ゆで卵ダイエットをしたら体重が何キロ落ちた!という話は、ダイエットに関心があるアナタだったら、聞いたことがあるかもしれません。
そんなゆで卵ダイエットですが、デメリットはあるのでしょうか?
これを読まないと、ダイエットに成功するどころか、体調不良が訪れてしまうかもしれませんよ…!

デメリット 1 お腹の調子が悪くなる

ゆで卵は主成分であるタンパク質の他に、様々なミネラルやビタミンを含んでいますが、食物繊維などは含まれていません。
しかも、固茹で卵は半熟卵に比べると3倍近く消化に時間がかかることもわかっています。
つまり、お腹に滞在する時間が長く、しかもタンパク質はさほど消化に良くないと言われているので、おならが増えたり、便秘がちの人はお腹に膨張感を感じるかもしれません。

野菜を一緒に摂取するなど、工夫が必要になります。
 

デメリット 2 とにかく飽きる

完全食ともいわれる卵ですが、毎日毎日、ゆで卵ばかりだと飽きてきますよね。
どうやらこの「飽き」が、ゆで卵ダイエットのデメリットの1つでもあるようです。

なぜ「ゆで卵」がダイエットに効果があるの?

卵は完全食とも言われているので、栄養バランスも優れている食品です。

ではなぜ、スクランブルエッグや目玉焼きなどではなく、「ゆで卵」がダイエットに推奨されるのか?と言いますと

調理が手軽である
一度に沢山作ることが出来る
調理の際に、油や砂糖等を使用しない
腹持ちが良い

などの理由があげられます。1つづつ検証してみましょう。

調理が手軽である

調理に手間がかかると、作るの面倒になってしまい、続けることが難しくなってしまいます。
忙しい現代人にとっては、時間が掛からないというのは、とても重要なことなのです。

一度に沢山作ることが出来る

ゆで卵は、沸騰したお湯に卵を入れて数分茹でるだけの簡単な料理なのですが、大きな鍋を使用することによって、大量のゆで卵を作ることが出来ます。

調理の際に、油や糖分を使用しない

卵料理は色々ありますが、スクランブルエッグや卵焼きなどを作る際には、油や砂糖などの調味料が必要です。その点、ゆで卵はお湯以外は使用しないので安心です。

腹持ちが良い

 

少し前にも書きましたが、固茹で卵は、半熟卵よりも消化に3倍近くの時間がかかる事がわかってきています。

腹持ちが良い=お腹が空かないので、ついお菓子をつまんでしまう…と言う事態も避けることが出来ます。

1日何個くらい食べて大丈夫なの?

「卵は1日に2~3個まで」というのを聞いたことがある人も多いかと思います。
私もこれは聞いたことがあったので、朝ごはんに目玉焼きを食べて、ランチで卵サンドが出てきて…と、卵料理が続くとちょっとドキッとしていました。

卵は一日何個まで食べても大丈夫ですか?

結論的には個数に制限はありませんが、全国鶏卵消費促進協議会では「私がこんなにキレイなのは1日2個のたまごのおかげ」と1日2個を勧めるキャンペーンを実施しています。もしも卵を沢山食べる際は、一日の食事バランスに配慮して野菜も沢山食べることをおすすめします。

引用先:日卵協HPより

ゆで卵ダイエットを成功させた歌舞伎俳優の方は、1日に8~10個も卵を食べていたそうですが、日卵協でも個数に制限はなく、一緒に野菜を摂取することを推奨していますので、特に問題はないようです。

ゆで卵だけしか食べちゃダメなの?

何度も書いてしまいますが、ゆで卵は完全食と言っても食物繊維などは含まれていないので、野菜などと一緒に摂取しないと、お腹の調子が悪くなるなどの体調不良を引き起こします。

その他にも、ゆで卵ダイエットの天敵でもある「飽き」を克服するためにも、調理方法を変えるなどの工夫が必要です。

ゆで卵ダイエット中でもOKな調味料は?

意外にもマヨネーズが有効です。

マヨネーズは糖質が少ない食品なのですが、油分はあります。

しかし、脂を一緒に取ることで、血糖値の上昇を抑える効果があるという研究結果もあるくらいですので、心配はいらないようです。

※私も調べていてびっくりしたのですが、「カロリーオフ」のマヨネーズより、普通のマヨネーズの方が糖質は少ないんです!

カロリー
体を動かすためのエネルギーの単位を言い、摂取したカロリーを使い切れずに余ってしまうと、体に体脂肪として蓄積されます。

糖質
糖質=炭水化物と思われがちですが、これは正解ではないようです。
しかし、炭水化物の成分が糖質が多くを占めているため、こういう認識をされることが多いようです。

最近は、太る原因がカロリーではなく、糖質だということがわかってきています。

最近は、糖質制限ダイエットも知られるようになってきていますね。

ゆで卵ダイエットを効果的に進めるには

昨日まで好き勝手色々食べていたのを、急に3食ゆで卵にするのはオススメしません。※特に私はゆで卵がさほど好きではないので、絶対に無理だと思います…。

まずは朝食をゆで卵にして、昼と夜は普通の食事にしたり、慣れてきたらメインのおかずを少なくしてゆで卵にしたりなど、徐々に慣らして行くのが効果的でしょう。

まとめ

ゆで卵ダイエットは、単独ではおすすめしません。
納豆やバナナなど、一時期ブームになっては過ぎ去っていったダイエット方法が沢山あるので、平行して行うのがおすすめです。
様々な食材を摂取することで、私達は沢山の栄養素を摂取することができます。
色々な栄養素を摂取して、健康的に日々を過ごしたいですね。