問いかけてきます。そして私は、「そんなの絶対にイヤだーー!!」と、一念発起したのでした。ということで今回は、「初心者でも大丈夫!」な、ヨガの始め方についてご紹介します。
本当に効くの? ヨガのダイエット効果
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]ダイエットを始めようと思うんだけど、ヨガってダイエットに効くのかなあ?[/char]
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]職場の先輩が半年くらい前にヨガを始めたけど、そういえば最近少し痩せたような気がするわ、、[/char]
[char no=”9″ char=”コーチK”]ヨガは、ダイエット効果としては即効性はないけど、続けることで身体が引き締まるんですよ。[/char]
なるほど、ヨガには「身体が引き締まる」というダイエット効果があるんですね。最近はダイエットにヨガを取り入れる人が増えた気がするのは、そのような理由からなんですね。
[char no=”10″ char=”コーチK”]しかも、ヨガを続けることで筋肉量が増えると、基礎代謝もアップして脂肪が燃えやすくなるんです。[/char]
- 長期的に続けることで、引き締まった身体になる
- 筋肉量が増え基礎代謝がアップし、脂肪が燃えやすくなる
基礎代謝は筋肉量に比例して増減します。
例えば同じ性別・身長・体重を持つ人を比べた場合、筋肉量が多い方が基礎代謝量も多くなります。
筋肉には、平滑筋(内臓)・心筋(心臓)・そして俗に筋肉と呼ばれている骨格筋の3種類があります。このうちの骨格筋は、運動などを行って自分で増やすことができます。そして、筋肉量を増やせば骨格筋で消費されるエネルギー量が増えるため、痩せやすく太りにくい体質へと変化していきます。引用先:Glico HP
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]筋肉量に比例して基礎代謝がアップするのね〜。[/char]
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]ということは、ヨガは脂肪を燃焼しやすい、太りにくい体づくりになるってことか![/char]
皆さんの中でも経験のある方がいるかと思うのですが、急に激しい運動を始めたり、厳しい食事制限でダイエットをしても続かなかったりしませんか?がんばれば短期間で何キロも痩せることができるかもしれませんが、それでもやはり、挫折やリバウンドの確率も高いですよね。
それに比べると、ヨガは短期間で結果がでないとしても、失敗の少ないダイエット方法と言えますね。心にも身体にも優しいですし、長期的に続けて、心にも身体にも優しく、太りにくい身体づくりができてリバウンドの心配もありません。
どれくらいの期間で効果が実感できるかは個人差がありますが、毎日続けて行うと、およそ1ヶ月ほどで体の柔軟性に違いが感じられます。始めは身体が固くて辛いかもしれませんが、必ず上達します。諦めずに楽しんで続けましょう。
ヨガのダイエット効果については、こちらの記事でも詳しくご案内していますので、もっとヨガについて知りたい方はぜひお読みください。
[keni-linkcard url=”https://dietnavi.xyz/yoga-diet-kouka/” target=”_blank”]
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]何事も焦って結果をだそうとしちゃいけないのね。今年の夏も水着が着たいし、私もヨガを始めようかしら。[/char]
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]僕も今すぐ始めたいけど、身体も固いし、ヨガスタジオに行く勇気がないなあ。。[/char]
たい焼きくんの気持ち、よくわかります。私も実は、身体が石でできてるんじゃないかってくらい固いんですよね。ヨガはやってみたいけど、こんな固い身体でできるのか不安があります。しかも、ヨガスタジオでたくさんの人と一緒にやるのってなんか恥ずかしい気もします。自意識過剰ですかね?でもあと一歩が踏み出せないんですよね。
[char no=”10″ char=”コーチK”]はじめのうちは、みんな身体が固くて上手にできないのは普通なんですよ。でも、ヨガスタジオに行くのはちょっと、、という方は、自宅でやってみてはどうですか?[/char]
それはいい考えですね、自意識過剰と言われようが、やっぱり人前で恥ずかしい格好はしたくないですもん。自宅で誰に見られる心配もなくできるなら、恥ずかしがり屋な私にはぴったりな方法です。
それではまず、気軽に始められる「自宅でできるヨガ」からご紹介していきましょう。
自宅でヨガをやってみよう! 初心者にオススメのヨガプログラム
みんなに内緒で始められる! YouTubeでヨガレッスン
まずご紹介するのはYouTubeのヨガレッスン動画です。初心者向けや入門編などの動画が豊富にあり、時間も10分前後から30分ほどのものまで選択肢がいろいろとありますよ。
ヨガ初心者向け「YOGAの基本」(約8分)
こちらは初めての方にもわかりやすく、座り方や呼吸法などから説明されています。何事も基本が大事なので、初心者の方にオススメな内容になっています。
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]やっぱり基本は大事だよね。[/char]
身体が固い人でもできる10分間「朝ヨガ」(約10分)
こちらは身体の固い人向けの動画で、無理なく身体をほぐすポーズを中心に紹介しています。朝にやることで身体を気持ちよくストレッチして、目も覚めて1日を元気に過ごせますね。一見シンプルで簡単そうなポーズだけなのですが、しっかりとやることで少しずつ柔軟性がついてきますので、地道にがんばりましょう。
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]朝からヨガで目を覚ますなんて、ちょっとセレブっぽくていいわね。[/char]
入門クラス (フルレッスン・約30分)
こちらは入門クラスですが、約30分間ほどの少し長めのレッスンになっています。難しいポーズは含まれていませんが、柔軟性を重視しながらも、少しずつ筋力もアップするような動きも入っているので、入門編ながらも運動量はしっかりとある内容になっています。
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]少しずつ筋力アップするってハードルが高くなくていいわね。[/char]
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]続けると基礎代謝も上がるってことだしね。[/char]
じっくり学びながら始められる! DVD付きのヨガ本で自宅レッスン
自宅でヨガをする時に役立つもうひとつの方法は、DVD付きのヨガ本が良いでしょう。動画でヨガポーズのやり方を見ながらできて、わからないところや細かい部分は本で確認できるのでとてもオススメです。はじめてヨガをする方向けのものがたくさんありますので、ご自分の目的にあったものを見つけてみましょう。
はじめての楽しいヨガ4週間プログラム
まずひとつ目にご紹介するのは、「はじめての楽しいヨガ4週間プログラム」です。全身をシェイプして代謝アップがテーマのプログラムを紹介しています。また、初心者の方でもわかりやすいように大きな写真でしっかりと説明してあります。
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]全身をシェイプして代謝アップできるのね〜私はこれを買おうかな。[/char]
世界一かんたんに体がやわらかくなるヨガDVD BOOK
こちらは「世界一かんたんに体がやわらかくなるヨガDVD本」です。身体が固い人でも少しずつ柔らかくなるように、レベルごとに分けてステップアップしていくヨガポーズが紹介されています。続けれやれば、「憧れの前屈、開脚ポーズのマスターもできる!」そうです。
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]身体が固い僕にはこれがいいなー。[/char]
[char no=”9″ char=”コーチK”]身体が固い人の方がヨガに向いていたりするんですよ。続けることで自分の身体が柔らかくなっていく実感も感じやすいんです。[/char]
ポチャ★ヨガ[DVD付]
そしてこちらは、「ポチャ★ヨガ」という名前の通り、ぽっちゃりさん向けのヨガ本です。「体型にコンプレックスがあってヨガスタジオに通えない」「お肉が邪魔でヨガポーズが上手くできない」というお悩みのある方の強い味方です。1日3ポーズから始められるので、段階を追って「しなやか&メリハリボディ」を目指しましょう。
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]ぽっちゃりさん向け、、僕はこれから始めた方がいいかなぁ。。?(苦笑)[/char]
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]ノーコメント。[/char]
ダイエット効果アップ! 自宅でヨガレッスンをするときの注意点
[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]さーて、さっそく明日から自宅でヨガを始めるぞー! 目指せ脱ぽっちゃり!![/char]
[char no=”10″ char=”コーチK”]やる気満々でいいわね! でもその前にいくつか注意点があるの。[/char]
- 床や畳の上などで行う。ベッドや布団などの柔らかいところだと、バランスが取りにくいので避けましょう。
- 食後は約1時間ほど時間を空ける。食事の直後は避け、なるべく空腹時に行いましょう。
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]ところでヨガマットはあった方がいいのかしら。[/char]
[char no=”10″ char=”コーチK”]あった方が良いですが、自宅でやる場合は大きめのバスタオルなどで代用しても大丈夫ですよ。[/char]
ヨガマットには薄いものは1ミリから、10ミリ以上の厚いものまで幅広くあります。初心者の場合は約5〜6ミリの厚さが適しているので、これから本格的に始める予定の方はひとつ用意してみてもいいかもしれませんね。
[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]僕はとりあえずバスタオルで代用しとくよ〜。[/char]
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]私はヨガマットは買おうかな〜。カタチから入った方が気分が乗るしね! ところで、初心者でも通えるヨガスタジオってないのかしら?[/char]
あんみつさん、ありますよ〜。それも、これからヨガを始める方にぴったりなやつがあるんです。お得な体験レッスンが、いろんなヨガスタジオで受けられるんですよ。いくつかご紹介していきましょう。
初心者でも安心! お得な体験レッスンに行ってみよう
[char no=”9″ char=”コーチK”]体験レッスンだと、お得な料金でレッスンを試せるんです。[/char]
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]「お得」って言葉に弱いのよね〜。[/char]
探してみると、いろんなヨガスタジオで体験レッスンを行なっています。その時期によって更にお得なキャンペーンなどもやっているので、HPや直接お店に確認などをしてみると良いでしょう。それではいくつかの例をご紹介しますね。
ドゥミ・ルネサンス
体験レッスン2/28までの期間お一人様1回限り 0円(ヨガマットレンタル込み)(2019年2月現在)
(体験レッスンの通常料金は1,080円)
服装・お持ち物
- 動きやすいウェア
- タオル
- フタ付きの飲み物(店頭にて販売もしております。)
引用先:ドゥミ・ルネサンスHP
ドゥミ・ルネサンスは東京都内に7店舗のスタジオがあります。こちらのヨガスタジオは、どの店舗も最寄駅から徒歩1分というアクセスの良さが利点となっています。
わざわざ電車を乗り継いだり、遠回りになるようでは続けるのが困難ですから、ご自宅や職場からのアクセスって通うことを考慮すると大事ですよね。通いやすいスタジオがある方は、ぜひ体験レッスンでヨガスタジオの雰囲気を味わってみましょう。
スタジオ・ヨギー
体験レッスン予約スタートチケットで、お好きなクラスを3回体験できます
まずはお気軽に、ヨギーのレッスンを体験できるスタートチケットがおすすめです。
はじめてご利用の方が対象のお得な体験チケットです。(2019年2月現在)
引用先:スタジオ・ヨギーHP
全国にスタジオがある「スタジオ・ヨギー」では、3回分のレッスンが半額で受けられる「スタートチケット、4,500円(ヨガマットレンタル込)」があります。通常、体験レッスンは1回のみのところが多いので、3回分が半額で受けられるのはお得ですね。
3回も通ってみれば、ヨガスタジオの雰囲気にも慣れるし、ヨガポーズも少しは上達するかもしれませんね。初心者には嬉しいプランです。
ホットヨガスタジオLAVA
体験レッスン「手ぶら体験」500円/体験セット付(2019年2月現在)
引用先:ホットヨガスタジオLAVA HP
こちらはホットヨガスタジオになります。常温のヨガとは違い、気温30度以上、湿度は60度以上のスタジオでたっぷりと汗をかくヨガです。好みや、向き不向きがあるかもしれませんが、一度試してみると良いかもしれません。
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]どのヨガスタジオもいろんな利点があって魅力的ね。[/char]
[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]僕も体験レッスンに行ってみたくなってきた! でも、ヨガスタジオって女性専用のところが多くない? そもそもヨガ自体が女性のものってイメージがあって始めにくいんだよね。。。[/char]
[char no=”10″ char=”コーチK”]確かに女性のイメージが強いですね。でも最近は「男ヨガ」が盛んになってきてるんですよ![/char]
そうなんです。最近は、ヨガをする男性が密かに増え続けてるようなのです。ではその「男ヨガ」について見ていきましょう。
ヨガは女性だけのものじゃない?! 今アツイ「男ヨガ」
[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]ヨガをする男性が増えてきてるんだ! まわりにそんな人がいないから、変な目で見られる気がしてずっと始められなかったんだよね。[/char]
[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]確かにヨガをやってる男性がいたら、ちょっと珍しいと思っちゃうかも。[/char]
[char no=”10″ char=”コーチK”]少し前まではそうでしたが、最近はヨガをする男性がとても多くなってきてるんですよ。[/char]
「ヨガ 男」というキーワードでの検索数が、2010年以降急増しています。
ヨガ大国といわれるアメリカでも、2009年頃から検索数(yoga for man)が増え始め、日本と同様、右肩上がりに伸びています。男性向けの健康関連本が、書店の棚を飾るようになってきています。
2016年に発売された「外資系エリートがすでに始めているヨガの習慣」も、Amazonや大手書店の人気ランキングに早速登場しています。引用先:スタジオ・ヨギーHP
確かにヨガには、「意識高い系女子」なイメージがありますね。実際に少し前までは、女性専用のヨガスタジオがほとんどでした。でも最近は男性も通えるヨガスタジオが増えてきているんです。
[char no=”1″ char=”たい焼き くん”]ヨガスタジオに行っても、周りが全員女性たったら恥ずかしいなぁって思ってたんだよね。ちょっと安心できたかも。[/char]
引用先:ホットヨガスタジオLAVA
ご覧のように、男性もヨガを始めやすい環境が急速に整いつつあります。また、男性向けのヨガレッスン動画やDVD付きのヨガ本もたくさんあるので、そちらも見てみましょう。
身体が固くてもできる! 男性向けヨガレッスン動画
男性向けのヨガレッスン動画を3つご紹介します。目的がそれぞれ違いますが、どれも初心者でもできるポーズで構成されています。気になるものを見つけて試してみましょう。
身体が硬い男の為の10分ヨガ(約10分)
こちらの動画は、体が固い男性のためのヨガレッスンです。身体が固くてもできる易しいポーズから始まり、詳しい説明付きなので初心者の方が練習を始めるにはぴったりな動画です。
やはり、身体の固さを気にしてヨガを始めない男性は多いのではないでしょうか。でも大丈夫、身体が固くてもヨガを始める方法はいくらでもあるのです。
自宅で出来る男性向けヨガ/肩こり解消/メンズヨガ(約3分)
こちらは肩こり解消ができるヨガポーズの動画です。体幹もしっかりと使ったポーズを紹介しているので、肩こり解消しながらも全身を引き締めるダイエット効果もあるので一石二鳥ですよ。
スマホやパソコンを長時間使っていると、どうしても肩こりになりがちですね。しかしそんな時もヨガが役立つんです。
男性のための筋力を上げるヨガ(約6分)
こちらは、全身を力強く使って筋力をアップするヨガポーズが紹介されています。「筋力アップ=代謝アップ」ですから、引き締まった身体を作りながらダイエット効果もありますね。
男性はもともと女性に比べると筋肉量が多いので、ヨガレッスンを始めるとすぐに筋力がアップする傾向があります。みなさんもヨガでナイスボディを作り上げましょう。
じっくり学ぶ! タイプ別「男のためのDVD付きヨガ本」
[char no=”9″ char=”コーチK”]最近は男性向けのヨガ本もたくさん出てるのよ。[/char]
DVD付き 心と身体が生まれ変わる 男のヨガ
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]基本から始められるのは真面目な僕にぴったりだね。[/char]
ビジネスエリートが週間にしている自己マネジメント術 男のヨガ
[char no=”8″ char=”あんみつ さん”]「デキる男のためのヨガ」って感じね。[/char]
長友佑都のヨガ友
プロサッカー選手の、長友佑都選手のヨガ本です。体幹トレーニングやストレッチを組み合わせたポーズを写真入りで詳しく説明されたいます。スポーツ選手ならではのオリジナルプログラムになっているので、スポーツをされている方のトレーニングに取り入れても役立ちそうですね。
[char no=”2″ char=”たい焼き くん”]スポーツ選手直伝の本格的なヨガだね! 効き目がありそう![/char]
「実はヨガに興味があったんだよね」という世の中の男性のみなさん、「ヨガは女性のもの」というイメージは過去のものだということがわかりましたね。少しでも気になったらすぐに始めてみましょう。引き締まった素敵なボディも夢じゃありません。
まとめ
ヨガのダイエット効果と、ヨガレッスンを始めるいくつかの方法についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
- 長期的に続けることで、引き締まった身体になる
- 筋肉量が増え基礎代謝がアップし、脂肪が燃えやすくなる
ヨガのダイエット効果は、即効性はありませんが、続けることで身体が引き締まり、基礎代謝がアップするというものでしたね。
ご自宅てヨガ本や動画を見ながらレッスンする場合も、ヨガスタジオで体験レッスンから始めてみる場合にしても、まずはご自分の柔軟性がどれくらいあるのか、ヨガポーズを通して現在の状態を知るところから始めてみるといいでしょう。
身体が固い方でも、続けると必ず柔軟性が付いてきます。諦めずに続けているうちに、いつのまにか身体が引き締まってきたのを感じたりして楽しくなってくると思います。まずはその一歩が肝心ですね。皆さんが健康的に、楽しくダイエットを成功させることを応援しています。最後までお読みいただきありがとうございました。