ダイエットって、結果が出るまで続けるのが大変ですよね。「やろう!」と思っても3日で断念してしまった。そんな経験がある人は沢山いらっしゃるのではないでしょうか。

そんなあなたにご紹介したいのが、ヨーグルト置き換えダイエットです。ヨーグルト置き換えダイエットは短期的に結果の出しやすいダイエット方法です。

[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]こういうの待ってました!でも、すぐに痩せるダイエットはリバウンドしやすいって聞いたことあるよ![/char]

[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]そうだね、実際のところ置き換えダイエットは、痩せやすい反面リバウンドしやすい傾向があるんだよね。[/char]

折角頑張っても、すぐに元に戻ったら意味がないですよね。今回はそんなヨーグルト置き換えダイエットの効果と、気になるリバウンドについても確認していきましょう。

ヨーグルト置き換えダイエットの効果 ~なんで痩せるの?~

ヨーグルト置き換えダイエットは、一食分をヨーグルトに置き換えることで、摂取カロリーを抑制することができます。カロリーを抑制することで脂肪の燃焼につながり、体重が減少していきます。そしてヨーグルトに含まれる乳酸菌が腸内環境を整えてくれることで代謝が上がり、より体重の減少が期待できます。

ヨーグルトはダイエット効果が高いだけではなく、便秘解消、美肌効果、免疫力向上など様々な健康効果が期待できます。それでは、ヨーグルト置き換えダイエットのやり方を見ていきましょう!

ヨーグルトで置き換えダイエットのやり方

やり方の大事なポイント3か条

1無糖プレーンタイプのヨーグルトを選ぶこと

2一食200g目安で食べること

3タイミングは夕飯がベスト

 1日の内の一食を、無糖プレーンタイプのヨーグルト200gに置き換えます。200g以上は脂肪分の摂りすぎになってしまうため、適量を守りましょう。砂糖が入っているタイプのヨーグルトは、高カロリーのためダイエットには不向きです。

夜22時〜02時までの時間は、副交換神経が活発になり腸が活性化する時間と言われています。この時間帯に向けてヨーグルトを食べることで乳酸菌を効率よく摂取でき、善玉菌が活性化することで腸内環境がより整います。腸内環境が整うことで、「代謝」が上がりよりダイエット効果が期待できます。

そして夕飯は1日の食事の内、最もカロリーを消費しにくいと言われています。朝食や昼食と違って、夕食後はゆっくりして寝る、という方がほとんどですよね。夕飯をヨーグルトに置き換えることで、より高いダイエット効果が期待できるでしょう。  

気になるリバウンドについて

[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]すごいね、ヨーグルトダイエット!でもやっぱりリバウンドはしたくないなー。[/char]

[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]そうだね、その辺りの話を掘り下げていこうか![/char]

 

ヨーグルト一食置き換えダイエットは、「短期間で体重を減らす」のにおすすめのダイエットです。乳酸菌の整腸作用と、夕飯の置き換えでカロリーをセーブすることで、高いダイエット効果が期待できます。しかし、ヨーグルト置き換えダイエットは「リバウンドしやすい」というデメリットがあります。置き換えダイエット全般で言えることですが、元の食事に戻した途端に、体重も増加してしまう方が多い傾向にあります。

 

[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]やっぱりそうなんだね!リバウンドは防げないのかな?[/char]

[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]折角痩せても、すぐに戻ったら努力が水の泡になっちゃうよね。リバウンド対策も知りたいね![/char]

リバウンドは、しっかり対策すれば防ぐことができます。それではヨーグルト置き換えダイエットのリバウンドのメカニズムと、リバウンド対策を見ていきましょう!

リバウンドの原因

代謝の低下

ヨーグルト置き換えダイエットは、摂取カロリーを大幅に減らすことになります。人間の体はカロリーが不足してくると、脂肪だけではなく筋肉も燃焼の対象とします。筋肉を落としてしまうと基礎代謝も落ちてしまうため、元の食事に戻した時にカロリーを消費しきれず、すぐに体重が増加してしまうことになります。

最初の3日間

置き換えを始めた最初の2~3日間で落ちる体重は、「脂肪燃焼をして痩せた」というわけではありません。食事量が減ったことで消化器官内の食物量が減っているだけです。「体重が落ちた!」といって食事を元に戻してしまうと、一気に体重が元通りになってしまいます。短期的に痩せると言っても、しばらくは継続が必要です。

 

[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]なるほどね、確かにご飯を減らしたあとはすぐに体重が減るから、ついつい安心しちゃうよね。[/char]

[char no=”6″ char=”豆大福 くん”]そうだね、それじゃあ対策を見ていこう。[/char]

 リバウンド対策の3か条

朝食昼食で栄養バランスを意識する たんぱく質は必須

朝食と昼食では、栄養バランスがしっかり整った食事を心がけましょう。特にたんぱく質には、筋肉を構成するために必要なアミノ酸が含まれています。肉類、大豆類、乳製品などから、たんぱく質をしっかり摂取する事で筋肉の減少を防ぐことができます。

ダイエット後すぐに元の食事には戻さない

ヨーグルト置き換えダイエットが終わった後は、普段より代謝が低下している可能性があります。急に元の食事に戻してしまうと、カロリー過多になるため食事量は徐々に元に戻していきましょう

筋トレで筋肉をつける

筋肉の減少を避けるために、たんぱく質の摂取に合わせて筋トレをするのがオススメです。自宅でできる簡単な筋トレを組み合わせましょう。

飽きたら試合終了!アレンジヨーグルトで楽しくダイエット!

 

[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]わたし、毎日同じもの食べるのって結構つらいな。何か良い方法は無いかな?[/char]

どうしても同じ物を食べ続けていると飽きてしまう事ってありますよね。無糖プレーンヨーグルトは甘みも無いので、それだけでは嫌になってしまう事もあるかと思います。そんな時におすすめの、一手間加えたアレンジをご紹介させていただきます!

ホットヨーグルト

・材料:プレーンヨーグルト200g、はちみつ大さじ1杯、水大さじ1杯(ヨーグルトの分離防止のため)、お好みでフルーツなど

・作り方:ヨーグルトに水とはちみつを加えて、レンジ500W1分半ほど加熱しましょう。温めすぎるとヨーグルトが分離してしまうので注意しましょう。フルーツは2日に1回入れるくらいが適量です。カロリー、水分量、食物繊維、ビタミンミネラルのバランスが良い物がオススメです。(キウイ、グレープ、みかん、バナナ、りんご、プルーンetc…)

オリーブオイルヨーグルト

・材料:プレーンヨーグルト200g、オリーブオイル大さじ1杯、お好みでコショウ

・作り方:プレーンヨーグルトにオリープオイルをかけるだけの簡単レシピです。お好みでホットヨーグルトにしても美味しく食べれます。オリーブオイルに含まれる「オレイン酸」は便通改善に非常い良く、さらに食欲の抑制効果もあります。コショウをかけると一風変わった味わいを楽しめます!

[char no=”7″ char=”あんみつ さん”]美味しそうだね、色々試してみたい![/char]

まとめ

今回ご紹介させていただいたヨーグルト置き換えダイエットは、短期間で効果が出やすいダイエット方法です。しかしヨーグルト置き換えダイエットはリバウンドをしやすいため、しっかりとリバウンド対策をしていく必要があります。最後に、大事なポイントをもう一度まとめてみます !

やり方の大事なポイント【3か条】
  • 無糖プレーンタイプのヨーグルトを選ぶこと
  • 一食200g目安で食べること
  • タイミングは夕飯がベスト
リバウンド対策【3か条】
  • 朝食昼食で栄養バランスを意識する(たんぱく質重要)
  • ダイエット後すぐに元の食事には戻さない
  • 筋トレをする

いかがでしたでしょうか。折角頑張ってダイエットするなら確実に痩せたいですよね。ダイエットをして痩せたい皆さんに、少しでも有益な情報になれば幸いです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。